忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず。

M-1ですよ。
パンクブーブーが優勝だったけどさほど意外ではないなー。
何か誰が優勝でも納得な感じだし、逆に突出した「うわーおもっしろー」ってのが無かったし。
決勝進出者発表日に「いっがい~」ってコンビがゼロだったんだよなー、だから多少面白みに欠けたんかな。

笑い飯の鳥人終わった時は優勝かと思ったんだけどね。
かなりな人が14のチキンジョージ博士を想像したよね。
想像するだけで面白いやん、タキシード着た鳥人…。

でもなんにせよ、貧乏な芸人が優勝するってのはやっぱりいい。今回はドラマチックチックパターンだったな。できればメガネに号泣してほしかった。
M-1て夢持てるよなー、相変わらず。
でもパンクブーブーの今後が心配ではある。華がな…。ブラマヨは華無くてもネタと同じくらいに面白いキャラとか話芸とか図太さがあったから売れたんだけどな。
何かパンクブーブーって変に謙虚そう。

で、やっぱり優勝した芸人が出るのは違うなーと思ってしまった。
もう1回優勝してしまったら感動度が足りないっていうか。
私はやっぱりM-1にドラマを求めているので。
フットボールアワーの時も思ったけど。
ノンスタが敗者に出なかったらまた新たなスター生まれてたかもしれんやん、とか思うし。

まー、今回は印象に残りにくい大会かもしれないけど、ド滑りしたコンビはいなかったからよしとしよう。あ、だから印象残らないのか。
私的にも、ツッコミどころがない。万遍なくみんな面白かった。途中まで審査困った。審査してないが。

今回ってキャラつけてる人いなかったなー。
オードリーみたいな反則なキャラコンビは1組くらいいてもいいと思うが。ま、そんなコンビが優勝することはないんだろうけど、何か抑揚欲しいやん。
単調な大会だったというか。
お笑いブームの筈なのに、去年よりも視聴率が下がってるっていうのに現れているのかなー。

んで「JIN -仁-」最終回ですよ!
なんなんなんなんあの終わり…まんまと引っ張られてますやん!
でも次の出方が楽しみいー。
福山の坂本龍馬が心配~。気の毒~。始まる前から内野さんに喰われてんやん!
PR
私としたことがM-1グランプリ決勝進出者発表日を完全に忘れてた。
今まで準決勝翌日の月曜12時に今か今かとパソ前で待ってたというに。
ヤフーニュースで初めて知った。
東京に毒されてる!
やっぱり劇場に通ってないってのは痛いなー。
準決勝の日を調べたりしてなかったもんなー。
ABCのM-1速報が見れないってのも原因かな。
モー娘。やAKBやジャニーズじゃないけど、最近の若手全然わからん状態。
全国区のお笑い番組はめっちゃ見てるけどお笑い離れが甚だしい。
又吉のイベントとお笑いは関連ないよな、私の中において。ただ又吉が好きなだけで。

ナイツ(マセキ芸能社)
南海キャンディーズ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
東京ダイナマイト(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
ハリセンボン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
ハライチ(ワタナベエンターテインメント)
モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
パンクブーブー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

何かあんまり意外やなーってのがないかも。
パンクブーブーは苦労人な感じが。決まった時泣いてそうだな。
いつのまに東京ダイナマイトがよしもとなんだ!ってのが一番の感想。
敗者復活では千鳥に来てほしい。
でも優勝してほしいのは山ちゃん。南キャンでなく。
笑い飯はそろそろ優勝してもいいが、優勝結局できずに10年ってのでもいい。
順当に行けば優勝はナイツか?
去年のオードリーみたいに無名スター誕生とかあればドラマチックチック。

しかし今年は20日ですってよ、決勝。
ふう、早過ぎるやろー。年末感がないよ。毎年クリスマス前後って決まってるやろん。

でもなんだかんだで楽しみ。M-1が終われば一年が終わった感でいっぱいになるし。んでその後オールザッツ漫才できれいに締められるんだが。
先週金曜日のことだが、「2ちょけんこほりの大喜利市場」でNaked Loftに行った。オールナイト。
わざわざ歌舞伎町を抜けて行ったが、ほとんど大久保にある。ガラの良い場所ではない。しょっちゅうパトカーが通り過ぎて少々うるさくて、小堀が苦笑していた。
普通のバーみたいで、ちょっとオープンテラスっぽくなっていたので、歩いている人が「何してんのやろー」ってな感じで覗いている時があった。
狭いバーに椅子で座っているので、キャパ的には40人位なんじゃないだろうか。椅子が小さくてとにかくしんどかった。立ってた方がラク。

メンバーは2丁拳銃小堀、ハリガネロック大上、POISON GIRL BAND吉田、ピース又吉、烏龍パーク橋本、佐久間一行。
大上さんは正直大喜利っぽくはなく、大喜利をわかってなさすぎて逆に面白い、みたいなところはあった。
さっくんは勢い。
橋本さんは全く今まで知らなかったが、又吉の師匠であるらしい。
やっぱり面白かったのは又吉と吉田。
主催者の小堀は…正直大喜利の才能はないと思う。ここまでとは知らなかった。だがこういう手作り感のあるイベントを主催してるってことは、彼は大喜利が好きで好きでたまらんのだろう。
「ケータイ大喜利」のルーキーのお題を出してた。面白かったやつは各自で応募してください、とか言うてた。小堀は家で「ケータイ大喜利」を見てせっせと送信してそうだな。果たして小堀以外の人は送っていたんだろうか。結構いけそうなのはあったけど、放送では誰も採用されてなかった。とにかく作家さんに見てもらうのだけでも奇跡だよなー。

しかししんどかったけど面白かった。
朝そば食べて帰る。東京来てからやたらそば食べる。ファーストフードと言えばそばになってきた。だってうどんやたこ焼きが見つからないから。24時間そば営業店が多すぎる。こないだライブ帰りに明大前の駅中で立ち食いそば食べた。初立ち食い。ずーっと昔に、東京って立ち食い多いよね。っていうことを関東の友達に言ったら「大阪のがそういうイメージある」って言われた。多分梅田の地下にある立ち食いくしかつ屋一軒のせいかもしらん。

大喜利難しいよなー。
「笑イジングサン シャッフルトーク カナリア×ピース」で渋谷∞ホールに行って来た。

とにかくお笑いファンの子は若い。
そんなことない人もたまに混ざっているけど、とにかくキャラキャラ度が半端ない。ギャルほどはいかないけど、地味でもない中間くらいの女の子が多い。たまにいる男の子は何となく放送作家ぽい雰囲気。漫才師ではない感じ。

隣りの女の子二人組がトーク聞きながらずーっと喋っていた。
「何故トークをちゃんと聞かないんだ?」と肩をゆさぶりたくなる位ずーっと喋っていた。でも二人の会話はおもろい。カナリアとピースに対するツッコミとでもいうのか、何やら興味深かった。

シャッフルトークなのでカナリアとピースがそれぞれ1:1でシャッフルしながら15分のトークをするだけのイベント。

まずカナリア安達とピース又吉の組み合わせ。
安達のキャラがキングコング西野にほど近かった。わざと大声で前へ前へみたいな喋りとでもいうか、わざとらし感がすごいというか。職業病だな。
「又吉が伊勢谷友介に似ている」とかいう入り。今まで気づかなかったが、確かに似ていた。でも言うのはちょっとはばかられる感じ。
そして安達は又吉に「モテない学生時代を送ったやろ」と決めつけて言っていた。安達は女子からの告白が途切れたことはなかったらしい。確かに大阪で水嶋ヒロ似で前へ前へのお笑いキャラならモテたことだろう。校門のところでは他校の女子が待ち伏せていたらしい。
又吉は中学時代、バレンタインデーに1個だけチョコを貰ったらしい。
ただ、顔も憶えていないような子だったらしく、後でその子の友達から電話があり、「あの子のこと好きって言うたら好きな子ベスト20に入れてもらえるらしいで」とか言われて、後ろでチョコくれた女の子が「ベスト5ベスト5!」と言い直していたらしい。せつな甘酸っぱい思い出だ。

次はカナリアボンと又吉。
又吉が「地獄の時間です」とか言うてた通り、今まで喋ったことがほとんどない二人らしい。お笑いイベントにあるまじき変な間がある。焦ったボンが「夢はなに?」とか言って小学生のようなトーク展開。又吉の夢は都内に日本家屋の一戸建てを建てることだった。ぽい。ボンの夢は忘れたが、どっちも芸人に関する夢じゃなかった。

