忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



すーちゃんシリーズの漫画を借りた。
シリーズと言っても二冊だけだが。

…泣けた~!やっぱりおばあちゃんネタには弱い!
主人公すーちゃんには所々共感しながらも、すーちゃんそりゃ考えすぎ~と、私のキャラとは正反対なのでそんな入り込めず。
すーちゃんの先輩のさわ子さんのおばあちゃんが寝たきりのボケ老人で、ちょっといいエピソードがあった。
私はおばぁっ子なのでばばあネタにはすこぶる弱い。老人のちょっとしたシーンでも泣ける。でも子供ネタにはめっぽう強い。

取りあえず、独身30代女は読もう。ふう。染みる。
共感度では江古田ちゃんとどっこいどっこい。種類は違うがどっちも共感ありだな。

地元にいつのまにやらオリジナル特産品ができていた。太子あめという味噌味の飴。味はただのカンロ飴。
聖徳太子がキャラになっていた。どうせなら聖徳太子のゆるキャラ作ればいいのに。せんとくんの作者に作ってもらったら人気出そう。
私としては地元土産にはさくらやの鮎もなかを激推し。でもあんまり共感は得られないけど。最中好きにはベストヒット。

酢ドリンク第二弾。
オレンジ酢はオレンジが沢山あったので、二回作った。
ようやく次の果物に突入できた。
王道バナナ酢。楽しみ。
PR


夕方には雨が降る、とか言っていたが、晴れのちくもりマークにかけて洗濯物をギャンブル的に干して来た…。ただいま雨が結構な降りだ。
今日に限って敷パッドも干している…。
ショック。
降るとか言ってても降らない時もあるのに、今日に限っては当たっている。
こらー雨ー。
お願いだから止んでくれ、とか今ものすごい勢いで思っている。土下座。

ジョジョ16巻買う。
もう16冊目になっていたことにビックリ。
週刊ジャンプ時のペースに比べて大分遅くなってたから、こないだ連載始まったばかりな気がしていた。
何か最近ますます不思議な世界に行っている気が。シュールだなぁ。相変わらず登場人物の気持ちに全く共感できないというか。ビザールだな。
最後のおまけページもカオス。
ジャイロの台詞「あれは絶対変態の顔だぜェーッ」(多分)ってのがお気に入り。

西川史子と誕生日と血液型が一緒なのに気づいた。
全く嫌いではないが、何とも複雑。

しかし、B型の芸能人ってあんまりいいイメージない気が。
「あいのり」ヤマジがB型ってのが判明して、ものすごい嫌だった。
B型差別がこうやって進んで行くんだな。
こないだ社長がお客さんのことを「あの人B型だからいい加減なんだよ」とか言うてた。…まーあんまり文句は言えない。




浅野にいお「おやすみプンプン」3巻買う。

うわーっ、おもしろなってきたー!
1・2巻はとまどいが多くて。
でもようやくプンプンの違和感に慣れて来た。

はー、浅野にいおすげー。

一枚目がプンプン、主人公。何かわからない。
二枚目がプンプン一族以外の人の絵柄。
全然違うよね。とまどうよね…。
プンプンて何…。
みんなにはどう見えてるのか…。
みんなには普通の人間に見えてるのか…。
そこらがいまいちわかんない…。
浅野にいおの人物ってめっちゃくちゃ魅力的よなぁ。
ものすっごいまともな人と、ものすっごい狂ってる人のツーパターンしかない気がする。
お気に入りは鉄コンのシロとクロみたいな関係の同級生やな。あれ、いい。

ちなみに副都心線のこっちで流れてるCMにはあおいちゃんが出てて、音楽は銀杏とスチャダラです。やるなー、メトロ。だてにメトロじゃねーなー。メトロ大阪にすればいいのに。






とりあえず買った本。結構前に買ったものもある。

丸尾末広「キンランドンス」新装版
間違えて買った。新装版は買わない派なんだが、以前の「キンランドンス」の印象が薄くて。中身は濃いな…。でも丸尾的には薄いか…。
丸尾末広「パノラマ島綺譚」
江戸川乱歩原作。長田ノオト版のを読んだことあるけど、話はほぼ似た感じやね。

西森博之「お茶にごす。」3巻
青ヒゲ…不思議なネタだ。
「エリートヤンキー三郎風雲野望編」13巻
星矢オンパレードで三郎があんまし出て来ないぞ。
岡崎京子「東方見聞録」
20年前に描かれたマンガの初収録本。
中期オカキョンの絵はやっぱ可愛い。

岡田恭子「らくらくマクロビオティック教室」
私のマクロ師匠はオカキョンに決定。ちょっと緩めなので。
まー多分玄米くらいしかできない。
乙一「THE BOOK jojo's bizarre adventure 4th another day」
ジョジョ4部と乙一好きな私としてはたまらん。
出てすぐ買った割にはまだ読んでないけど。
11月4日のことやけど。

礫礫でART-SCHOOLとOGRE YOU ASSHOLEのスプリットツアー。

オープニングアクトに、京都のバンド、CUSTOM NOISE。
http://www.geocities.jp/custom_noise/top.html
何かスパルタっぽい声のボーカル。
ぱっと見、地味な感じやった。バンド名とルックスと音が合ってない気がした。この名前やと、もっと電子音な気がした。しかし何かが足りないというか、華の問題か。

続いてはOGRE YOU ASSHOLE。オウガユーアシュホールと読む。
http://www.ogreyouasshole.com/html/
写真だとしっくり来ているメンバーやけど、実物は何かもうすごくバラバラで面白かった。
普通のバンドマンと、オーガニックなバンドマンと、店長と院生っていう感じやった。一緒にバンドやってるわけがないような。
音はすごく面白い。なんやろね、あんまし聴いたことないかも。ルックス同様、バラバラな音楽性な気が。不思議なバンド。

んでART。
新しいミニアルバムとかなり昔の曲という、珍しい構成かも。「汚れた血」なんて久々に聴いた。二列目位にいたけど、ほとんど客から押されなかった。女子多め。1時間ちょっとだけやったんで、すぐ終わったような気も。戸高くんが余り見えなかった。礫礫って舞台見えにくいのかな?
でも何か面白かった、全体的に。
でもARTってあんまし対バン向いてない気がした。ARTファンって何かARTだけ見てたらえーわ、な気がするし。

んで、昨日ぴあから、大阪のARTライブについてのお知らせ電話がかかってきていた…。なんなんやろう。こっちからかけなあかんのか?
HOMENext ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved