×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私としたことが。
忘れてた。
日曜日、Getting Better~12th Anniversary Party“Extra”~
でO-EAST行って来た。
O-EAST久しぶり~やった。
前行ったのは4・5年前、グルグルワンマンだろうか?
とりあえず列があったので並んだら、全く知らないビジュアル系のグッズの列やった…。I-luluやって。知らない…。隣りのO-Crestやった。あそこらへん、紛らわしい。
HP予約の引き換えは普通にガラガラやった。
しかし不可解だ。発売日からしばらくたってからHP予約したのに、普通に一番最初に入れた。ので、最前。
DJとLIVEっていいね。
合間合間にも楽しめる。
開場してすぐからDJあったから、全然退屈しなかった。
CUT COPY流れてテンション上がる。
一番目。
wooderd chiarie。
全く知らなかった。
何かゆーったりとした曲ばかりやった。あんましライブ向けじゃないのかも。
なんとも勢いのない感じだったが、いい曲ではある。
二番目。
メレンゲ。
メレンゲ、まだこの曲やってんのかーとか思ってたら、何と一年半も休止してたらしい。どうゆう事情?しかも活動再開してから二回目のライブなのに早速ドラマーが体調不良で休み。ボーカル君が「バイトばっかしてました」とか言うてて切ない。しかし意外とMCおもろいのね。関西弁もなごむ。
しかしこの声、いい!休止もったいねぇ~。藤原級にいい声だな。
DJ、マイブラとかNIRVANAとかRadioheadとか何気にARTに合わせた選曲かも。楽しくなった。
三番目。
ART-SCHOOL。
アキバの事件続報をりっきゅんから聞かされる。何となくこの人のMCは、アウェイ感ある時はハラハラする。無意識の誘い笑いがあるので客もクスクス笑うんだが。
割と新しいのやって、何故か新曲もやった。やっぱりARTの曲ってツボだなぁ。普通にあっさり断言するけど、私、ARTの曲が一番好きだ。一番好きなバンドは?とか聞かれると、迷わずあっさりARTって答えると思う。
四番目。
GRAPEVINE。
三年前のカウントダウン以来だった。
田中くんはあんまし変わらんねぇ~。天パ具合(?)とかも。MCがちょっと岸田系というか、おっさんぽいというか。
あ、今回ボーカルが関西出身ばっかりやん。wooderd chiarieは知らんけど。多分違う。
ちょっと懐かしいやつもやったな。何か男くさいバンドになった気がした。昔ブレイクした当時に比べるとかなり男ファン増えたんじゃないだろうか。
で、田中くんだけが片平さんを片平呼ばわりしていて貫禄あったぞ。
何バンドもあると、合間合間の機材転換が長くて退屈なんやけど、DJあると楽しいなぁ。合間も上がる。
あぁ、楽しかった。
忘れてた。
日曜日、Getting Better~12th Anniversary Party“Extra”~
でO-EAST行って来た。
O-EAST久しぶり~やった。
前行ったのは4・5年前、グルグルワンマンだろうか?
とりあえず列があったので並んだら、全く知らないビジュアル系のグッズの列やった…。I-luluやって。知らない…。隣りのO-Crestやった。あそこらへん、紛らわしい。
HP予約の引き換えは普通にガラガラやった。
しかし不可解だ。発売日からしばらくたってからHP予約したのに、普通に一番最初に入れた。ので、最前。
DJとLIVEっていいね。
合間合間にも楽しめる。
開場してすぐからDJあったから、全然退屈しなかった。
CUT COPY流れてテンション上がる。
一番目。
wooderd chiarie。
全く知らなかった。
何かゆーったりとした曲ばかりやった。あんましライブ向けじゃないのかも。
なんとも勢いのない感じだったが、いい曲ではある。
二番目。
メレンゲ。
メレンゲ、まだこの曲やってんのかーとか思ってたら、何と一年半も休止してたらしい。どうゆう事情?しかも活動再開してから二回目のライブなのに早速ドラマーが体調不良で休み。ボーカル君が「バイトばっかしてました」とか言うてて切ない。しかし意外とMCおもろいのね。関西弁もなごむ。
