[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すげー。
ここんところ毎日日記を書いているな。
言ってるそばから更新が止まりそうだからあんま言わないが。
私はファイル好きで、直ぐに雑誌を破いてファイルに入れてしまう。
健康雑誌なんて買って一週間程で好きな箇所だけ選んでファイルしまくっている。ので、自分なりの健康ファイルがいくらでもある。全部を実行するのは非常にめんどくさいんで、読むだけで満足している気がする。時々眺めてはうっとりしている。
「あるある大事典」でやったネタをノートに書き留めておいたり、図書館で借りた本から必要なところを丸ごと書き写したり、好きなことに関してはかなりマメにできる。こういうのを受験とかに生かせれば良かったんだがな、自分。決して勉強は嫌いじゃないのに、何でできなかったのかが不思議。自分なりのノートをまとめる、とかいう響きは大好きなんだが、一回もできたためしがない。何故だろうな…。ノートって言葉が好きなんだな。次車買う時は、日産ノートだな。
高校生の頃位に作ったファイルを見ると非常に面白い。すごいダサい服をファイルしていたりする。オリーブと並行してノンノやmcシスターやJUNIEや装苑を時々買っていた。何度見ても面白いんだが、今見ると全部いらんな…とか思って全部抜き出して今の雑誌をファイルしたりする。昔の自分の苦労は水の泡だし、資料として置いておくと面白いんだが、いらんもんはいらん…。
昔のファイルのストックが切れたので、こないだとうとう100円ショップでファイルを買った。長年空のまま置いておいたファイルが結構な量あったので、最近の雑誌捨ての為のファイルどりでかなり使用した。せっかく作ったこういうものも、数年後にはきっと捨てられんだろう。
ちなみに中学生の時にはチェッカーズネタをファイルしていた。非常にダサいが、これは捨てられないな。かなりレアだ。
高校生~大学生の時にはエドワード・ファーロングにハマっていて、スクリーンやロードショーを購入していて、それらのファイルもある。今でも部屋には15歳頃のクリスチャン・スレーターや14歳のエドワード・ファーロングのポスターが貼ってある。何年貼りっぱなしにしてんのか…。枕元には10年前の関ジャニナイトピンナップなんてものもある。それに混ざって兄が映画を観に行った時に購入したAKIRAポスター、SAPPUKEI時ナンバガやポスト時のビョーク、北野武のBROTHERポスター、ミッシェルのチラシ、と、どんだけ貼ってんのかって位に貼っている。
思ったんだが、今の子ってポスターとか貼ったりするのかね?何か古い文化な気もしてしまう。
そうしてこれらを私は外す気は全くないので、永遠に貼っておく。かなり古臭い部屋になることだろう。
オリーブだけではなくて、音楽雑誌も意外と破ることができない。
目当てのものだけ置いておけばいいんだろうが、何か全部読みたい。
ロッキンオンJAPANは10年前のとかそのまま置いてあった。
ヴィジュアル系雑誌は一切破らずに、全部ブックオフに売ろうと思うが、売れなかったら捨てよう。
アイドル雑誌も売れるならば売る。
なるだけ雑誌は買いたくないんだが、ちょいちょい増える。
物を増やさずにおくのは非常に難しいことだな。
前に建築雑誌で見たんだが、小さい家を建てた人が広く暮らす為に、ほとんどの物を捨てていた。タオルも一人一本ほどにして、新聞は買わずにインターネットにして、家族一人一人の物を置くスペースが自分の机と机の下に付いている棚だけという風にしていた。これってものすごく勇気がいることだろう。そこの嫁が、「最初は抵抗あったけど、慣れるとこれが普通になった」とか言っていた。
…いや、私には無理だな…。無理だ!でもなるだけ物は少なく暮らしたいんだ!でもCDだけはやめられないんだ!というか、服とかも少ないのは無理だな。ファイルなんて速攻捨てなきゃだな。…無理。
これだけ情報情報に塗れて暮らしていると、そういう生活は無理ってことが判明した。自給自足生活も無理だしな。せめてLOHASだね。もといLOHASっぽい雰囲気で生きよう。(※LOHASぽいとは、大してLOHASな生活はをしてないけど、ナチュラルなグッズで周囲を固める生活のことだ)
近々大量に売ろうと思っているので、CDやDVDの最終チェックをしてみた。
一体何万になるんやろう。
封を切っていないCDがいくつかあるんだが、古本屋に売るのは何か勿体ない。
後、密かにレア物なんだが、その世界でないと通じないレア度を持つ物をブックオフに売るのは勿体ない気がする。しかしオークション面倒なんだよな…。
一番いいのはレア度のわかる人にあげる事なんだが、そんな人を周囲に知らない。
ので、まー誰かが密かに「おぉ!」とかブックオフで思うのを願おう。ホコリを被り続ける可能性もある。
あと、明らかに二束三文値がつく。だってなぁ…たいがいの人が知らないバンドやし。
二束三文ならば売らない!とかってことにはならない。
何でもかんでも片付けてすっきりしたくなるからね。
売る本チェックはまたしよう。
もう余程好きな物以外は全部売るだろうなぁ。
と言っても、やっぱり結構な量は残るだろうけど。
雑誌で売れない物はもう捨てるしかないんだろうなぁ。
雑誌が一番残すかどうか迷う物だな。
でもオリーブだけは一切売らないけどね。というかブックオフじゃ売れないやろうけど。
あーそれにしても作業中は汗だくだわ。
なんちゅう暑さなんやろ…。
恐れていたことがーー!
パソの画面がブレたままた二度と戻らなくなったーー!
目を凝らしても凝らしてもちょっとも見えない!
ので急遽パソコンを買いに行った。
一番デザインも値段も気に入った東芝のdynabook60GBを買おうとしたんだが、在庫がなかった。でも今すぐ欲しい、今日欲しい、今日なくっちゃ困るの、毎日ネットせんけど、ないならないで不安なんだよ!
ってことで、同じシリーズのちょいと画面の大きいdynabook100GBの中古を購入。値段は一万円だけ高いだけだったが、GBが半端なく上がっているので良しとしよう。しかし割と新しいのに中古がばんばん出ているなんてどういうことなのか。
そうしてリカバリに2時間はかかるらしいので、断ってそのまま持ち帰る。
どうせ誰かがリカバリしとるやろうからいいやろう。ってことで、めんどいんで自分でもリカバリしないで使う。
家に帰ってすぐにネットに繋いだ。すぐ繋がる。
しかし、キーボードの距離感が激しく違っていて、誤字しまくる。
何故?東芝だから?ノートだから?
マックもVAIOも違和感なく使っていたのに、東芝だけは違うんだろうか?
そして、小さいマウスがセットされていたのに、小さいマウスを買っちゃった。
言うてよー!付いてるなら付いてるって言うてよー!商売人め!
VAIOが意外と寿命が短かったので、意識的にVAIOコーナーを避けてみたが、いいデザインのあったかもね。ま、dynabookもかっこいいからいいや。
あー、データ移さなきゃ。
目を凝らして画像だけは取ってこないとな。
目が潰れるだろうか。
以前リカバリした時に、パスワードの載ったメールのデータが消えてえらいことになったので、WEBメーラーオンリーにしてたから良かったようなものの、やっぱりバックアップって大切なんだね。
しかしこのWEBメーラーもしょっちゅう失敗してんだ。
せっかく書いたメールが全消えすることなんてしょっちゅう。何でか失敗するんだわ。気をつけねば。
バーゲンだな。
ついついいらん物を買ってしまうな。
そしてこういう時に限って別に安くなっていない物ばかり買ってしまうよな。
全く安くなっていないスニーカーと半ズボンと半額の麦わらを買う。(ルフィ?)
で、ちょっと買うと勢いづいてどんどん色んな物を買ってしまう。あんまり店に近寄らないようにしよう。
んでこういう時に限ってコンタクトを破ってしまって、新しく買わなきゃならん。使い捨てコンタクトでない私にとっては、コンタクトが破れたらもうどうしようもない。乱視用のコンタクトは大概取り寄せになってしまうから、数日は眼鏡で過ごさなくてはならない。かなり邪魔だ。
そしてこういう時に限って、眼鏡も新調しなくてはならん。もう今の眼鏡は大分見えにくい。これで車を運転するのは多分ダメだ。0.3位しか見えていない。まー眼鏡で運転する時はあんまりないけどね。
無印良品の眼鏡にしたい…しかしド近眼の私にとっては、無印の薄い方のレンズでも分厚いかもしれない。しかし、つるとフレームの色が変えられる無印の眼鏡はとっても好みだ。
ま、多分むじることであろう。
MUSEの「Supermassive Black Hole」のPVがすごく気になる。ジョジョのスタンドみたいなキャラが沢山出てきて面白い。ちなみにフロントマンがイタリアに移住したらしい。荒木飛呂彦はイタリアがすごく好きなんだが、イタリア好きだとこういうのが好きなんかも。別にイタリアびいきではないけど、私もこういうのすごく好きだ。あと、フロントマンの親が占い師をしてるらしい。何か占いっぽい気もしてきた。
パソの画面が怖い。目がおかしくなったんかと思うようなぶれ方を時々するようになった。2.3秒、ぶれすぎて見えなくなる。
じゅ、寿命か…?やべぇ。
何でこういうのよくやんのかね。
幸いコタツは片付けてて、ようやくすっきりしてたんだがね。
私はやっぱりサザエさんに近いもんがあるよな…。結構ドジっ子だ…。