ボンとピース綾部。
綾部が喋りまくる。ボンの変なところとか。
あ、あんまし憶えてない。この二人だと多分つまらんのだろう。

綾部と安達。
安達が綾部の気の効かせ方が半端ないという話を。
綾部と一緒にいて、自分で戸を開けたことがないらしい。ずーっと喋りながらよどみなく戸をさーっと開けて先輩を通したり、先輩をバイクで家まで送り届けたり。あと、家に帰るとスーツに着替えてボウイを立ちながら聴くらしい。綾部が時々心配になるのはそういうところかもしれん。夢はハリウッドスターになることだと。綾部がハリウッドスターになった際には、又吉は京都で古本屋になるらしい。
ブログがほとんど自分の決め顔ショットなのもダメだろう。とにかくナルシスト。

というわけ。
なんやら面白かった。
もうちょっと頻繁に日記書きたいんだけど。
ネタ溜まって来てるなぁ。
取り敢えず2/25水曜日のこと。

渋谷∞ホールのイベント「おのれ」に行って来た。
オロナミンCのスポンサーががっちり付いているので、入る時にコインをもらって、フロアにある販売機にコインを入れたらオロナミンCが貰える。ライブが終わってから貰おうと思っていたら、別のドアから直接外に出されたんで貰いそびれた。今度貰おう。

出演者は、犬の心池谷、カナリア安達、グランジ五明、ピース又吉の四人。
大喜利ライブらしい。吉本ファンダンゴで放送されるらしい。いつも思うが、テレビの収録にお金を取るのは吉本だけだ…。しかもスポンサーがっちりなのに。ジャニーズでも取らないと思う。ま、ジャニーズがCSチャンネル持ったらわからんが。
ま、料金1000円だったが。この値段設定も絶妙でセコい。芸人に入るギャラが500円くらいやと思う。

地味なメンツだった。
犬の心だけはまったく知らなかったが、他は知ってた。グランジはテレビで1回だけ見たな。特に印象には残ってない。
カナリア安達は水嶋ヒロにすごい似ているんだが、どっちかっていうと水嶋ヒロが出た時に「カナリアに似ている」と思ったのでこっちが元祖だろう。実際に本物と並ぶと輝きが違うと思うが、安達単品だと水嶋ヒロだ。

4人が一斉に並ぶと又吉の背の小ささが際立っていた。後ろの席の子が常に「又吉小さい~」と言っていた。
どうやら五明が190センチ近くあるらしい。165センチで猫背の又吉が150センチくらいに見えた。

客層が10代っぽくキャラキャラしいんだが、どうなんだろう。箸が転んでもおかしい年頃なのか、ただ単にファンなのか、何やっても笑う感じ。比較的芸人がアイドルの大阪のベースと比べても、更に客が甘い感じだった。別にこれはこれであったかくていいんだが、これだと芸人はそんなに面白くなれないだろうな…。
実際、犬の心池谷は、明るい普通の兄ちゃんだったな。この人が何やっても面白いわけがない、とかいう芸人としては致命的なものを持っていると思われる…。普通の明るい人として生きれば好青年でおばちゃんとかに大人気だと思う。

この中ではやっぱりそこそこ売れて来ている安達と又吉は面白かった。五明はルックスが芸人ぽくないので損していると思うけど、何かもっと慣れれば面白くなる希望はあった。

つまりはあれだよ、人を笑わすのはバンドで売れるのと同じくらい難しいのだな。
つまりは声を出してちょっと笑ったのが2回くらいだった。その他は微笑みだった。
お題を出して一人ずつボケていくんだが、全くもって今初めて聞いた題っぽく、すぐボケるんじゃなくって時間がちょっとかかってスケッチブックに書いているので、間が悪かった。間をつなぐ人がいないせいだな。ま、仕方ない。
ガチじゃなくなるけど、予め題を聞いて考えといてぽんぽん出した方がいいだろう。

わしゃ構成作家か。
何語ってんだ…。こういうの芸人が読んだらむっちゃ腹立つやろな~。何わかったようなこと言ってんだ、舞台に出てみろ、的な。たちの悪いお笑いファンだな。ハハハ…。
ケータイ大喜利のレジェンドだって実際に芸人になったら目も当てられないことだろう。あぁ、芸人の道は険しい。
HOMENext ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved