忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今月は私にしては珍しくライブゼロ月間な為か、みょーに映画を観に行きたい。
レディースデーまで我慢できずに「ワンダーラスト」を観に行って来た。コンビニで1500円前売券を購入。

「ワンダーラスト」
http://wonder-lust.jp/

マドンナ初監督作。
マドンナが監督ってのを聞くと全く期待なんてしないんだが、予告を観て「私の好きそうな映画である」とかいうカンのもと観に行った。
…正解。正解。全くもって正解。好きすぎるじゃないか。

ストーリーは、怪しげなSM便利屋をしている売れないバンドマンのAKと、バレリーナを目指しているがストリッパーをやっているホリーと、アフリカでボランティアをやることを夢見ているジャンキー?のジュリエットが、ロンドンのシェアハウスで一緒に暮らしながら夢を追いかけていて…。
…なんかもうこれだけでいいよね。

あぁぁぁぁ。
主人公ユージン・ハッツのかっこよさといったら。何かギャロっぽい。ヒゲのせいでもある。好きなタイプでは全くないんだが、この人をかっこよいと言わないで誰をかっこよいって言うんだろう。
そんな風には見えなかったんだが意外と36歳。かっこよいのにこの人がものすごくダメ人間だというのはわかる。役柄のせいかなー。とにかくはまり役。
本業はゴーゴル・ボルデロというジプシーパンクバンドをやってるミュージシャンらしい。去年のフジロックに来たみたい。俳優ではない。売れないミュージシャンという役どころなのでゴーゴル・ボルデロのライブシーンも勿論ある。んでこのバンド、私にとってはまーったく興味ないジャンルではあるんだが、そしてこれからもゴーゴル・ボルデロのCDを買う予定はない、と言い切ってしまいたいくらいなんだが、それでもユージン・ワッツが良すぎてかっこいいバンドだった。
最初ギャロギャロって思うんだが、そのうちギリジョーに見えてきてしまった。あぁ、どんな服装も全部きまりすぎだろう。モデルのようだ。この人だけでなく女の子たちもみんな服装最高。マドンナの好みなんだろうけど、なんてみんなかっこよく着こなすんだろう。
ホリー役の女の子かわいかったなー。ケミカルブラザーズのPVに出てるらしい。

それでプロローグからもう「マドンナの中身」とか思った。マドンナの思っていることばかり出て来ているんだろうなー、と映画中ずーっと思ってしまった。とにかく主要人物の3人はマドンナの分身であるんだろうなー、と。

この映画はいわゆる「ファッション」的な感じがものすごくするんだけど、いや、映画としてもこれかなりいいと思う。
それこそ「バッファロー'66」や「トレインスポッティング」や「ドラッグストア・カウボーイ」的な、ファッションとしても映画としても評価が高い、そんな感じかも。

それでユーモアもちゃんとあって、夢を追いかけながらも現実は厳しい、とかいうありがちな話ではあるんだが、なんだろね、観ながら顔がニコニコしていた。すっごくいーい気持ちで映画館を去ることができた。

マドンナいいね。あれだけの成功をおさめている人はきっととんでもなく狂っている世界を持ってしまっているんだろーとか何となく思ってたんだが、マドンナの世界は私と何ら変わりはないんだなー。
マドンナの感覚はステキすぎるじゃないか。
ちなみにマドンナはユージン・ハッツに惚れ込んで追い掛け回して主演にこぎつけたらしい。こういう嗅覚がなんかもうすごいね。だって演技に関しては結構な素人ってことだよねー、彼は。でももうこの映画において、存在パーフェクトだったから。

また監督やってほしいなぁ。二作目も観たい。
終わり久々に良かったなー。ステキだ。

写真は観たい映画のチラシばかり持って帰って来た。見事に邦画ばかり。
「薔薇の葬列」観たいんですけど!
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved