×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はオムライスを作る。
うちのオムライスは、卵が紙みたいにペラペラでカラカラで噛み切るのもしんどい位で、中はチキンライスではなくかまぼことか入っている茶色い焼き飯だったんだが、店に置いてあるような「絶賛オムライス」的なのを想像して作ってみた。
結果、普通。
飯をパラパラには全くできないのね。
うちで出てきた焼き飯はところどころがだんご状になっていて、ただの白飯部分もあちこちにあったんだが、その苦労がわかった。白飯部分やっぱり残る。
そしてフライパンがあんましテフロンテフロンしてないやつみたいで、微妙に焦げる。鉄なのね。無印こだわりなのね。でも加工してあって、焦げつきにくいとか書いてあったんだが、「にくい」だけで「焦げない」とは言ってねーべと開き直られた気がする。
まーいーや。
後、卵は半熟っぽくしてチキンライスの上に乗せただけなんだが、もっとオムライスっぽく包み込みたかった。
課題だ。
課題増える。
あと、皿が小さいのしかないからオムライスがぎっちぎちで微妙だった。
大きな皿か…。
カフェオレボウルっぽい器が3つあって、明らかにそれらはいらなかった…。味噌汁入れたら熱くて持てないし。
味噌汁ってやっぱり木とかプラスチックがいいのね。
カフェオレボウルっぽいのが好きだったんだが、やっぱり日本では日本のものなのね。
うちのオムライスは、卵が紙みたいにペラペラでカラカラで噛み切るのもしんどい位で、中はチキンライスではなくかまぼことか入っている茶色い焼き飯だったんだが、店に置いてあるような「絶賛オムライス」的なのを想像して作ってみた。
結果、普通。
飯をパラパラには全くできないのね。
うちで出てきた焼き飯はところどころがだんご状になっていて、ただの白飯部分もあちこちにあったんだが、その苦労がわかった。白飯部分やっぱり残る。
そしてフライパンがあんましテフロンテフロンしてないやつみたいで、微妙に焦げる。鉄なのね。無印こだわりなのね。でも加工してあって、焦げつきにくいとか書いてあったんだが、「にくい」だけで「焦げない」とは言ってねーべと開き直られた気がする。
まーいーや。
後、卵は半熟っぽくしてチキンライスの上に乗せただけなんだが、もっとオムライスっぽく包み込みたかった。
課題だ。
課題増える。
あと、皿が小さいのしかないからオムライスがぎっちぎちで微妙だった。
大きな皿か…。
カフェオレボウルっぽい器が3つあって、明らかにそれらはいらなかった…。味噌汁入れたら熱くて持てないし。
味噌汁ってやっぱり木とかプラスチックがいいのね。
カフェオレボウルっぽいのが好きだったんだが、やっぱり日本では日本のものなのね。
PR
この記事にコメントする