[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平川地一丁目でなんばHatch行く。
1500人入る会場なのに、椅子が置いてあるので200人程やったかと思う。トイレも何も混んでなかったから、大丈夫か?と思ったけど、一応席は埋まっていた。飲み物を飲みながら見れたんで、結構椅子って便利やなぁ。
しかしこんな贅沢な入れ方したら、儲けも何もない気がするんだが。
平日の18:30という早い時間なので、前回よりも年齢層が低めやったかも。中高生位の子が多くて、でもおばちゃんもむっちゃ多かった。
男の人は不思議な人が多かったな…。荒川良々似の年齢不詳な男の人が、むっちゃノリノリやった。むっきむきででっかいひげの男の人が、割と寒いのにタンクトップ一枚でいて、すごい目立っていた。上着一切見当たらず。どんな目的で来てんねん…。
今回はバンド形式で、結構音が大きかった。アコースティックコーナーなんかも勿論あって、どっちもいいわ。「東京」が結構ロックバージョンになっていた。
それにしても直次郎の歌は上手くて、「あーえー曲」とかずっと思っていた。
龍之介はホンマに純粋なえー子な気がするなぁ。何か直次郎の方は、普通にえー子なんやろうけど、どっか斜めから見ている感じがする。兄弟でも大分雰囲気が違うかも。
一個驚いたのは、アルバムの中の一曲の出だしが龍之介ボーカルやったということだった。どっちも声似ているからさっぱりわかってなかった。別にみんな驚いてる感じしなかったから、結構周知の事実やったんかな?客の何割かは相当マニアっぽかったな。
20:15分頃終わる。一回アンコールしただけで、客電ついてもたからか、二回目アンコールを客は全くしなかった。ELLEみたいに、客電ついてもアンコールやったら出てくるってことはないのかな?アンコール二回目用の曲用意してたらどないすんねん。ないか?
平川地グッズに、龍之介の釣り上げた黒鯛の魚拓湯のみがあって、ちょっと欲しかった…。1200円はちょっと高いわ…。
その後、無印へ行く。
新商品ばっかり結構買う。
Meal MUJI行く。