忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早めに行かないとごった返しているぞーと気合入りながら早めに行く。も…。拍子抜け~ん…。鬼太郎、がらがら~ん…。
よく見ると、鬼太郎のスクリーンだけで小さいのが3つくらいあって、時間差攻撃しとった。そいで、ハンパなくハンパなく上までエスカレーターで上がらされた。
3階がチケット売り場やのに、11階まで上がった…。それやのに開演10分前に受付してえんやろか…。時間通りについても遅れる人いるやろ…。11階まであるから混雑避けられるんかもしれんが、とにかく上がった上がった。

で、A列がどんだけ前かを確認。
おや、意外と前じゃないかも。いけるかも。

ちなみにがらがら~んやのに、私のすぐ左隣りに人が。こらー!隣りの人空気読まんかーい!!チケット売り場のお姉ちゃんも空気読まんかーい!しかも遅めに入ってくるしー!

で、問題のゲゲゲの鬼太郎。なにげに下ネタが多い気も。
映画としては微妙~な感じかも。面白いようなそうでもないようなどうでもいいような…。でも相変わらず大泉洋のネズミ男のいやらしさはいい。
北乃きいちゃんが後半わけのわからない心の動きをしていた。何か色々はしょってる感が。

で、上地雄輔とかブラザートムとか全くもって誰かわからんかった。後でエンディング見て初めて知るくらい。

んで、ウエンツ鬼太郎、1では両目とも見えてて「あれ、目がない設定じゃないんや」とか思ってたが、2ではちゃんと義眼を入れているシーンがあって、今更1の説明っぽかった。目玉の親父が鬼太郎の目にもぐりこんでる風なシーンもあったし。原作って片目ないままよね。
墓場から鬼太郎が生まれるシーンもオープニングであったし、何となく今回のが原作寄り?アニメに比べると、鬼太郎が割と暗いし。アニメって何であんなに優等生なんやろ。アニメでも墓場の鬼太郎は普通に妖怪じみてるけど。

まーえんちゃう。

それで、だ。
26日からピカデリーの一階に!
MUJIが!MealMUJIが!
普通の無印やと思ってたんで、かなり嬉しい。
ミッドタウン店に次ぐMUJIってのは意表をつかれたけど、まさかMealMUJIが出来るとはなぁ~。
大阪時代はむっちゃ通ってたけど、東京に来たら遠くなってなかなか行けなくなってた。こりゃー通うよ。ま、そーでもないけど。どない。

「ケータイ大喜利」に初参加。
携帯でしか送れなかったからめんどくさくて参加したことなかったんだが、何か今日はものすごく送りたくなった。
いやー、芸人ってほんまにすごいよね。
なかなかおもろいの浮かんでこんよ。しかも10分ほどの間でなんかなかなかなかなかこんよ。
合計10個ほど送ったが、勿論採用はされず。
毎月参加しよー。実はこういうの好きなんよなー。昔は結構送ってたなー。
しかしメール総数が何十万通もあるとはな…。果てしない数よなぁ。がんばろー。

あ、映画観る前に高円寺のレコード屋に行って目当てのもん買ってとんぼがえり。高円寺初。歩いてる人が若干高円寺っぽかった。

「クローズZERO2」あるんか!
「クローズZERO」は私の好きフォルダに入ったままだ!
必ず観るよ、「クローズZERO2」!
私の心の「映画フォルダ」には良かったフォルダと好きフォルダがあって、クローズZEROは好きフォルダ。「青い春」や「岸和田少年愚連隊」「ビーバップハイスクール」も。…そうです、制服来たヤンキーが喧嘩するだけのバカ映画が好きです。ヤンキーコメディも激しく好きだが、マジヤンキー映画も激しく好きです。
何だかんだ言って、結局そこに帰るのです。インテリに憧れはするが、所詮染み付いたもんがあるってことです。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved