忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだHARD-Fi買えてない。1st聴きまくってて今すごい楽しい。HARD-Fiも行きたいが、外タレは高い。KLAXONS、5800円ドリンク込み。ふぅ、ZAZENよりも2000円は高い…。

「猟奇刑事マルサイ」やばかった。ハードSMにサイコだもんな…これ買ってる私はド変態と思われるな…ハハハ…。でも好きなんだよなぁ、大越孝太郎。絵が好きなんやと思う。あと、これ以外の作品は耽美度高めやし。
不思議と丸尾末広やとド変態と思われない気がするのは気のせいか?むしろ丸尾のがやばい気もするがな。SM基本でスカトロに血だらけやもんな…ハハ。こちらも絵がすごい好き。そいで全く生々しくはないし。パーフェクトにアートだな。
何かこういうのばっかり読み慣れると、絶対麻痺するよねぇ。もう何でも来い!やもんな。何読んでもショックとかはないんやろなぁ~。

あー私の漫画の買い方って結局、「絵が好きかどうか」であって、もんのすごく面白い漫画でも、「あー面白いなぁ」で終わってしまう。絵が好きでないと好きな漫画家とはならんかも。絵が好きやと、多少面白くなくても好きやし。買うし。
「エリートヤンキー」も最初表紙に惹かれたし。好きな絵かっていうと、全然違うけど。

早く難波無印オープンせんかなぁ。
来週までお預け。オープン日に乗り込む!!

「包帯クラブ」「デス・プルーフinグラインドハウス」「クローズ」「ワルボロ」観たい。ヤンキー物むーっちゃ好きなんよ…。
「エヴァ」はもうちょいたってからでないと行けない。
大阪で唯一やってる映画館、平日の朝昼夜全部混み混みって出てる。
もうすぐ心斎橋でもやるけど、そっちも当分混むやろなぁ。
なんでエヴァなのにミニシアター!!!納得いかん!!
PR


昨日のことだが、映画の日やったんで「天然コケッコー」を観た。30分前位にチケット買ったらすでに60番目くらいで、結構人気やった。封切られてから結構たってるのに。両隣に人がびっしりいた。

キャストは大体ぴったりで良かった。さっちゃんが可愛すぎる。大沢役の岡田くんいいわ~。大沢の飄々とした感じが出てた。そよ役の夏帆ちゃんはピュアな感じでいい。きれいな顔やね。
シゲちゃんが原作通りの微妙に嫌な感じで面白かった。あーいう人いたら嫌やわ~。うざいわーー。
原作って別に笑える訳じゃないんやけど、映画はきっちり笑いどころあった。山下監督だなーと思った。
原作のいろんなところをかいつまんだ感じやった。
「松ヶ根乱射事件」の時は、田舎の閉塞感を見せ付けられた感じやったけど、今回のは田舎の良さがバシバシ伝わってきた。田舎に住みたくなる映画。島根県、いいなぁ。
私もあれ位の人数の学校に通いたかったなぁ~と思わせられた。(小・中合わせて7人)
最後に流れるくるりの音もぴったりやな。
爽やかないい気持ちで終われた映画やった。

久々に会った友達と串揚げの店とか黒門市場とか日本橋とかも行って充実した一日。相変わらず暑かったけど。

んで、購入した本とCD。

THE DEAD 60S「TIME TO TAKE SIDES」
西森博之「お茶にごす。」1巻
林田球「ドロヘドロ」10巻
古屋兎丸「ライチ光クラブ」
大越孝太郎「猟奇刑事マルサイ」

DEAD 60Sはちょっとポップになりすぎていてイマイチかも。アメリカっぽいというか。前の昔っぽいのが良かったなぁ。でも聴いていけばいいかもしれん。
「ライチ光クラブ」は丸尾末広好きにお勧めやな。東京グランギニョルという今は無き劇団の芝居を漫画化。私はかなり好き。東京グランギニョル観たかったなぁ。長田ノオトのルーツってこの劇団なんかな?
大越孝太郎4年振りに出したのがこれか。レジに持って行くの恥ずかしいやん。連載中断したままのやつ、早く出てくれないかなぁ…。
西森博之のは相変わらずどっかで見たことあるような主人公ではあるけど、やっぱり笑える。好きやなー。
「ドロヘドロ」はどんどん謎が解けて来てて早く次が読みたい!
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved