×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たっぷり帰って来た。
とりあえず前回の日記の7連休は間違いで、6連休でした。どうでもいいや。誰も気付いてないや。
1日のTHE NOVEMBERSの記憶がもうあんまりない。けどちょっと。
クアトロは迷路みたいな構成なんだね。ぐるぐる回って入って行く感じ。あの入り方はちょっといい。
心斎橋クアトロに比べるとリキッドとか、そっちの方に近い。
心斎橋と近い所は、舞台が全体的に黒っぽくてライトがやけに目立ってて、あとやっぱり柱。大阪ほど無茶な場所にはないけど、どっかにはあったな。改装したってあれだけはどうしようもできんかったのだな…ん。
ソールドアウトしてたけど、一応当日券もあったんだね。
それなりにいっぱいなんだけど、下北沢のライブハウスほど無茶はなく。
それなりな場所につく。始まるまでの小1時間、周囲の会話を盗み聞きしまくる。…だが、ノベンバの客の会話はおもろくない。アホな人がいない。ひとまわり以上は軽く年下な若い人だらけなのに落ち着いている。男子:女子の比率は4:6くらい?
始まった時、自分は一瞬テンション上がって「おえーい」くらいな感じで行こうとしてたら、周囲の静かさに「ぎくっ」となって落ち着く。「そうそう、ここはノベンバだった」と気を取り直す。もはや何にのろうとしてたのかわからない。
相変わらず…静かな客だ。キャーとかウワーとか一切なくって、そこそこ暴れるような曲でも静か。腕はほとんど上がらない。
MCは何か普通だった。笑い一切なし。
小林くんの髪は短めの金髪だか茶髪だか。とにかくうっすい。
そして珍しく目が見えていて、小林くんて意外とそんな顔なんだ。とか思う。
たかまつくんはやっぱりソニックユース。
ケンゴマツモトは暴れる。
そしてヨシキくんは一度も見えない、その存在すら確認できなかった。
クアトロって特に見えやすくはないようだ。
静かだったり激しかったり。
例によってたいした感想は持ち合わせていない。
良かったね~。
とか思いながらTシャツとバッジ買って帰る。
小林くんの例のモクモク犬のイラストバッジ。可愛い。
家に帰って顔洗ってから夜行バスに乗る。
今回の面白隣りの人エピソードはなし。
隣りの人の香水を一晩中かがされていたくらい。
あと、一晩中ごほごほしている人がいてちょっと警戒する。
近くじゃなかったけど、近くの人はさぞかし恐ろしい思いをしたことだろう。
写真1:家から畑挟んで牛小屋激写。
牛小屋驚愕(自分家だけ)エピソード。
私が牛を見ようと小屋を覗くと、数百メートルに渡って並んでいた牛が一匹残らずいなくなっていた!それを家族に伝えると「そういや牛の声がせんわ!」と大騒ぎに。もうまさしちゃん(パンチパーマ)とこはここでは乳牛飼わんのやーとかなんとか。
写真2:中国で戸籍のない子供達が真っ白になりながら彫り続けていたうさぎのベンチ。うちの悪趣味全開の庭にある。
写真3:うちの家→うちの古い家→隣りの古い家→まさしちゃん(パンチパーマ)の成金ハウス激写。ここは何時代やろう…。
PR
この記事にコメントする