[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「リンカーン」で、三村が一回食べただけの物を見様見真似で作っていたが、私が作ってもあんなもんかもしれん、とか思った。
タコのぬめりを取るとか知らんかったし、ソラマメの冷製スープとかわけわからんし、チーズリゾットのチーズってどんなチーズをどのタイミングで入れるの、とか。
ま、もうちょっとはマシか。
「大日本人」への期待は普通に高まる。
予告が渋すぎるなぁ。お笑い色はなんとなく薄い。哲学的な映画にしか見えなかった。どんなん。
「明日、君がいない」を1,000円で見る最後のチャンスが明日なんだが、明日はフレックスで二時間遅れ出勤で二時間遅れ退社。完全に無理やん。
DVDになってから見るか。
樹なつみ「八雲立つ」を読み始める。表紙が印象的ですごい覚えていたから、結構最近に出たみたいに思っていたけど、軽く10年以上たってた。
最高の始まりやね。一見普通の子が実はすごかったってのがいろんな漫画の王道であるけど、やっぱりそれはいいね。ちょっと「うしおととら」を思い出した。なんで。
私は御手洗よりも石岡君、京極堂よりも関口君を選ぶ派なので、勿論七地君派。主人公好きなだけかもだが。
友達がカウントダウン当たった~!
と思ったら、私も当たってた~。
どうしようか…。
というかまたまた今日あったかくなってる。
一時期のあの冬っぽい感じは何やったの。
マフラーが暑かった…。
おにぎりを作る。
ハマりそう。
でもおにぎりだけの昼食って何か栄養足りないかも。
でもいつもなら夕方にお腹がぺこぺこになるのに、おにぎりだと全くならなかった。
おにぎりすごいわ。
サンドイッチにした日は15時に腹減ったのに。
やっぱ米やね。
米と言えば、もうすぐ米がなくなる。実家から持って来たやつ。
あースーパーで買ったら相当重いやん…。今から米地獄を想像してます。
会社で「デスノート後編」の謎について議論をするも、確かな答え出ず。
私的にはあんまし疑問に思っていなかったところなんだが、そう言われてみると気になってきた。
もう一回観に行こうかな。
漫画は実家に置いてるので、あんまし調べることもできん。
やっぱり帰ってからご飯作ってたらもう何もできずに夜が終わってしまうよ~。
mixiのリミット(mixiは0時までに書かないと、次の日の日にちにしかできないので)までにパソを立ち上げなあかんし、テレビ見なあかんし、忙しいったらありゃしない。
洗濯できんやん。
やっぱり6時台からまわすか?
うるさいかなぁ。微妙やなぁ。
隣りの人の洗濯の音は聞こえたためしがないがなぁ。
初出勤はまあこんなもんだろう。的。だった。
何か常務がマギー司郎みたいで、ものすごく好感度の高いおっちゃんやった。
私と同時期採用した人に辞退されたらしく、やっぱり人手は足りないようだ。
いきなり残業2時間した。それでもまだ他の人は残ってやっていた…。
最初、課長が「最初やから定時終わり」とか言うてたのに、途中で7時とか言い出して、7時前に更に次の仕事を持って来て、8時と言った。
後一人、早く入って来てやぁ。
でも募集事項に経験不問とか書いてしまった為、仕事内容すら理解していない人が結構応募してきてしまっているらしい。
まー仕事はまあまあやれそうやけどねぇ。
弁当はあんまし美味しくできていなかった。じゃがいもに芯があったさ。まー明日のも詰めたよ。
あ、一人の女の人が、七尾藍佳にそっくりやった。藍佳ねぇ!って思った。(ラジオのDJやってる人です)
http://reco.jfn.co.jp/blog/nanao/
帰り道、ちょっと道を間違えてしまった。
そうしたらむっちゃつげ義春な商店街が出現した。
昼間やとまた雰囲気違うんかもだが。
また探検してみようっと。