忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東急ハンズ行ってカビグッズを割と購入。
梅雨時から気になっていたシンク下のカビに取りかかる。
食器を入れているラタンのカゴがカビだらけだった…。
私は数ヶ月そのカゴから食器を取り出して使っていたんだが、大丈夫か。
本当は怖い家庭の医学あたりでカビが身体に入って病気になる、みたいなのありそうじゃない?知らんけど。
恐ろしいなー。絶対何グラムかはカビを食らっているに違いなく。

カゴはごしごし洗ってみたけど、緑色がうっすら残ってる。
捨てた方がいいのか、何か別の物入れたらいいのか。
ポリプロピレンのケースにしとけば良かった…。

というわけで無印良品週間に収納用品の購入を渋々考えている。
ベッド下の収納のケースみたいのも買おうか、あれも買おうか、となんとなくエスカレートしそうで怖い。
部屋のカビてる物を全部捨てたい。
帆布ケースもやられている。
湿っている部屋なので仕方ないのか…。
一年を通してカビとの戦いだな…。
友達が言うてたカビの恐ろしさをあんまりわかってなかった。

部屋は夏は涼しく、冬はどうかわからんのだが、寒くはない気がする。いや、すごい寒い可能性もあるな…。
私は夏も特に暑くなく、冬も特に寒くないんだが、気のせいか?

こないだお客さんのところで、歌舞伎俳優みたいな事務のおばちゃんに暖房をつけられた。寒そうに見えるらしい。その時全然寒くなく、むしろちょっと暑かったんだが…。

思い出したが、そのおばちゃんの持って来たコーヒーには砂糖は付いてるんだが、ミルクがない。前はちょっと甘めのアイスコーヒーだったんだが、ミルクはなかった。
そういうもんなんだろうか?
前の会社ではミルクも砂糖も出さなかった。
コーヒーをブラックで飲む人の中には、ミルクや砂糖を入れるということに全く思い当たらない人がいるってことだろうか?

あと、中学生の時のことだが、数学を教えてもらっていたおっちゃん家でたまに飲み物が出たんだが、何の疑問もなくコーヒーやった。
このコーヒーみんな飲むの当たり前感も疑問やな。
私は紅茶派だが。コーヒーなんて家で入れて飲んだことないが。飲もうという気もおきんが。
スタバではカフェラテを時々飲むが、キャラメルミルクのが多い。
喫茶店ではホットミルクか紅茶。

脱線していくが、電車で何でみんな壁にもたれるんだ。そばに立っている人とむーっちゃ向かい合うやん…。満員電車やと気まずい。ちょっと視線を避けて立ってもらえんだろうか。ま、わざと近くで向かい合って圧迫感を出してやるが。意味のない闘いだな。たいがいの人はそのままやけどね…。

更に脱線する話を考えたが、うっさい人になるのでやめとこー。
ほんとはなーんも気にならんけどねーー。どない。
ネタない。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved