×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HARD-Fiの2nd「ONCE UPON A TIME IN THE WEST」ようやく購入。
最初からいきなり良かった。出だしって肝心だなぁ。
いい。でもなんか静かなの多い。もうちょっと踊れそうなやついっぱいのが良かったなぁー。当分こればかり聴こうっと。
思い立って「デス・プルーフinグラインドハウス」を観る。
カート・ラッセルがおっちゃんやった。すっかり。
そして最終的にかっこ悪かった…。
で、女の子最高ーー!かっこいいなぁ。
タランティーノの女の子の趣味がわかる。「背が高い女の子がアクションする」ってのが相当好きなんやろう、きっと。そして美脚が好きらしい。確かにみんな脚が長くて美脚。
前半に出てきた女の子達は妙にブスに見えてたが、後半の女の子達がかっこよかった。服装も良かった。アメリカ人にしては珍しくなんやらお洒落やと思ってたら、メイクさん役やったからかな。
話的には、まー面白いと言えば面白かった。
前半と後半で別物みたいにガラリと変わった。
殺人鬼役のカート・ラッセルの雰囲気の変わり様とか、最後のオチのシーンとか、面白かった。前半中途半端なホラー、後半コメディ、というか。
ちなみに「グラインドハウス」は、昔のB級映画っぽいのを撮りたいってロドリゲスとタランティーノが話し合って撮ったシリーズみたいやけど、確かにB級映画風やった。所々映像が途切れたり、線が入ったり、音が飛んでたり、と隅々まで凝っててかっこよかった。タランティーノの選ぶ音楽って何かセンスいいかも。エンディングの歌良かったなぁ。あれなんやろう。すごいワクワクした。
ロバート・ロドリゲスの方のグラインドハウスも観たい。
そして今回の半券とロドリゲスの半券を、貰ったはがきに貼って送ったら、グッズが当たるんで応募しようと思ってたら…。
映画観た後、即効半券捨てたこと思い出した…ん。バカーーー!バカーーーー!!自分バカーーーー!!!!途中まで覚えてたのにーーー!!!
PR