しかしこの声、いい!休止もったいねぇ~。藤原級にいい声だな。
DJ、マイブラとかNIRVANAとかRadioheadとか何気にARTに合わせた選曲かも。楽しくなった。
三番目。
ART-SCHOOL。
アキバの事件続報をりっきゅんから聞かされる。何となくこの人のMCは、アウェイ感ある時はハラハラする。無意識の誘い笑いがあるので客もクスクス笑うんだが。
割と新しいのやって、何故か新曲もやった。やっぱりARTの曲ってツボだなぁ。普通にあっさり断言するけど、私、ARTの曲が一番好きだ。一番好きなバンドは?とか聞かれると、迷わずあっさりARTって答えると思う。
四番目。
GRAPEVINE。
三年前のカウントダウン以来だった。
田中くんはあんまし変わらんねぇ~。天パ具合(?)とかも。MCがちょっと岸田系というか、おっさんぽいというか。
あ、今回ボーカルが関西出身ばっかりやん。wooderd chiarieは知らんけど。多分違う。
ちょっと懐かしいやつもやったな。何か男くさいバンドになった気がした。昔ブレイクした当時に比べるとかなり男ファン増えたんじゃないだろうか。
で、田中くんだけが片平さんを片平呼ばわりしていて貫禄あったぞ。
何バンドもあると、合間合間の機材転換が長くて退屈なんやけど、DJあると楽しいなぁ。合間も上がる。
あぁ、楽しかった。
PR
LIVESTAR's FES Vol.4で下北沢BASEMENT BARへ行く。
東京に来てからやたら行くライブハウスは結局シモキタシモキタシモキタシブヤシモキタシブヤってなもんで。
新宿って案外ないね。
最初は下北沢に住みたかったんだが、下北沢で探す前に吉祥寺で探して相場の高さにへこみ、結局人気スポットでない代わりに安めの今の家に決めてもうた訳で。
んで雨。
軽装で行っても結局折りたたみ傘が荷物に…。
一番目。
LOVES.
http://
日暮愛葉がもうかっこいいの一言。年齢不詳だな。確か子持ちよね。シーガルの時は見たことなかったけど、ほんまにかっこいい人やねー。
喋りがまたいいよね。
前にダイノジと喋ってるのを見たことあるが、室井佑月をアンニュイにした感じで、ものすごく面白かった。
音はもう洋楽だな。かっこいい。しかしLOVES.にKARENの秋山さんがいるとは知らなかった。KARENは掛け持ち多いバンドやなぁー。
二番目。
THE NOVEMBERS
http://
私はもちろんこれ目当て。最前列陣取り。
受付でチケット渡す時、「どのバンドを見に来ました?」と質問されるんだが、全員ノーベンバーズって言うとった。
最初客がスカスカやったのに、後ろを見てみたらギュウギュウになってた。
んで、前回見た時よりもパフォーマンスが激しくなっていた。
最後がblgtzばりだったよ、小林くん!!
ギターで舞台を突き刺したり、客席に転げ落ちたりしとった。
んで最前の私はマジで目にギター刺さるかと思って思わずよけちゃったよ。こ、怖いよ、ぶつかりそうー。
んで私はレーシックしたんで、目に刺さってレーシックの手術やり直しで、お金は貧乏そうな小林くんに請求できんから自腹だな…とかそこまで妄想しとった…わい。
まー相変わらずかっこよかった。でも音割れしすぎていて、初めて見る子はどうやったんやろう。ボーカルがほとんど聞こえなかった。でも何となくかっこいいのだけは伝わったことやろう。
小林くんはやはり客席を見ない。MCなんか面白いかも。MC伸びる子やと思う。(なにそれ)
高松くんは今のところ100%ソニックユースのTシャツなんやね。
三番目。
noodles
http://
女子3ピースバンド。
正直あんまり期待していなかったが、いいじゃないか。
爽やかな洋楽と邦楽を絶妙にブレンドした感じでボーカルの子の声がすごく良い。MCの喋り方とか声が激可愛かった。
四番目。
STAN
http://
ごめん、STANCE PUNKSのイメージでとらえとった。
何か青春パンクやと思ってた。
楽しいやないの。ちょっとオウガっぽい?
フェスで好きなのと被ってなかったら見に行くよ、STAN。こういう小さい会場ではなくフェスで聴いた方が楽しく暴れられる感じだ。
んでSTANが何かパッとせんのは多分ルックスだろう。
ごめん、予備校生と大学生とバンドマンで組んだバンドっぽいんだ…。
ボーカル君が予備校生っぽい=貧乏くさいってな構図なんだな。
でもボーカル君のMCはやけに面白かった。MCは予備校生っぽくなくて意外と強気。
んで何かやたら楽しかった。クオリティ高いな。
改めて「ライブやっぱすっきゃね~ん!」と高らかに思ったな。(※私の方言には好きやねんという言葉はない、多分好きやわーとか好きやーとか)
Tシャツ買ったけど、色違いを前回買っていたことを忘れていた。似たようなデザインばかりやなーと完全に新しいTシャツやと思ってた。
ま、色違いやからいいか。
なにげなくタワレコで試聴してたら。
思わず買っちゃった。
my bloody valentine「loveless」
フジロック特集されてるやん、この時期。
んで、普通に邦楽フロアにいたけど、新宿店には洋楽コーナーも片隅にあって、思わず試聴してもうた。
あぁぁぁぁーーー好きやーーー。
ごめん、マイブラって今までずっとメタルやと思ってた…。名前の偏見。
シューゲイザーやったのか。どうりで好きや。
そして気づいてしまった。
SPIRAL LIFEのめーーーーっちゃ元ネタやん……。
パクりすぎな曲あるぞ。
http:// www.so nymusi c.co.j p/Musi c/Inte rnatio nal/Ar ch/ES/ MyBloo dyVale ntine/
スパイラルファンの皆さん、8曲目のSOMETIMES聴いてみて…アレやん、アレ…ハハハ…。
そしてフジロックで何と17年ぶりの来日か…。
どうりで騒がれてるはずやー。
コンプリートボックスもフジロックも実現するかどうか疑われている存在やったのね。
あータワレコって危険。
試聴機にはあんまし近づかないようにしてんだけどね。
でも目の前で曽我部さんのインストアが始まりそうやったんで、ひと目見たいから待機してたん。暇なんでうっかり試聴してもうた。
しかしインストアって誰でも見られるんやね。もっと沢山人が来るのかと思ってたがそうでもなく。そこそこな感じで。
んでまー普通にタワレコで曽我部さんがインストアってのが何か東京やと思った。
そしてCajun Dance Partyも勢いにのって購入しそうになった。
しかしperfumeと同じく売れすぎなので躊躇してもうた。
でも聴きたいなぁ、あれ。楽しいー。
http:// www.my space. com/ca jundan cepart y
しかし平均年齢17歳か…。
ますますイギリスのバンドの平均年齢が下がって来てるなぁ。すごいなぁ。しかもみんなどっか懐かしい感じの曲やるよね。
すぐにでも買うかもな…。
思わず買っちゃった。
my bloody valentine「loveless」
フジロック特集されてるやん、この時期。
んで、普通に邦楽フロアにいたけど、新宿店には洋楽コーナーも片隅にあって、思わず試聴してもうた。
あぁぁぁぁーーー好きやーーー。
ごめん、マイブラって今までずっとメタルやと思ってた…。名前の偏見。
シューゲイザーやったのか。どうりで好きや。
そして気づいてしまった。
SPIRAL LIFEのめーーーーっちゃ元ネタやん……。
パクりすぎな曲あるぞ。
http://
スパイラルファンの皆さん、8曲目のSOMETIMES聴いてみて…アレやん、アレ…ハハハ…。
そしてフジロックで何と17年ぶりの来日か…。
どうりで騒がれてるはずやー。
コンプリートボックスもフジロックも実現するかどうか疑われている存在やったのね。
あータワレコって危険。
試聴機にはあんまし近づかないようにしてんだけどね。
でも目の前で曽我部さんのインストアが始まりそうやったんで、ひと目見たいから待機してたん。暇なんでうっかり試聴してもうた。
しかしインストアって誰でも見られるんやね。もっと沢山人が来るのかと思ってたがそうでもなく。そこそこな感じで。
んでまー普通にタワレコで曽我部さんがインストアってのが何か東京やと思った。
そしてCajun Dance Partyも勢いにのって購入しそうになった。
しかしperfumeと同じく売れすぎなので躊躇してもうた。
でも聴きたいなぁ、あれ。楽しいー。
http://
しかし平均年齢17歳か…。
ますますイギリスのバンドの平均年齢が下がって来てるなぁ。すごいなぁ。しかもみんなどっか懐かしい感じの曲やるよね。
すぐにでも買うかもな…。
千葉LOOKにてART-SCHOOL。
千葉、思ったより遠い…ん。
IKEAよりも遠いなんて誤算。
だって県庁所在地やん。イメージ的にもっと東京寄りかと思ってた。
まー東京東京とか言うと千葉県民が気ィ悪いな。ごめん。
んで18:01位に会社を出て必死で行っても10分遅れてしまった。
そうしたら既に2曲目。
何故2曲目ってわかったかというと、私の前に居た人が携帯に曲順をメモしてたん、アンコール中に。盗み見していた私は、ただのメールを打っているのかと思っていたんだが、
リアル
水
とかって単語で書いていて、おぉ!知りたかった曲順やー!とか思って普通に嬉しかった。あの人はmixi上にでもセトリをアップするんやろかね。
まーそれは置いといて。
木下理樹のMCが過去最高に多かったかも。
よく喋ったなぁ。
初披露した新曲は、客全員で合唱してくれるのをイメージして書いたらしい。確かに歌い上げ系なんかもしれんが、そうでもないような。というか、ARTファンでそれはタブーなような気も。ま、実際客に歌われてもちょっとひく上、無視するらしい。どないやねん。
しかしこの人は必ず落とすからおもろいなー。
さいたまと比べると、新しい曲が多めやったかな。
しかし千葉LOOKは想像してたのよりも狭くて、ほとんど前が見えなかった。トディーの暴れてる断片しか見えなかった。
んで、何となく櫻井さんに違和感。何故かと思ったら、普通に髪が伸びてるからやな。坊主とかモヒカンのイメージが強かったから、普通の髪型してると何となくかつら感が。
宇野ちゃんのMCなどもあった。
物販よく見たらさいたまの時とバッチの色が違う…。ので購入。ちっ。
んで色違いが欲しかったダウナーTシャツが完売しとった。残念。バンドTっぽくなかったからよく売れたに違いない。
んでマイミクさんに木下理樹ソロCDを焼いてもらう。すごい欲しかったので嬉しい。
声が本当に若いなぁ。甘い鼻声だ。小山田声だな。曲はART初期とほとんど同じ雰囲気やけど。可愛い声ってのはあんまし今のバンドにいないよね。女子は比較的男らしい声よりも可愛い声の方が好きな気がするからもっと増えてもよさそうだが。あんましおらんか。
んでこれインディーズやと思ってたらメジャーやってんな…。ソニーだよ…。あのSONYなのか?
関係ないがマイブラ聴いてて思ったのは、フリッパーズにもちょっと似てるとこあるってことやな。初期SPIRALがフリッパーズに似てるとか言われてたのも何か納得。みんないろんなのに影響受けてるなぁ。まーフリッパーズは色んなのをわざとパクってるみたいなんだが。
千葉、思ったより遠い…ん。
IKEAよりも遠いなんて誤算。
だって県庁所在地やん。イメージ的にもっと東京寄りかと思ってた。
まー東京東京とか言うと千葉県民が気ィ悪いな。ごめん。
んで18:01位に会社を出て必死で行っても10分遅れてしまった。
そうしたら既に2曲目。
何故2曲目ってわかったかというと、私の前に居た人が携帯に曲順をメモしてたん、アンコール中に。盗み見していた私は、ただのメールを打っているのかと思っていたんだが、
リアル
水
とかって単語で書いていて、おぉ!知りたかった曲順やー!とか思って普通に嬉しかった。あの人はmixi上にでもセトリをアップするんやろかね。
まーそれは置いといて。
木下理樹のMCが過去最高に多かったかも。
よく喋ったなぁ。
初披露した新曲は、客全員で合唱してくれるのをイメージして書いたらしい。確かに歌い上げ系なんかもしれんが、そうでもないような。というか、ARTファンでそれはタブーなような気も。ま、実際客に歌われてもちょっとひく上、無視するらしい。どないやねん。
しかしこの人は必ず落とすからおもろいなー。
さいたまと比べると、新しい曲が多めやったかな。
しかし千葉LOOKは想像してたのよりも狭くて、ほとんど前が見えなかった。トディーの暴れてる断片しか見えなかった。
んで、何となく櫻井さんに違和感。何故かと思ったら、普通に髪が伸びてるからやな。坊主とかモヒカンのイメージが強かったから、普通の髪型してると何となくかつら感が。
宇野ちゃんのMCなどもあった。
物販よく見たらさいたまの時とバッチの色が違う…。ので購入。ちっ。
んで色違いが欲しかったダウナーTシャツが完売しとった。残念。バンドTっぽくなかったからよく売れたに違いない。
んでマイミクさんに木下理樹ソロCDを焼いてもらう。すごい欲しかったので嬉しい。
声が本当に若いなぁ。甘い鼻声だ。小山田声だな。曲はART初期とほとんど同じ雰囲気やけど。可愛い声ってのはあんまし今のバンドにいないよね。女子は比較的男らしい声よりも可愛い声の方が好きな気がするからもっと増えてもよさそうだが。あんましおらんか。
んでこれインディーズやと思ってたらメジャーやってんな…。ソニーだよ…。あのSONYなのか?
関係ないがマイブラ聴いてて思ったのは、フリッパーズにもちょっと似てるとこあるってことやな。初期SPIRALがフリッパーズに似てるとか言われてたのも何か納得。みんないろんなのに影響受けてるなぁ。まーフリッパーズは色んなのをわざとパクってるみたいなんだが。
ブレッド&バタープレゼンツ「あの頃のまま」を観て来た。
銀座博品館劇場。
ブレッド&バターっていうバンドは正直良く知らないままだったが、そのバンドの過去にスマッシュヒットした「あの頃のまま」という曲をモチーフにしたDRAMA&LIVEだった。
常にバックっぽくブレッド&バターがいて、演奏していた。
んでその前で舞台が進む感じで。生演奏付きの舞台みたいな感じやろうか。
会場がめっきり渋い。
50代くらいのおばさんが多かった。
前のおばさんが、ブレッド&バター一曲目で早速涙ぐんでいた。
数秒やったな。
んで何で私が観に行ったかというと。
平川地一丁目が出てたから…。
普通に平川地一丁目の曲なんかも、ブレッド&バターのおっちゃん二人とやっていた。しかし声が妙に若い。60歳くらいなんかな。しかも兄弟らしい。何か声が似てると思った。
http:// www.br ead-n- butter .net/
しかし平川地の二人はますます似てきた。顔も背格好も髪も。
でもなんでやろう。龍之介と直次郎のモテ度の開きが何かすごい。そっくりやのに。千原兄弟の五倍くらいは開きがあると思う…。ジュニアは雰囲気でかっこいい気がするが、龍之介は雰囲気でいい人止まりなんだな…。んでせいじは雰囲気で不細工なんだ…。直次郎は佐渡島でさぞかしモテモテだろう。17歳には見えないが、中身はなんか普通ーーの子って感じだ。
んで相変わらず俗な目線で見てるが、まー結局は普通に良かった。平川地はもっと棒読みかと思っていたが、割と普通。
んでライブも良かった。ブレッド&バターも曲は良く知らないが良かった。伊達に何十年もやってない。渋い。
銀座博品館劇場。
ブレッド&バターっていうバンドは正直良く知らないままだったが、そのバンドの過去にスマッシュヒットした「あの頃のまま」という曲をモチーフにしたDRAMA&LIVEだった。
常にバックっぽくブレッド&バターがいて、演奏していた。
んでその前で舞台が進む感じで。生演奏付きの舞台みたいな感じやろうか。
会場がめっきり渋い。
50代くらいのおばさんが多かった。
前のおばさんが、ブレッド&バター一曲目で早速涙ぐんでいた。
数秒やったな。
んで何で私が観に行ったかというと。
平川地一丁目が出てたから…。
普通に平川地一丁目の曲なんかも、ブレッド&バターのおっちゃん二人とやっていた。しかし声が妙に若い。60歳くらいなんかな。しかも兄弟らしい。何か声が似てると思った。
http://
しかし平川地の二人はますます似てきた。顔も背格好も髪も。
でもなんでやろう。龍之介と直次郎のモテ度の開きが何かすごい。そっくりやのに。千原兄弟の五倍くらいは開きがあると思う…。ジュニアは雰囲気でかっこいい気がするが、龍之介は雰囲気でいい人止まりなんだな…。んでせいじは雰囲気で不細工なんだ…。直次郎は佐渡島でさぞかしモテモテだろう。17歳には見えないが、中身はなんか普通ーーの子って感じだ。
んで相変わらず俗な目線で見てるが、まー結局は普通に良かった。平川地はもっと棒読みかと思っていたが、割と普通。
んでライブも良かった。ブレッド&バターも曲は良く知らないが良かった。伊達に何十年もやってない。渋い。