×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「デス・ノート 前編」を観に行く。
封切後のレディースデーだし、結構人が多かった。ほとんどが原作ファンなんだろう。
いきなり結論だが普通に面白かった。原作を全く読んだことのない人でも楽しめる。
ただ、ツッコミどころ多し。「スマステ5」で稲垣吾郎も言っていたが、エキストラの外人がコントみたいだった。FBI役なんだが、どう見てもFBIではなくただの素人外人。稲垣吾郎が「もっと大作感を出して欲しかった」っていうのがよくわかる。ヒットするのわかってんだから、恐れずもっと大胆にお金を使うべきだったな。あんましお金がかかってないと思う。
本当に原作がすっごく面白いから、誰が撮ってもある程度は面白くなると思う。ハリウッドレベルにお金を使ってたらどうなってたのか。
L役の松山ケンイチは良かった。有り得ない設定と有り得ない人物だらけなんだが、一番それがしっくりハマっていたと思う。別にアイラインは入れなくても良かったような気もするんだが、ま、入れなきゃLっぽくならんかったのかな。全然美味しくなさそうなお菓子ばかり食っていたのが気になった。もっと美味しそうなのを用意して欲しかった。ま、どうでもいいか。
フジタツは相変わらず舞台演技だった。フジタツと鹿賀丈史二人の演技がやたら濃かった。漫画原作だと結構しっくり来る。この二人はテレビドラマにはあまり出ない方が良いだろう。
「後編」では戸田恵梨香が結構出てくるみたいだが、原作のイメージとはちょっと違うかも。もっとギャルい子のが良かったかな。サエコとか鈴木えみとか…。ま、戸田恵梨香のが可愛いか。
「前編」だけで2時間ちょいだから、意外と長いな。あっという間だったんで前後編まとめて観てもいけたんじゃなかろうか。4時間映画で。無理か。
なんだかんだ言ってるけど、「後編」も必ず観ることだろう。
封切後のレディースデーだし、結構人が多かった。ほとんどが原作ファンなんだろう。
いきなり結論だが普通に面白かった。原作を全く読んだことのない人でも楽しめる。
ただ、ツッコミどころ多し。「スマステ5」で稲垣吾郎も言っていたが、エキストラの外人がコントみたいだった。FBI役なんだが、どう見てもFBIではなくただの素人外人。稲垣吾郎が「もっと大作感を出して欲しかった」っていうのがよくわかる。ヒットするのわかってんだから、恐れずもっと大胆にお金を使うべきだったな。あんましお金がかかってないと思う。
本当に原作がすっごく面白いから、誰が撮ってもある程度は面白くなると思う。ハリウッドレベルにお金を使ってたらどうなってたのか。
L役の松山ケンイチは良かった。有り得ない設定と有り得ない人物だらけなんだが、一番それがしっくりハマっていたと思う。別にアイラインは入れなくても良かったような気もするんだが、ま、入れなきゃLっぽくならんかったのかな。全然美味しくなさそうなお菓子ばかり食っていたのが気になった。もっと美味しそうなのを用意して欲しかった。ま、どうでもいいか。
フジタツは相変わらず舞台演技だった。フジタツと鹿賀丈史二人の演技がやたら濃かった。漫画原作だと結構しっくり来る。この二人はテレビドラマにはあまり出ない方が良いだろう。
「後編」では戸田恵梨香が結構出てくるみたいだが、原作のイメージとはちょっと違うかも。もっとギャルい子のが良かったかな。サエコとか鈴木えみとか…。ま、戸田恵梨香のが可愛いか。
「前編」だけで2時間ちょいだから、意外と長いな。あっという間だったんで前後編まとめて観てもいけたんじゃなかろうか。4時間映画で。無理か。
なんだかんだ言ってるけど、「後編」も必ず観ることだろう。
PR
この記事にコメントする