[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急いでいるんだが、思い出した。
昨日深夜に「バトル・オワライヤル2」を見た。
全編に渡って芸人が道具を使用した大喜利をやりつづけるバッファロー吾郎主催のイベント。
この番組の酷なところは、ウケたところだけしか放送しないので、やってもウケなかった芸人は全く放送も紹介もされていないという…。厳しい。
ケンコバと笑い飯西田とジャルジャル後藤くんと土肥ポン太はよく映った。沢山やったうちの一部やと思うから、これも勇気いるわ。全くウケない時の空気の恐ろしさを考えたらそんなにポンポンできないやろし。
結局大喜利ってネタとはまた違うジャンルで、土肥ポン太のネタってそこまでの爆笑はなかった気がするけど、何故か大喜利では爆笑連発。
しかも今回は道具+音+光+セット+観客+野外と、どんどん使っていい物が増えていって、それを総合して舞台監督みたいにして考えついて爆笑させるってものすごく頭が良くないとできないと思った。
私も光とか音とか使って考えてみたけど、頭が混乱したからなぁ。(何で考えてるねん…)
まーとにかく素晴らしい大喜利を見た時って軽く感動あるよね。
笑い飯西田の「どこかの秘境の村人」と、ジャルジャル後藤くん(松ケン似・コント王子らしい)のジョン・レノンは印象的やったな。
んで、笑い飯哲夫とか意外とダイアン西澤とか大喜利苦手なんかも。意外やったのはダイアン津田が結構うまかったことやな。ツッコミのがうまいのってどうなんか。ま、この人は勢いと度胸って気はしたけど。
かわいそうなのはHGだな。チラリとしか映ってなかったのがなんとも切ない。むしろRGのしのはらともえが不覚にも印象的。朝起きてすぐに思い出してもたわ。
だから今すぐそのパソコンを閉じろって。