×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日行ったライブがあるんだが、先にこっち書かんといかんよね?
朝ごはんをしっかり食べた後、おばちゃんに送られながら炎天下を歩く。
このホテルも最寄り駅から歩いて15分ほどだな。
早速汗が滴り落ちる。
昨日のホコリまみれのシートをまた敷く。
何かベボベファンの人が多かった。
若い人が多いのかと思いきや、そうでもなく。
来てるぞ、武道館も近いぞ、こいちゃん。
LAKEで9mm。
すごい人気だった。確かにライブで観たら絶対こういうのはいいよなぁ。暴れられるし。ボーカルのキャラを初めて見たが、何か意外と熱かった。笑われる隙を与えないというか、短くクールなMC。人によっては苦手だろうけど、何か説得力があるな、こういうキャラ。
WINGで竹内電気。
全くの初見だったが、ハイキングのQちゃんのようなロングにメガネという人がいたので釘付け。よく見たら歌っていた!衝撃。そして更に歌う人がいて、そっちを見たらやはり似たようなメガネで衝撃。この二人に歌わせて大丈夫か!で、音は爽やか~。目をつぶって聴いたらどんだけ爽やかな人達がやってんだろう、とか思うんだが、目を開けるとちょいオタク入ってるような雰囲気でクセがある。
なんやかやで興味深いバンドだった。客がいっぱいだった。
引き続きWINGでTHE NOVEMBERS。最初がらがらで心配したが、ちょっと時間が経ってくるとそこそこな入りに。
小林くんはいつもライブ中は長袖が美学らしいが、あまりにも暑いので返上したかったらしい。
相変わらずで、最後はギターを投げて壊していた。
手を挙げている人が何人かいて良かった。私もノベンバで初めて挙げてみた。楽しかった。
ごはん休憩。
再びWINGでPeople In The Box。
「ノリにくいのに来てくれてありがとう。でもこんなのが好きなんだろ」と、少々強気のMCであった。
初めて観たけど何かいいね。CDで聴いてみたい。
引き続きWINGでTHE JETZEJOHNSON。
いきなりトラブルで、少々長めの会議が目の前で繰り広げられる。
それがなんと。機材のトラブルで一切打ち込み無しに。うわー電子音入るのが特徴な筈なのに、それ一切無しとはきついなー。
でも普通にバンドとしても良いので何の違和感も無かったが。でも電子音多めの曲を最初にやるつもりやったとは思うんだが、それは急遽無しになったんじゃないだろうか。トータルかなり短かったから。でもむしろ良いライブやったんじゃないかな。うん、良かった。
LAKEでGRAPEVINE。
前みたいに昔の曲はあまりやらなかったかと。
羽根とかやってくれればいいのに。
田中くんは相変わらずもっちゃりした喋りで。でも何か爽やか。
ファンは落ち着き気味。
引き続きLAKEでBase Ball Bear。
完全にフロントエリアにいた。
でも柵のところだったので、そんなに巻き込まれず。
扮装は無しでいつも通りに出て来る。
取りあえず定番は全部やった感じでどれもこれも楽しかった。
やっぱり曲がいいよねー、外さないよねー、野望に溢れているよねー。
シートを片付けて荷物を背負う。
最後GRASSでELLEGARDEN。
人人人。
終わってすぐに出たいので後ろの方にいたけど、それでも周囲は人だらけ。
MissingとSalamanderは自分的にかなりあがる。
ほそみん相変わらずラグランと短パンと中途半端な丈のスポーツソックス。
小中学生の祭りみたいな格好だな、といつも思っている。pumaとか書かれたマジックテープの財布とか持ってそうな。
この人自体、何かええ年な割には中学生みたいだが。
まー良かった。遠かったけど、やっぱり曲は無条件にあがる。
アンコール聴きながら会場を抜け出す。
しかし曲が終わってもまだ会場から抜け出せなかった。すごい人だな。
んで花火見ながらツアーバスの列に並ぶ。
あっさり乗れて2時間ほどで帰る。
バス最高。バスが一番ラクだな。
全身砂だらけホコリだらけのどろっどろだった。
白い靴が完全に茶色。
ありがたみわかり機「風呂ー」という感じの2日間だった。
シートと靴を洗ったら風呂場中茶色くなった…。
