忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のことだがAIRで恵比寿リキッドへ行って来た。
そこそこな入り。

やばい!!
なんだこのラインナップ!!!
24YEARS OLDで始まり2曲目のFunk Coreの時点で客が今回の流れを確信して興奮してきた。飛ぶ準備、といった感じで。
個人的には6453が嬉しかった。懐かしい~。
後はLIBERALやKISS ME AGAIN、ME,WEとか。EVERYTHINGで締め。

んでベースがハロウィンの帽子を被ってたんで女の人かと思ってたんだが、帽子を取ったら髪の長い濃い~男の人で「RIZEのKenKenみたいやな」とか思ってた。したら本当にKenKen本人だった。何か全部濃いな…。
KenKenがベースだっていうだけで完全に今回はそっち系だなーとか思った。Right Riotとかやるんかなーとか思ったけどそれはなし。
でも本来やる筈のなかった「Last Dance」をやった。KenKenのリクエストらしい。「昔の女を思い出す」らしい。それだけは歌っぽいやつで、後は全部古いのも新しいのも比較的盛り上がるやつばかりをやった。

AIRでダイブを見たのはいつ以来かな?
フロントエリアがぐっちゃぐちゃになってるのを見るのは、Flying colorsのツアー以来かも。
来てる人は相変わらず大人が多いんだけど、Tシャツ着てる率も高いし、かつて暴れてた人が再び、っていう感じもした。

AIRもタンクトップにうっすい短髪という爽やかな格好だった。

気になったのは、グッズで昔のTシャツとタオルを投げ売りしてたことだな…。一枚1000円でFREEDOMとかKIDS ARE ALRIGHTとか古いのばかり。在庫整理というか、もう処分寸前なのか。
ツアーの名前にGoodbyeが入ってるのもアレだし、なんなんだろうこれ。怖い怖い。

まーとにかくこんなのはもうこの先ないんじゃないかという。
今月をチョイスして良かった。
今回は3ヶ月連続リキッドなんだが、値段が高いので1つしか行かない。来月も気になってきたな~。ほんまに最後やったらどーしよ。

あ、でももうシングルは録り終わったそうな。この先もあるよね、あるさ。
あ、移籍かも。オフィシャルサイトがまた新たになるそうで。今のオフィ、途中感いっぱいのまま終わるんやね。エイベックスとはそり合わなかったのか、売れなかったのか。
PR
ART-SCHOOLでヘブンズロックさいたま新都心へ。

19時過ぎに到着。
monobrightの桃野くんが気持ち悪い動きのMC中だった。
桃野くん以外のメンバーは普通にARTファンみたい。
トディにしても、元ARTファンで共演したりメンバーになったりってどういう感じなのかな。

19:40までやってた。結構長い。

その後ART。
途中初めて観に来た人に手を上げさせて質問してた。
んですっごいテンション高い子に当たって、その子が何か長く喋ってて面白かった。鬱ロックファンぽくない子で、案の定ELLEファンで、ARTのテンションの高い所が好き、みたいなことを言うてた。テンション低いバンドなんだけどね。んで、りっきゅんが「ポストELLEGARDENだから」とか言うてた。おもろい。
ああ、もっとこういう子に来て欲しいなー。こういう子いっぱいだと何かもっと売れそうな気がする。
他の子はナノムゲンフェスでハマったって言うてた。確かにナノムゲンのライブは最高だった。ワンマンだとまたそれとはイメージ違うだろうけど。

ファンが減ってはいないとは思うから、僅かずつでも増えて行って長く続けて欲しいと切実に思う。今のところいいペースかな。…でもないか。微妙。

新しいアルバムのをやってから、後はベストからのと懐かしいのをかなりやった。
そういや前回のさいたまでも懐かしいのを沢山聴いたな。一応新都心なんだけど。関係ないけど。

んで、いつも思うんだが、私、ライブについての感想ってそんなないわ…。
あー良かったねー位で。トディやっぱりクワガタだったなー、とか。

話は変わるが、アルバムっていつのまにか出るね。
Bloc Party買いに行かなきゃーとか、THE VINESまだ買ってないやーとか、カジくん渋谷系回帰だねー、とか。カジくんは借りるが。
仕事中に一日ちょぼちょぼ書き続けてた日記を消す。
正確には「うわ、mixiの画面ない、消してもたー!」となって、ショックを受けてたんだが、サファリ終了させる時にも実はまだ残ってて、一瞬だけチラリと画面見えて、「うわ、まだあった、おいこらーーー!」と思ったけど後のまつり…。ふぅ。

リトライ。

もう行くまでのくだりは書かんわ。家で朝から洗濯して16時に起きてバナナ食べたところから書いてたのに。

岩盤ナイトで幕張メッセ行く。
http://www.ganbannight.com/index.html

一番目
DEXPISTOLS。http://www.myspace.com/dexpistolstokyo
日本人二人組。
日本人なんやしもっとヒット曲をちょっとだけのアレンジくらいでかけると勝手に思ってた。
岩盤ってそういうナイトじゃないのね…。
ダメだ、私ってもっと下世話なのが好きだ。
ま、普通だ。

二番目
BUSY P。http://www.myspace.com/busyp
フランス人。
あんまし記憶にない。

三番目
BASEMENT JAXX。http://www.myspace.com/basementjaxx
イギリス人二人組。
タイムテーブルの後ろにわざわざDJ SETとか書いてあったんだが、全く何も気にしてなかった。
なるほど、こういうことかー。何となく物足りないのね。
んでライブの映像見たら…全然違うやないの!こっちのがええ!他の海外ゲスト削ってライブセットにしてくれたらよかったのになー。
とはいえ、一番テンション上がったのはここ。
楽しかったなー。でもすぐにしんどくなったので「危ない危ない、長丁場だ」とか思ってセーブ。セーブせんと行っときゃ良かったかも。結局ここが頂点だったもので。

四番目
VITALIC。http://www.myspace.com/vitalicofficial
フランス人。
いまいちわからん。退屈だ。

五番目
JUSTICE。http://www.myspace.com/etjusticepourtous
フランス人二人組。
本命JUSTICE。だったが、期待が高まり過ぎて何かまー普通な感じ。
でもまーやっぱりD.A.N.C.E.は上がる。でもCDとちょっと、というか大分違う雰囲気やった。
延々とループするようなのよりかはこういう歌物っぽい方が好きだな。ライブセットが見たいなー。

六番目
BOYS NOIZE。http://www.myspace.com/boysnoize
珍しくドイツ人。
割と楽しみにしてたんだが…。眠いので後ろで眠ってしまった…。
夕方16時まで寝てた意味の無さに愕然。起きなくては起きなくては…とか思いながらも硬い地面の上で体育すわりしてボーイズノイズ丸ごと眠る。

七番目
TAKKYU ISHINO。http://www.takkyuishino.com/
後ろでぼんやり。夢うつつ。
特に好みの音ではないので、あー、卓球だね。と思ってもなかったような。

VJってほとんど全部同じ人だったんだが、1グループ毎に変えることとかできんかったんかなー。全部同じ感じで飽きてしまった。VJの限界を見た、気がした。

そして完全に忘れてた!「ケータイ大喜利」に投稿するの!!私が一番上がってたBASEMENT JAXX中だったので途中で中断してこれに投稿するほど力入れてなかったわ。というかそれやってたらすごいよね…。
http://www.nhk.or.jp/o-giri/

帰りの電車でもまた眠ってしまった。
が、駅に着いたらすっかり目が覚める。
モーニングセットを食べながら余韻に浸る。
家に帰って録画を見る。スマステ見てケータイ大喜利見てたらどんどん眠くなってきて、大喜利のオチを見逃し、巻き戻してたらスマステまで巻き戻っててまた進めて、とやってフラフラになりながら最後まで無事見終えてから3時間位眠る。

夜寝れないのを警戒してたが、普通にぐっすり眠った。
今回は眠気との戦いやった。
身体は全く疲れてなかった。やっぱまだまだいけたやん。眠る前に動きの限界迎えとくんやった。

んで結論。
この手のフェスってあれだ、仲間と騒ぐ方に力を入れろ、音楽にはそんなに期待するな、眠るな、後、服装は考えろ。
ちなみに私は外では寒く、中では暑いという最も不正解な服装だった。
上着脱ぎ着とかで調節したくない派。着っぱなし派。自業自得派。

そして岩盤ナイト、ロッキン系に比べて全くお金がかかってない。
岩盤スタッフが書いたとしか思えない絵(実はフランス人のSO-ME氏作)のグッズちょこっとと、充実してない飲み食い場所と、室内シンプル~。DJセットの台がダンボールに見えたくらい簡素~。ゴミ散乱~。スタッフあんまし見当たらず~。普通に会場内で喫煙してる人いる~、と、ゆっるかった。山崎おじさんが見たら怒り出すに違いない。

人もそんなに入ってない感じやったし、まーそんなものなんかね。
「KINOSHITA NIGHT Vol.16」で赤坂ブリッツに行った。
知らなかったが、りっきゅんの誕生日を記念して毎年行われているらしい。
行ったことなかったんでただの木下ナイトだと思ってた。
いや違う。Vol.16で1年に1回だとおかしいね。年2回くらいはありそうだな。そんな気もする。そして去年は大阪でもあった気がする。そうか、東京大阪二元開催で計算するとそういうことか。
…どうでもえーわ。

最初にりっきゅん登場して何か喋る。
何だったっけ。ものすごく緊張してたらしい。

一番目。
OGRE YOU ASSHOLE。
二回目見た。
相変わらず、店長+院生+オーガニックなバンドマン+普通のバンドマンだった。
楽しい曲ある。盛り上がる。

二番目。
凛として時雨。
初めて見たんだが、今回一番楽しみにしてたかも。
予想通りやっぱりすごい盛り上がり。
時雨Tシャツを着ていた人が多分一番多かったんじゃないかな。
一番ファン多いのわかる。楽しい。
照明すごい合ってたなー。
というか今回照明が全部良かった気が。それぞれにものすごく合ってた。
TK不思議な雰囲気だ。
345ちゃんは元blgtzの子と被る。

三番目。
THE NOVEMBERS。
なんだろうこの順番。
私はトップか二番目がノベンバだと思ってたんだが。
盛り上がった後だとちょっと分が悪いよーな。案の定時雨ファンごっそりいなくなるし。
でも意外とノベンバTシャツも多くて、私がいた周囲はノベンバファンだらけだった。小林くんテンション低めな気も。そしてがっつりアートファン。なるほどなるほど。そらあーなるわ。

四番目。
the telephones。
これも人気だなー。すごいファンというよりか、楽しいから前に行ってる感じだった。飛びまくり踊りまくりな感じだった。
後ろの人との温度差が激しく。
そしてキーボードの人がGOING UNDER GROUNDのキーボードの人みたいだった。ちょっとテンション高くて、初見の人にはひかれそうな…。
んで私は「へー」とかいう感じで見てて、「若いっていいね」とかいう感想。
これってCDだと単調でどうなんやろう、全部同じ曲に聴こえてしまったんやけど。ライブで見るべきバンドだなー。一緒に暴れないと冷めてしまうな。テレフォンズでは動け、ということか。

五番目。
ART-SCHOOL。
一応主催者やねんけど、テレフォンズ終わりの人のフロントエリアからの退去が激しくて、ガラガラになるのかと怖くなったのでフロントエリアに進む。
新曲二曲。
新曲「ILLMATIC BABY」はドーパンのロックスターがプロデュース。かねてからロックスターが「プロデュースさせろさせろ」とうるさかったらしい。んで仕方なく(?)一曲だけをプロデュースさせたそうだが、結構しんどかったらしい。ロックスターどないやねん。ドーパン絡むと売れそうなんだけどどうなんかね。ドーパンファン買ってくれないかな。
でもこの曲だけ異色だな。ロックスター色強いし。こういう系かなり好きだけど。ミニアルバム全曲プロデュースしても良かった気がするけど。
ま、ロックスターはちょいちょいムカつくけど。いい意味で。いい意味?

終わったら22:20とか。18:40から始まったんだが、3時間40分か…。長。
マイミクさんと無事合流して喋る。同世代会話は和むね。
物販にはオウガとテレフォンズとノベンバ高松くんとアートの櫻井さんと宇野ちゃんが出てた。
意外と高松くん、スタッフさんに「物販出ない?」と言われて「出る出る!」と乗り気やったらしい。高松くんのイメージ変わる。絶対出ない派かと思ってた。サインには全部F○CKと書いたそうな。
櫻井さんと宇野ちゃんは定番メンツだが、幻のトディにご登場願いたい。でもいつもトディ、ライブ終わると死にそうだからな。今回もきっちり死にそうになったらしい。また「IN THE BLUE」のトディ見たいな。

23時過ぎに赤坂を後にする。赤坂っていろんな線あるね…。
そう、地味にネタ溜まり続けてるん。

金曜日に渋谷O-NESTでモールス祭りに行く。
はっきり言ってモールスのことはまーったく何も知らない。
目当てはゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ。
東京ではこの組み合わせは滅多に見られないので、直前まで迷ってたけど2日前くらいにチケットを買う。

最初、フロアではなく、エントランスで足止めされる。
O-NESTは初めてだったので、何や何や?この狭いところがフロアなんだろうか??何やら楽器が隅に置いてあるぞ。とか疑問だらけやった。
ドリンク貰ってちょっとだけある椅子に座ってたら、何やら日本人と外人さんのグループがリハっぽく演奏を始めた。
インストバンドなんかな?helllとかいうバンド。
http://www.myspace.com/hellljapan
何か全編即興演奏に思えたんやけど…。どうなんか?
??????終始出っぱなし。
ふぅ、私には難解ですけん。
最初から最後までノンストップで、長~い一曲なんか適当にやってるだけなんか…。とにかく難解ですけん!!!

そして主催者のモールスの人が出てきて「ライブはもう一階下であります」とか言うててようやく一安心。
だよね…。
そこそこ人がいるので、ここじゃ無理だろー。

二番目?
ゆーきゃんmeetsあらかじめ決められた恋人たちへ。
http://profile.myspace.com/akaruiheya
久々だー。
ゆーきゃんはmeetsあら恋だと、何故かいつも独特の変なオーラを出してる。今回もちょっとおかまっぽい。ゆーきゃんピンだと好青年なのになー。
ちょっとボーカルが聴こえにくかったかもだけど、やっぱり私はこの組み合わせが一番好きだー。ま、他の組み合わせは見たことないんだけど。
終わったらゆーきゃんはフロアのちょっと外でお客さんと話していた。
話してみたいが、全くそんな勇気も話すネタも特にない。あぁ、何でみんな話せるんだ。

三番目。
YOMOYA。http://www.myspace.com/yomoya
初めて見たけど、ちょっといい雰囲気だなー。好きかも。
キーボードの人が点滴を打ってから出てきたようだ。本当は入院しなくてはいけないらしい。酒で身体を壊したようだ。刹那的に生きてるね。

四番目。
主催者のモールス。http://www.myspace.com/moools
えーと、ボーカルのキャラがちょっと受け入れにくい…。
そっちにばかり気がいってしまって音まで受け入れにくい。
でもまー熱いんじゃないのかな。

最後は客もYOMOYAも入り混じっての演奏大会みたいになっていた。
毎度やってるらしい。

ま、普通に面白かった。
でも毎度思うんだが、こういうインディーズの人たちのイベントに行くとほんのり哀しくなる。
とてもいい音をやってるんだが、この人たちが日の目を見ることはないんだな…とか勝手に失礼にも思ってしまう。
ま、別にがっつり売れようーとか思ってやってるわけじゃーないんやろけど。
みんな絶妙なるい~い雰囲気の位置でバンドを続けたいと思っているのは確かなんだろうけど。
あぁ、何もかもが難しすぎるよ、難しすぎる。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved