×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お勧めされたダウニーを早速購入。
店の外にいきなりドーーーーンと置いてあった。売れてるんかな。何種類かあったのを全部キャップを開けてはにおい、開けてはにおいを繰り返す。何度も何度も繰り返したが、どれもかなり臭い気が…。中には倒れそうなのもあった。でもどうにかいけそうなのをチョイス。一本1180円でたっぷり。3年は軽くもつことだろう。
アメリカ人の合理性!
次の日洗濯したら、確かに部屋中ダウニー臭。
出来上がったものを丹念ににおったら、タオルにはあんまりにおいがついてない!心配していた、柔軟剤にありがちのタオルがやたら柔らかくなって水を吸収しない現象だが、そんなに柔らかくなく、水もそこそこ吸収するようだ。ここは私好み。新品のタオルみたいになったらどうしようかと思っていた。
んで、強烈ににおいが付いた物が、部屋着のパンツだな。素材によるのかな。綿90%、ポリウレタン10%。心なしか柔らかくなりすぎな気が。ま、そこはどうでもいいや~。
よくにおうと、ダウニー臭する部分と全くしてない部分が相当まだらだ。
土曜日は池袋サンシャインシティナンジャタウンに行く。
前回行った時は入場料がかかることにひいて入らず。
だが今回は入場無料券があったので。
目当てはプリンだ。
プリンの新作はとりあえず試すタイプだ。
色々あったが、ふらのプリンと何か忘れたプリンチョイス。どれもこれも高いなー。400円超えるプリンなんて…。
写真を途中で気付いたので、食べかけプリン激写。誰も食べたくならない…。
そこそこうまいが、セブンイレブンに売ってた「新しいプリン」を超えられない。
プリンというのは好みがあるよね、そうだよね。
餃子も食べる。一種類しか食べられなかった。赤坂のやつかな。
そこそこうまい。
んでりらくの森コーナーで整体も受ける。
初めての整体だったが、ドランクドラゴン鈴木風の若造で、声も鈴木風で、相当不安だった。近所にたくさん整体院あるのに、何故わざわざナンジャタウン…とも思うが、特にいい評判を聞かない限り、どこも一緒かなーとも思って。
痛くなったら手を挙げてください、と言われたが、結構痛かった箇所でも我慢してみた。負けられん!とか思って。普段別に負けず嫌いではないが(むしろ簡単に負ける)、あまのじゃっくんではある。
終わってすぐに腕が若干筋肉痛。我慢しすぎか、鈴木の腕がいまいちなのか…。でも気持ちよかった。骨盤の骨が出てた部分が何か引っ込んで、左右対称になった。ハマるかも。いろんな所で整体にチャレンジしてみたい。いつかどこが良いのかわかってくるんかも。
ナンジャタウンはファミリーが多いのかな。
何ともかんとも複雑な構造のとこだった。
その後、有楽町でヌマおじプロデュースのコケーシカ展観る。
面白い。マトリョーシカの木型にこけしの彩色で、コケーシカ。
こけしの木型にマトリョーシカの彩色でマトコケシ。
写真に惹かれた。鳴子のちっちゃい子供がかすりの着物着てこけし背負ってるのとか。可愛い。萌こけしらしい。
http://www.t-i-forum.co.jp/function/news/data/2008/080801.html
その後、プルコギ。
雨がぽつりと来ていたので、せんたくもんを干していた私は青ざめる。
だが家の近くに着いても降ってなかったのでうっかりセルフカフェに入る。
そして気付いたら。
客が出て行く時に自動ドアが開いたと同時に、「ザー」とかいう雨っぽい音が。
「ギャー」となって外に出たらポツポツ降ってて、もしやゲリラ豪雨後か!と絶望的になり家に帰ると、そんなにも濡れてはない…。ダウニーしてて良かった。
上の階の人も干しっぱなしにしていて勇気が湧いた。
そのまま夜中も干していたら、特に臭いも付かずに乾いた。
ダウニーさまさまやわ。
上の、出来上がったものを丹念ににおったら、のくだりに続く。文章前後しとる。つまりはテキトー。
PR
この記事にコメントする