ノベンバの新Tシャツの黒いプリント部分に白っぽい汚れが着いたまま取れない…。
終わり。
朝ごはんをしっかり食べた後、おばちゃんに送られながら炎天下を歩く。
このホテルも最寄り駅から歩いて15分ほどだな。
早速汗が滴り落ちる。
昨日のホコリまみれのシートをまた敷く。
何かベボベファンの人が多かった。
若い人が多いのかと思いきや、そうでもなく。
来てるぞ、武道館も近いぞ、こいちゃん。
LAKEで9mm。
すごい人気だった。確かにライブで観たら絶対こういうのはいいよなぁ。暴れられるし。ボーカルのキャラを初めて見たが、何か意外と熱かった。笑われる隙を与えないというか、短くクールなMC。人によっては苦手だろうけど、何か説得力があるな、こういうキャラ。
WINGで竹内電気。
全くの初見だったが、ハイキングのQちゃんのようなロングにメガネという人がいたので釘付け。よく見たら歌っていた!衝撃。そして更に歌う人がいて、そっちを見たらやはり似たようなメガネで衝撃。この二人に歌わせて大丈夫か!で、音は爽やか~。目をつぶって聴いたらどんだけ爽やかな人達がやってんだろう、とか思うんだが、目を開けるとちょいオタク入ってるような雰囲気でクセがある。
なんやかやで興味深いバンドだった。客がいっぱいだった。
引き続きWINGでTHE NOVEMBERS。最初がらがらで心配したが、ちょっと時間が経ってくるとそこそこな入りに。
小林くんはいつもライブ中は長袖が美学らしいが、あまりにも暑いので返上したかったらしい。
相変わらずで、最後はギターを投げて壊していた。
手を挙げている人が何人かいて良かった。私もノベンバで初めて挙げてみた。楽しかった。
ごはん休憩。
再びWINGでPeople In The Box。
「ノリにくいのに来てくれてありがとう。でもこんなのが好きなんだろ」と、少々強気のMCであった。
初めて観たけど何かいいね。CDで聴いてみたい。
引き続きWINGでTHE JETZEJOHNSON。
いきなりトラブルで、少々長めの会議が目の前で繰り広げられる。
それがなんと。機材のトラブルで一切打ち込み無しに。うわー電子音入るのが特徴な筈なのに、それ一切無しとはきついなー。
でも普通にバンドとしても良いので何の違和感も無かったが。でも電子音多めの曲を最初にやるつもりやったとは思うんだが、それは急遽無しになったんじゃないだろうか。トータルかなり短かったから。でもむしろ良いライブやったんじゃないかな。うん、良かった。
LAKEでGRAPEVINE。
前みたいに昔の曲はあまりやらなかったかと。
羽根とかやってくれればいいのに。
田中くんは相変わらずもっちゃりした喋りで。でも何か爽やか。
ファンは落ち着き気味。
引き続きLAKEでBase Ball Bear。
完全にフロントエリアにいた。
でも柵のところだったので、そんなに巻き込まれず。
扮装は無しでいつも通りに出て来る。
取りあえず定番は全部やった感じでどれもこれも楽しかった。
やっぱり曲がいいよねー、外さないよねー、野望に溢れているよねー。
シートを片付けて荷物を背負う。
最後GRASSでELLEGARDEN。
人人人。
終わってすぐに出たいので後ろの方にいたけど、それでも周囲は人だらけ。
MissingとSalamanderは自分的にかなりあがる。
ほそみん相変わらずラグランと短パンと中途半端な丈のスポーツソックス。
小中学生の祭りみたいな格好だな、といつも思っている。pumaとか書かれたマジックテープの財布とか持ってそうな。
この人自体、何かええ年な割には中学生みたいだが。
まー良かった。遠かったけど、やっぱり曲は無条件にあがる。
アンコール聴きながら会場を抜け出す。
しかし曲が終わってもまだ会場から抜け出せなかった。すごい人だな。
んで花火見ながらツアーバスの列に並ぶ。
あっさり乗れて2時間ほどで帰る。
バス最高。バスが一番ラクだな。
全身砂だらけホコリだらけのどろっどろだった。
白い靴が完全に茶色。
ありがたみわかり機「風呂ー」という感じの2日間だった。
シートと靴を洗ったら風呂場中茶色くなった…。
ノベンバの新Tシャツの黒いプリント部分に白っぽい汚れが着いたまま取れない…。
終わり。
PR
この記事にコメントする