忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

閃光ライオット行った。

東京ビッグサイトの駐車場。
地面がコンクリなんで助かる。
汚れなかった。

11時30分に着いたらもう1バンド終わっていた。
ま、いんやけど。
んで、10代素人バンドとはいえ、かなりなレベルかもしれん。
勝ち抜いて来ただけはあった。
んで楽しかった。いろんなジャンルのがあって。

お気に入りは「Brian the Sun」かな。
こなれてたり、素人過ぎたりせず、中間の10代っぽいバンドで好感持てた。ボーカルの子が憎めない雰囲気で可愛かった。何かこういうところも重要よなー。
http://www.tfm.co.jp/lock/riot/artists/artist.php?id=7

色々観て思ったけど、10代というからには10代っぽくないとあかん、とか思った。
ナチュラルに10代。
何かすぐプロに行けそうなバンドもあったけど、全く魅力を感じなかったなぁー。何か瑞々しい感じのあるのがベスト。

審査員特別賞が「ねごと」という女の子バンドと、ボーカルが銀杏チンくんみたいな「ジュブナイルボート」。
「ねごと」はボーカルがチャットモンチーっぽくて何かやってくれそうな雰囲気で、もっとやればどんどん良くなりそうやった。バンドというよりかは、ボーカルの女の子ピンでいけそうな雰囲気やったな。
ジュブナイルはとにかくお調子者っぽくてパフォーマンスとしてはすごく良いと思った。銀杏チルドレンっぽいのかな?

準グランプリが私お気に入りの「Brian the Sun」。

グランプリが稚内から来た「Galileo Galilei」。
http://www.tfm.co.jp/lock/riot/artists/artist.php?id=15
かなり素朴な雰囲気やった。素朴は重要だな。
そんでかなりバンプっぽかった。歌声も良いし。
お客さんが投票した分も審査に関係あるからか、やっぱりバンプっぽいってのは強いかも。

ゲストライブにmonobrightとベボベ。
14時30頃と18時頃といううまーい位置に放り込まれているので、ずっと会場にいなくてはならなかった。
両方ともMC面白い。そういう意味で選ばれたのか?

さらに審査だけの為に何故かFLOWとジンのひいたん。
両方とも名前だけはわかるが、誰やねん、みたいな人たちだった。ピンだと誰かわからん。あと、言うことが普通。

一応ずーっと会場に居た。
司会者が最初カリカやと思ってたんだが、どうもメガネの相方が林くんに見えない。ので、どこか他事務所の若手かと思っていた。そうしたら、山崎樹範やった。カリカの家城は本当にいた。自ら「ゆらゆら帝国」の人に似ていると言うてた。ほんま、それ毎度思ってたわ。家城はフジロックとか行く人らしい。知らなかった。
ちなみにこの「閃光ライオット」はラジオの企画みたいだが、一度もそのラジオを聴いたことがない。まー関西圏では聴けなかったけど、WEBでも聴けたんかな。ま、いいや。

バンドが終わった合間に司会者が出てきて、審査員に話を聞いたりするので、こいちゃんが何言うのか聞く為だけに居たと言っても過言ではない。でもそのうちバンドの方が観たくて会場から離れられんかった。

オロナミンC飲み放題だった。ま、1本しか飲まなかったが。

あぁ、こういうのもいいね。
楽しかった。
ただ、ちょいちょいMCの寒い人たちが居たのが辛かったなぁ…。何であんな当たり前のことばっか言うんやろう。熱い人多かった。ウケを狙いに行って滑るよりかはマシかもしれんが、ほんまいてもたってもいられん時があった。
やっぱり肩の力の抜けたナチュラルなのが良いなぁ。

ゆりかもめは高い。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved