忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰って来たよ!
思ったとおり非常に暑かった…。
そして…日に焼けてしまった!
叶美香宣伝DHCのSPF50を塗りたくったんだが、やっぱちょっと焼けていた…。明らかに手が黒い。
あーえびちゃんの最高レベルのんにするんやった。
もう炎天下にじっと立っているだけで、汗がたらたら流れ落ちて来てて、ウエストポーチの金具やら中の携帯やらもあっつあつになっていた。

7時からリストバンド交換所に並んだんだが、既に結構な列ができていた。んだが、思った程ではなかった。二ヶ所あるうちの穴場の方だったし。一番早い人は多分4時台には並んでいた筈。ステージの最前列を取る覚悟のある人なんだろう。
そして8時頃からリストバンド交換が始まって、やっぱり結構早めに交換できた。リストバンドと一緒に貰った首から下げる会場マップにスポンサーががっつりついていて、iTunesの3曲フリーダウンロード用のコードが付いていた。ラッキー。
その後、急いで物販に並ぶ。やっぱり結構な列ができていたんだが、意外と早くに買えた。と言っても10時は過ぎていたな…。

気合十分でサマソニTシャツに着替えて、まずはオープニングアクトの8ottoへ。もう終わり頃で、2.3曲だけ聴く。
スカパーでCMだけ見てすごくかっこ良くて気になっていて、タワレコで視聴したらやっぱりかっこ良かった。
会場では音がちょっと悪くてボーカルも聴きとりにくかったけど、やっぱりかっこ良かった。珍しいことに、ドラマーがボーカルだった。ドラムボーカルがフロントマンは、CCBかルーマニアモンテビデオか8ottoかだね。
タワレコでは「大阪発、THE STOROKESへの回答」とか宣伝されていて、THE STOROKESのエンジニアの人がプロデューサーみたいで、確かにちょっと似ている。日本語で歌っているのに全部英語に聴こえて、かなり洋楽っぽくって、THE STOROKESのかっこ良さに近いもんがある。これから要注目のバンドだ。

次、結構歩いて、外の一番大きな会場へ向かう。10分位は軽くかかった。
最初は10years。(検索したら大江千里のアルバムがやたら出てきたのでめんどくさくなってオフィシャル探すの諦める)
ボーカルがドレッドで襟のあるシャツを着ていて、途中で顔半分に黒い物を塗る、という意外な展開であった。このバンドに関してだけ何の情報も持っていなかったので、出て来て「?」音楽始まって「?」顔に塗って「?」と、予想を沢山裏切ってくれた。アメリカ人だろうか?音はラウドというのかなー?良くわかんなかった。

続いてそのままでELLEGARDENをば。
結構前にいたので、モッシュに巻き込まれるとやばいんで下がって中央から外れるも、始まるにつれどんどん混んできて、ちょっとやばめな状態に。でもまーぶつかられはしたけど、想定範囲内。
フェスで新曲のカップリングをやるか?とか思いはしたけど、定番曲も勿論沢山してて楽しかった。細美さんが何となく疲れた顔をしていた。でもアップで映るとやたら可愛く見えた。
サマソニでは洋楽中心だから、日本人はほとんど大きな会場ではやらない。唯一エルレだけが一番大きな会場だった。明日のくるりは3番目位の大きさで、ロックインでは一番大きな会場でやるグループ魂に至っては4番目位の場所でやっていた。やっぱりエルレ人気は半端ない。洋楽ファンも聴くみたい。

もう既にべっちょべちょのだっくだくのあっつあつだったんで、飲み物を購入するも、結構な列でなかなか買えなかった。二本同時に買ったんだが、別の会場に行く道すがら丸々一本飲み干して、二本目も結構飲む。エルレで体の中の水分が全部出た気がする。

続いてMANDO DIAO途中から。スウェーデンのバンド。既にいっぱいで、そこの会場は右手の方だけがステージで、左手にはスクリーンだけあって、スクリーンしか見れなかった。でも人気あるのわかる。かなり踊れそうな楽しい曲をやっていた。
続いて私の大好きなWe Are Scientists。おや、おやおやおや…とか言うまに、どんどん人が減って行く…。そうか、まだそんなもんなんかね。まだアルバム一枚しか出てないけど、私にとっちゃー捨て曲なしのオールシングルアルバムなんだがな…。
まーおかげで結構前に入れた。楽しい。

続いて休憩。妙な香辛料のかかっているソーセージドッグを食らう。しかしサマソニでもどこでもそうだが、何でエスニックフードが多いの。もっと和風のとか置いたらえーのにねぇ。

そして再び同じ会場にてTHE KOOKS途中から。平均年齢20歳。むぅ。またかっこいい曲やるんだ。何か可愛らしい雰囲気だな。
外ではそろそろ入場規制がかかりはじめていることだろう…。早めに入っていて良かった。そうです。このサマソニ06の目玉と言っても過言ではない、ARCTIC MONKEYS
いきなり結論だが、いやぁ~良かった!としか言えんわ!CDで聴いてる時も確かに良いんだが、ライブに関しての期待はあんまししてなかった。したらあーた。踊れますやん!興奮してくるやん!知ってる曲ばっかやん!(聴いてるから当たり前だが)会場は勿論ぎっしり、ぎっちり。シングルカットされたやつなんか、みんな興奮してきてモッシュ状態になっていた。こんなんとは思わなかった。次来日したらきっと行くよ!
そしてボーカル君、やたら自分のMCに吹き出し、歌う途中にも何が可笑しいのか吹き出し、かなりの笑い上戸だった。箸が転んでも可笑しい年頃(20歳位)なのか。日本人皆が英語をわかると思っているんだろうな…。英語のMCがやたら長くて一人くすくす笑ってた。ほとんどの人が何言ってるのかわからんから、リアクション返してやれなくてすんません。「おっかしーべや、オイラのMC全然ウケんべ」とか思ってたかも。イギリス英語だからなのかARCTICがナマってんのかで、一言だって単語が聞き取れんかった。わかんね。
余談だが、アルバムのタバコをくわえた男の人、見る度にケンコバ?って思ってしまう。目の細め方がケンコバっぽくて素敵だな。

結構燃え尽きつつあった。
休憩場のスクリーンで一番大きな会場のMUSEを生中継してたんで、もう会場に足を運ぶ気力もなかったんでそこで見る。したらボーカルが上下赤で、見るからにナルシストまるだしな雰囲気だった。途中、Supermassive Black Holeをやっていたにもかかわらず、ウトウトしてしまっていた。朝7時からの疲れがここに来て出たかぁ。なんとなくだが、MUSEの曲って結構踊れない感じで、会場の人もダレていた気がする。でもえー曲だけどさ。

そして最後に向けて力を蓄える為に焼きそばを食らう。オラにパワーを。(と言うほどドラゴンボールはよく知らない)

続いてスクリーンで大きな会場の大トリLINKIN PARKをちょいと見る。あんましよく聴いたことなかったんだけど、いろんな音楽やってたんだね。もっとヒップホップ寄りなのかと思っていたらそうでもなかった。ばらばらの雰囲気を持つメンバーの集まりで、やってる曲も色々。ボーカルのマイクシノダがFORT MINORというユニットも組んでいて、リンキンの前にFORT MINORで出演していて、そっちにリンキンのもう一人のボーカルもゲスト出演したらしい。しかしFORT MINORの会場、予定よりも30分推しだったもんで、リンキンに結構ギリギリやん。

そして大分休んで、ちょい寝でスッキリしたしでいよいよ私の大トリ。massive attackだー!二番目の大きさの会場。
DJ SHADOWがちょっとまだやっていたんだが、会場がクラブノリの雰囲気になっていて、みんな楽しく踊っていた。
そしてmassive。
ん?おやおやおや…。この会場の大トリなのに、みんなあんましいなくない?入場規制かからんぞ…。
そして私は最前ブロックに進み。しかしそれでも割と余裕。
心配になりながらも始まる。
ひゃー!意外と轟音。CDで聴くのと全く違うし!意外と生楽器。2ドラム。全部打ち込みかと思ってた。そしてゲストボーカルが4人、入れ替わり立ち替わり。全員で10人位居た。メンバーは3人位な筈。
それにしてもアルバムと全然違うよ~。1曲がすっごく長いよ~。1時間20分もやったのに、10曲もなかった。
しかし「Teardrop」やるとは思わんかった。鳥肌もんだわ。→ベストアルバム視聴
しかし、途中で人が抜けるわ抜けるわ、しまいには最前ブロックがスカスカに。まー電車の時間とか色々あんだろうけどさー。一応大トリなんだし、もうちょい居てもなぁ。大御所なのになぁ。

終わったら22時。30分推しだし。くったくた。
会場の床の真ん中位で泥酔して大の字でぐっすり眠っている人がいた。よくあんな落ち着かない場所で熟睡できるわ…。

疲れたけど楽しかった~。
15時間もぶっとおしで居たのかぁ…。すげぇわ。フェスやっぱ好きやわ~。
日記長っ!最長記録やで。

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved