×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「KINOSHITA NIGHT Vol.16」で赤坂ブリッツに行った。
知らなかったが、りっきゅんの誕生日を記念して毎年行われているらしい。
行ったことなかったんでただの木下ナイトだと思ってた。
いや違う。Vol.16で1年に1回だとおかしいね。年2回くらいはありそうだな。そんな気もする。そして去年は大阪でもあった気がする。そうか、東京大阪二元開催で計算するとそういうことか。
…どうでもえーわ。
最初にりっきゅん登場して何か喋る。
何だったっけ。ものすごく緊張してたらしい。
一番目。
OGRE YOU ASSHOLE。
二回目見た。
相変わらず、店長+院生+オーガニックなバンドマン+普通のバンドマンだった。
楽しい曲ある。盛り上がる。
二番目。
凛として時雨。
初めて見たんだが、今回一番楽しみにしてたかも。
予想通りやっぱりすごい盛り上がり。
時雨Tシャツを着ていた人が多分一番多かったんじゃないかな。
一番ファン多いのわかる。楽しい。
照明すごい合ってたなー。
というか今回照明が全部良かった気が。それぞれにものすごく合ってた。
TK不思議な雰囲気だ。
345ちゃんは元blgtzの子と被る。
三番目。
THE NOVEMBERS。
なんだろうこの順番。
私はトップか二番目がノベンバだと思ってたんだが。
盛り上がった後だとちょっと分が悪いよーな。案の定時雨ファンごっそりいなくなるし。
でも意外とノベンバTシャツも多くて、私がいた周囲はノベンバファンだらけだった。小林くんテンション低めな気も。そしてがっつりアートファン。なるほどなるほど。そらあーなるわ。
四番目。
the telephones。
これも人気だなー。すごいファンというよりか、楽しいから前に行ってる感じだった。飛びまくり踊りまくりな感じだった。
後ろの人との温度差が激しく。
そしてキーボードの人がGOING UNDER GROUNDのキーボードの人みたいだった。ちょっとテンション高くて、初見の人にはひかれそうな…。
んで私は「へー」とかいう感じで見てて、「若いっていいね」とかいう感想。
これってCDだと単調でどうなんやろう、全部同じ曲に聴こえてしまったんやけど。ライブで見るべきバンドだなー。一緒に暴れないと冷めてしまうな。テレフォンズでは動け、ということか。
五番目。
ART-SCHOOL。
一応主催者やねんけど、テレフォンズ終わりの人のフロントエリアからの退去が激しくて、ガラガラになるのかと怖くなったのでフロントエリアに進む。
新曲二曲。
新曲「ILLMATIC BABY」はドーパンのロックスターがプロデュース。かねてからロックスターが「プロデュースさせろさせろ」とうるさかったらしい。んで仕方なく(?)一曲だけをプロデュースさせたそうだが、結構しんどかったらしい。ロックスターどないやねん。ドーパン絡むと売れそうなんだけどどうなんかね。ドーパンファン買ってくれないかな。
でもこの曲だけ異色だな。ロックスター色強いし。こういう系かなり好きだけど。ミニアルバム全曲プロデュースしても良かった気がするけど。
ま、ロックスターはちょいちょいムカつくけど。いい意味で。いい意味?
終わったら22:20とか。18:40から始まったんだが、3時間40分か…。長。
マイミクさんと無事合流して喋る。同世代会話は和むね。
物販にはオウガとテレフォンズとノベンバ高松くんとアートの櫻井さんと宇野ちゃんが出てた。
意外と高松くん、スタッフさんに「物販出ない?」と言われて「出る出る!」と乗り気やったらしい。高松くんのイメージ変わる。絶対出ない派かと思ってた。サインには全部F○CKと書いたそうな。
櫻井さんと宇野ちゃんは定番メンツだが、幻のトディにご登場願いたい。でもいつもトディ、ライブ終わると死にそうだからな。今回もきっちり死にそうになったらしい。また「IN THE BLUE」のトディ見たいな。
23時過ぎに赤坂を後にする。赤坂っていろんな線あるね…。
知らなかったが、りっきゅんの誕生日を記念して毎年行われているらしい。
行ったことなかったんでただの木下ナイトだと思ってた。
いや違う。Vol.16で1年に1回だとおかしいね。年2回くらいはありそうだな。そんな気もする。そして去年は大阪でもあった気がする。そうか、東京大阪二元開催で計算するとそういうことか。
…どうでもえーわ。
最初にりっきゅん登場して何か喋る。
何だったっけ。ものすごく緊張してたらしい。
一番目。
OGRE YOU ASSHOLE。
二回目見た。
相変わらず、店長+院生+オーガニックなバンドマン+普通のバンドマンだった。
楽しい曲ある。盛り上がる。
二番目。
凛として時雨。
初めて見たんだが、今回一番楽しみにしてたかも。
予想通りやっぱりすごい盛り上がり。
時雨Tシャツを着ていた人が多分一番多かったんじゃないかな。
一番ファン多いのわかる。楽しい。
照明すごい合ってたなー。
というか今回照明が全部良かった気が。それぞれにものすごく合ってた。
TK不思議な雰囲気だ。
345ちゃんは元blgtzの子と被る。
三番目。
THE NOVEMBERS。
なんだろうこの順番。
私はトップか二番目がノベンバだと思ってたんだが。
盛り上がった後だとちょっと分が悪いよーな。案の定時雨ファンごっそりいなくなるし。
でも意外とノベンバTシャツも多くて、私がいた周囲はノベンバファンだらけだった。小林くんテンション低めな気も。そしてがっつりアートファン。なるほどなるほど。そらあーなるわ。
四番目。
the telephones。
これも人気だなー。すごいファンというよりか、楽しいから前に行ってる感じだった。飛びまくり踊りまくりな感じだった。
後ろの人との温度差が激しく。
そしてキーボードの人がGOING UNDER GROUNDのキーボードの人みたいだった。ちょっとテンション高くて、初見の人にはひかれそうな…。
んで私は「へー」とかいう感じで見てて、「若いっていいね」とかいう感想。
これってCDだと単調でどうなんやろう、全部同じ曲に聴こえてしまったんやけど。ライブで見るべきバンドだなー。一緒に暴れないと冷めてしまうな。テレフォンズでは動け、ということか。
五番目。
ART-SCHOOL。
一応主催者やねんけど、テレフォンズ終わりの人のフロントエリアからの退去が激しくて、ガラガラになるのかと怖くなったのでフロントエリアに進む。
新曲二曲。
新曲「ILLMATIC BABY」はドーパンのロックスターがプロデュース。かねてからロックスターが「プロデュースさせろさせろ」とうるさかったらしい。んで仕方なく(?)一曲だけをプロデュースさせたそうだが、結構しんどかったらしい。ロックスターどないやねん。ドーパン絡むと売れそうなんだけどどうなんかね。ドーパンファン買ってくれないかな。
でもこの曲だけ異色だな。ロックスター色強いし。こういう系かなり好きだけど。ミニアルバム全曲プロデュースしても良かった気がするけど。
ま、ロックスターはちょいちょいムカつくけど。いい意味で。いい意味?
終わったら22:20とか。18:40から始まったんだが、3時間40分か…。長。
マイミクさんと無事合流して喋る。同世代会話は和むね。
物販にはオウガとテレフォンズとノベンバ高松くんとアートの櫻井さんと宇野ちゃんが出てた。
意外と高松くん、スタッフさんに「物販出ない?」と言われて「出る出る!」と乗り気やったらしい。高松くんのイメージ変わる。絶対出ない派かと思ってた。サインには全部F○CKと書いたそうな。
櫻井さんと宇野ちゃんは定番メンツだが、幻のトディにご登場願いたい。でもいつもトディ、ライブ終わると死にそうだからな。今回もきっちり死にそうになったらしい。また「IN THE BLUE」のトディ見たいな。
23時過ぎに赤坂を後にする。赤坂っていろんな線あるね…。
PR
この記事にコメントする