忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



香水衝動買い。
渋谷マークシティのとこで前を通り過ぎて、「えー香り~やー」とか思って帰りに寄ってみよう、とか思って帰りに「えーにおいー」となって一旦通り過ぎたが、これはもう!とか思って衝動買い。
たまらん。
グレープフルーツの香りの香水。名前もパッケージも微妙だが、柑橘系には弱い。匂いも味も。
できればシャンプーとかリンスとか全部オレンジの匂いに統一したい。でもなかなかない。地方の旅館とかだと時々オレンジの香りのシャンプーを置いてたりするけど、そういうのは割と高くて。
無印のシトラスのフレグランスジェルを寝る前につけて一瞬だけ楽しんでたんだが、これはばっちり香水なので割と持続するらしい。
香水っぽい匂いじゃなくって、本当にグレープフルーツではまる。

BaseBallBearで「僕らの2日間演奏」渋谷C.C.Lemonホール行った。
こいちゃんの雨男ぶりは結構すごいんだが、2日目はどうにか台風回避。危ないところだった。晴れた。ほりくんは晴男な気がする。

開場が17:30なのに、17:45開場になってしまって、18:00開演なのに大丈夫かー!と思う。案の定きっちり15分遅れる。

懐かしいのを割とやった。
「YUME is Vision」って初めて聴いたような気がする。

こいちゃんが昨日Berryz工房のファンクラブの資料を取り寄せそうになった話や、「花より男子」の道明寺に習って、ネクタイ無しのベストに初めて挑戦…道明寺より俺のがかっこいい、とか言って「えー」とか言われて「俺のコンサートなのに!」とか強気発言。「俺の」か…さすがやこいちゃん。

関根ちゃんへの無茶ぶりがひどくてはらはらした。が、関根ちゃんは立派だ。なかなかできんよ。世界のナベアツのBerryzバージョンをやらせた。3だけ可愛くなる、とからしい。関根ちゃんには1の倍数だけ可愛くなる、というのをやらせて、声優になれるんじゃないかと思う位可愛い声を出していた。普段はとても低い声なんだが。
こっちが汗かいたわ。危険危険。
しかもこいちゃん問題発言あり。Berryzの10代の可愛いアイドルがやるから可愛くなるんであって、24のばばぁがやると気持ち悪い…とか。こらー!こいちゃん!!なんてことを言うてる!…でもそんなとこが可愛い。どない。

「愛してる」のコール&レスポンス?はしつこかった。
「BaseBallBearを!」「あ~いーしーてるぅー」はわかるとして、「俺を!」「あ~いーしーてるぅー」とか「石井めぐるを!」「Berryz工房を!」とか「男子を!」「女子を!」とか何か色々あった。

ちなみに私の席は先行で取ったのに、1階の一番後ろやった…。あんまり何も考えてなかったけど、一番後ろやったのが判明した時はちょっとテンション下がった。でもまー普通に見える。

終わってすぐグッズ見たら、すでにラグラン1種類しか残ってなくて、数分で売り切れた。グッズの目論見外れすぎ。量産体制を!
こいちゃんポロシャツ欲しかった。

ちなみにこいちゃんはBerryz工房では嗣永桃子ちゃんと夏焼雅ちゃん推しらしい。
奇遇だ、私も夏焼雅ちゃんだ。
http://www.helloproject.com/artist/18/
こいちゃんとはちょいちょい好みが合うと思う。
フロントマンと趣味や好みの合うバンドの曲っていうのはやっぱりツボなことが多い。
何の趣味も合わなさそうなバンドの曲ってのは良いなーとか思っても、それほどハマらない。
そういうもんだわね。ちなみに一番合うのはやっぱりART。ノベンバも。

行く度に会場がグレードアップしていて、同じ会場で二度見たことがない唯一のバンドかもしれん。
いつかはたまねぎを狙っているらしい。ありそうかも。
着実にファンが増えてる。

こいちゃんの野望は続く。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved