×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日のこと。
ほがらか料理教室で高井戸まで行って来た。
詳しいことはそんなに知らないがマクロビオティックの教室らしい。
先生の自宅で、全部で10人位。
マクロビに関しては色々あるらしいが、まーとりあえず、やり過ぎん程度なら健康だろう。
本格的にやってる人の風貌は割と修行僧的になっていくようだ。
今年1月に行った友人の話によると、先生は以前よりも2キロ痩せていて、前はもっと普通な感じだったらしいのに、やや修行僧っぽかった。
好転反応だとか、数年続けることによって貧血気味になるだとか、色々怖いことはあるんで、ちょいちょい取り入れる感じなのが正解かも。ま、続けることは相当な意志がないと無理だが。
とはいえ、調理実習を思い出して楽しかった。
しかしプレッシャーだった。自分が失敗するとみんなに影響するという。にんじんの千切り担当だったが、普段の半分くらいのスピードで丁寧にやった。なるほど、自分以外の人に食べさせることを前提にすると料理の腕って上がるよなー。
先生に圧力鍋の値段なんぼ?と聞きたかったが、何となくそれは嫌らしい気がして機会を逸す。1万5千くらいかと思っていたが、実際3万以上するらしい。果てしない。Silarganとかいう。
来ている人がみんなお上品だったし、何となく浮いている気がした。うっかりハンター×ハンターのドクロクモ入りバンダナで髪を覆っていたのも失敗だった。
茹でただけの野菜と、玄米ご飯と、焼きりんごの豆腐クリーム添えと、テンペ(大豆を固めたもの)ステーキと、醤油しか使わないキンピラと味噌汁。
美味しかった。
しかしテンペはよく肉代わりに使われるみたいだが、肉ではなく、大豆そのものだった。もっと肉っぽくできんのだろうか。肉じゃないから無理か。
私のフライパンは無印で買ったのにうっかり鉄だったのでよく焦げつくんだが、焦げないやり方を学んだ。良かった。
その後銀座。
ウロウロしてから洋菓子店ウエストの喫茶店へ行く。古い。
9割おばちゃんで、果たして席は空くのかというくらいみんな落ち着いていた。どうにか待ってて席は空く。
ロイヤルミルクティは美味しかった。ケーキは昔の味。
しかし銀座は何故普通の紅茶もロイヤルミルクティも同じ値段なんだろう。まだ二軒目だけど。ちなみにおかわりし放題。二杯目頼むと、わざわざカップも洗って持って来てくれる。二杯飲む。二杯が限界。
PR
この記事にコメントする