忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ART-SCHOOLからドラムの櫻井さんが脱退する。
既に去年から曲作りには関わっていなくて、ライブのみの参加だったらしい。

何かこの人だけはずーっといるような気がしていたので切ない。
ランクヘッドは今ドラムが時々しか参加しないような形態らしく、そこのサポートに櫻井さんが入っているらしい。全然知らなかった。もしかして曲作りにも関わってるのだろうか?んでやがてはランクヘッド加入か?
ストレイテナー加入ならおもろかったんだがな。あり得ないが。ARTに侵食されていくストレイテナー。もしくはストレイテナーに吸収されていくART。

最初脱退を聞いた時、群馬で酒屋とかやってて長男やから家業を継がなきゃならんのかと思ってしまった。
何か櫻井さんにはそういう理由のが似合う。

というわけで下北沢シェルターでARTワンマンに行って来た。
シェルターのマンスリーワンマンがもう全く取れなくて、今回初めて取れた。10回位応募し続けてきてようやく。シェルター狭すぎる。
5月の千葉LOOKはチケットが取れなかったので、これがARTの櫻井さんを見る最後かもしれない。

相変わらずいっぱいで、ぎゅーぎゅーにならなきゃ全員入れない状態だった。
19時ちょっと過ぎてから始まる。
あれ、何か懐かしめで激しいのばっかりだ。MCほとんど無しで次から次へと。
激しい割には客は相変わらず薄いノリだった。あぁ、ARTだな。

最後の方にようやく櫻井さんについてのMCなど。
トディが喋った気がした。宇野ちゃんの可能性もあるけど、トディ多分喋った。まだくわがたヘアーだった。

櫻井さんがモヒカンをやめた時期って、ARTのライブだけに参加し始めた時なのかな?何かいつのまにか普通の髪型になってて違和感を感じていた。

櫻井さんが辞めた後ってどうなるんだろう?
なんだか不安だなー。
木下理樹がいる限りARTは続いていくんだろうけど。

シェルターを出て行く時、店員がぼやいていた。
「(客が)全然出て来ないよ」
そう言われてみればそうだな。
みんな物販に出てくる櫻井さん待ちだったのかも。

あぁ、切ない、とかなんとか思いながら下北を後にした。
PR
先週金曜日のことだが、「2ちょけんこほりの大喜利市場」でNaked Loftに行った。オールナイト。
わざわざ歌舞伎町を抜けて行ったが、ほとんど大久保にある。ガラの良い場所ではない。しょっちゅうパトカーが通り過ぎて少々うるさくて、小堀が苦笑していた。
普通のバーみたいで、ちょっとオープンテラスっぽくなっていたので、歩いている人が「何してんのやろー」ってな感じで覗いている時があった。
狭いバーに椅子で座っているので、キャパ的には40人位なんじゃないだろうか。椅子が小さくてとにかくしんどかった。立ってた方がラク。

メンバーは2丁拳銃小堀、ハリガネロック大上、POISON GIRL BAND吉田、ピース又吉、烏龍パーク橋本、佐久間一行。
大上さんは正直大喜利っぽくはなく、大喜利をわかってなさすぎて逆に面白い、みたいなところはあった。
さっくんは勢い。
橋本さんは全く今まで知らなかったが、又吉の師匠であるらしい。
やっぱり面白かったのは又吉と吉田。
主催者の小堀は…正直大喜利の才能はないと思う。ここまでとは知らなかった。だがこういう手作り感のあるイベントを主催してるってことは、彼は大喜利が好きで好きでたまらんのだろう。
「ケータイ大喜利」のルーキーのお題を出してた。面白かったやつは各自で応募してください、とか言うてた。小堀は家で「ケータイ大喜利」を見てせっせと送信してそうだな。果たして小堀以外の人は送っていたんだろうか。結構いけそうなのはあったけど、放送では誰も採用されてなかった。とにかく作家さんに見てもらうのだけでも奇跡だよなー。

しかししんどかったけど面白かった。
朝そば食べて帰る。東京来てからやたらそば食べる。ファーストフードと言えばそばになってきた。だってうどんやたこ焼きが見つからないから。24時間そば営業店が多すぎる。こないだライブ帰りに明大前の駅中で立ち食いそば食べた。初立ち食い。ずーっと昔に、東京って立ち食い多いよね。っていうことを関東の友達に言ったら「大阪のがそういうイメージある」って言われた。多分梅田の地下にある立ち食いくしかつ屋一軒のせいかもしらん。

大喜利難しいよなー。
「笑イジングサン シャッフルトーク カナリア×ピース」で渋谷∞ホールに行って来た。

とにかくお笑いファンの子は若い。
そんなことない人もたまに混ざっているけど、とにかくキャラキャラ度が半端ない。ギャルほどはいかないけど、地味でもない中間くらいの女の子が多い。たまにいる男の子は何となく放送作家ぽい雰囲気。漫才師ではない感じ。

隣りの女の子二人組がトーク聞きながらずーっと喋っていた。
「何故トークをちゃんと聞かないんだ?」と肩をゆさぶりたくなる位ずーっと喋っていた。でも二人の会話はおもろい。カナリアとピースに対するツッコミとでもいうのか、何やら興味深かった。

シャッフルトークなのでカナリアとピースがそれぞれ1:1でシャッフルしながら15分のトークをするだけのイベント。

まずカナリア安達とピース又吉の組み合わせ。
安達のキャラがキングコング西野にほど近かった。わざと大声で前へ前へみたいな喋りとでもいうか、わざとらし感がすごいというか。職業病だな。
「又吉が伊勢谷友介に似ている」とかいう入り。今まで気づかなかったが、確かに似ていた。でも言うのはちょっとはばかられる感じ。
そして安達は又吉に「モテない学生時代を送ったやろ」と決めつけて言っていた。安達は女子からの告白が途切れたことはなかったらしい。確かに大阪で水嶋ヒロ似で前へ前へのお笑いキャラならモテたことだろう。校門のところでは他校の女子が待ち伏せていたらしい。
又吉は中学時代、バレンタインデーに1個だけチョコを貰ったらしい。
ただ、顔も憶えていないような子だったらしく、後でその子の友達から電話があり、「あの子のこと好きって言うたら好きな子ベスト20に入れてもらえるらしいで」とか言われて、後ろでチョコくれた女の子が「ベスト5ベスト5!」と言い直していたらしい。せつな甘酸っぱい思い出だ。

次はカナリアボンと又吉。
又吉が「地獄の時間です」とか言うてた通り、今まで喋ったことがほとんどない二人らしい。お笑いイベントにあるまじき変な間がある。焦ったボンが「夢はなに?」とか言って小学生のようなトーク展開。又吉の夢は都内に日本家屋の一戸建てを建てることだった。ぽい。ボンの夢は忘れたが、どっちも芸人に関する夢じゃなかった。

ボンとピース綾部。
綾部が喋りまくる。ボンの変なところとか。
あ、あんまし憶えてない。この二人だと多分つまらんのだろう。

綾部と安達。
安達が綾部の気の効かせ方が半端ないという話を。
綾部と一緒にいて、自分で戸を開けたことがないらしい。ずーっと喋りながらよどみなく戸をさーっと開けて先輩を通したり、先輩をバイクで家まで送り届けたり。あと、家に帰るとスーツに着替えてボウイを立ちながら聴くらしい。綾部が時々心配になるのはそういうところかもしれん。夢はハリウッドスターになることだと。綾部がハリウッドスターになった際には、又吉は京都で古本屋になるらしい。
ブログがほとんど自分の決め顔ショットなのもダメだろう。とにかくナルシスト。

というわけ。
なんやら面白かった。
相変わらずネタ飛ばしてるんだけど取り敢えず。

「クローズZERO2」を新宿バルト9で観た。
http://www.cz2.jp/

サービスデーでもなんでもないけど、割と人は多い。
比較的頭が悪そうな人が多いかと。自分も含め。
カップル多め。彼氏が観たくて連れられて来た感があった。その証拠に、割といい所でトイレに立つ女性が何人かいた。

んで映画。

最初からいきなり誰だお前?というような人が割とやべきょうすけとのエピソードに絡んでいた。濃い~。メイちゃんの執事に出てたらしい。長瀬智也っぽいが長瀬の1.3
倍位濃い。顔も胸毛も濃い。お前は山田孝之か。
あと、岸谷五朗の部屋が相変わらず怖い。
山田孝之がやっぱり一番うまい。一人すごく背が低いんだけど、何故か一番強そうに見える。

引き続き牧瀬のアホなエピソードなんかもあったが、それより何よりデートに誘えた女の子が可愛過ぎで牧瀬と種類が違い過ぎで、どこで出会ったのか納得する話が欲しかった。ま、いいけど。
波岡くんが卑怯すぎるお笑いキャラに変貌していた。
そんなイメージか?
1よりも今回のが笑えそうな所はあったかも。三上兄弟がお笑いキャラとは知らなかった。

…というか、全体的にアホ過ぎて笑えるのかもしれん。
学校がものすごーくしつこく舞台になってるのに教師が1回も出て来ない…。見事に出て来ない。2時間13分中1時間30分は学校にいるのに…。
全員授業に全く出ていない雰囲気あるんだけど、彼らは何の為にきっちり制服を着て学校に来ているのかがわからん。
…やっぱ「仲間」だよね「仲間」。ヤンキーは授業を受けている人の25倍くらい「仲間」を求めている寂しがりやさんだからな。

冷静に考えるとツッコミどころが満載なんだが、一種のファンタジーであるからなーこういうヤンキー映画って。映画を観てる時はすんなり普通の受け入れ方になる。
品川の「ドロップ」が比較的リアルな話だとすると、こっちは完全におとぎ話だ。

ちなみに音楽は三池崇史の趣味満載なので、若干古い。メインテーマが三池世代のバンドなので古い。「ワイルドサイドのともだち」とかいう歌詞が耳に残る。ライブシーンが古い。DOESのライブシーンがあったけど、何故か客が全員DOESの曲を合唱してた。んなこと今まで多分ない。

黒木メイサがあんまり出て来なかった。いつのまにかメイサが小栗旬に対して「彼女だと思ってるけど」とか言うてた。いつのまに…。

んで「1」よりも私的には面白かった。
喧嘩のシーンは中だるみあるくらいしつこかったけど、でもヤンキー映画好きからすると100点だな。
映画観ながらずっと「アホやな~」と思っていた。

もう一回観たい…エヘへ。


Gomaのアトリエの「初恋展」に行って来た。
http://www.gommette.com/
家から歩いて行けた。
アパートの一室なんだが、周囲の建物も同じくらいの時代っぽい古い建物が多くて面白い。
普通に家っぽくて、勝手に知らない人の家に上がりこんでる感じだった。

Gomaは料理創作ユニットで、料理に関わる周囲の雑貨とかもトータルでプロデュースな感じなんだろうか。
姉妹とその友達の3人組。

初恋展は、アーティストとかミュージシャンに「初恋」についての作品を出してもらって展示している感じだろうか。
上田三根子とか本秀康とか朝倉世界一とかがラブレターとか絵とか出してた。

初恋喫茶でビスケットのケーキとマシュマロを食べる。
Gomaの人が出してくれる。
お茶はフリーだった。

何か面白かった。

Goma行く前に色々ネタ飛ばしてるんだが、もうあんまり思い出せない。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved