×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気づけば日記あんまり書いてないなーー。
ちょっと前に見た「秘密のケンミンSHOW」でものすごい衝撃的なことがあったんやけど。
西の人はおにぎりに味付け海苔を使って、東の人は焼き海苔使うって。
日本全国味付け海苔しか巻かないと思ってた!
そしてコンビニのおにぎりの焼き海苔ってなんでやろー?とずっと思ってた謎が解けた。なるほど、東スタイルを押し通してたんやね。
しかも私はコンビニのおにぎりの海苔は、手で持つ部分ちょっとを残して全部破って捨ててた!「紙」としか思ってなかったからなー。
そしてどうやら!西のコンビニに、2年程前より味付け海苔バージョンのおにぎりが出たらしい。私は関東に来て1年9ヶ月。すれ違いすぎる!今度帰ったら買ってみる!
ちなみに私は透明の筒に直接裸んぼで入った味付け海苔を実家から持って帰って来て愛用してるんだが、関東にはそのバージョンのを見ない。
そうか、焼き海苔文化か…。
家にある貰った焼き海苔、巻き寿司以外でどう使うねん、と持て余してたんだな…。
実家ではでっかい瓶に味付け海苔の小分けバージョンがびっしり入ってるのを必ず置いてるんだが、関東の家にはそれってあんまり置かないのか?
おかず足りない時に味付け海苔をご飯に巻いて食べる、とかしないのだろうか?謎…。
1日映画デーに「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」をバルト9で観る。
ネットに落ちてた2chの書き込みを先に読んで行ったんだが、書き込みに比べると感動は少ないかな。でもあんなもんといえばあんなもんかな。
お笑い部分と感動部分がもう少しずつ足りない感じか。
しかしあんな会社はやだなー。
連日家に帰れない会社って普通にあるんだろうけど、頭おかしくなりそう~。
品川のやってたリーダーはかなり最悪な方の上司なんだろうけど、あれよりひどいのざらにいるんだろうね。
田中圭くんから可愛さが消えていた。あれ、あんな雰囲気だっけ。もうちょい可愛かったような。前日酒をすごい飲んでたような顔をしていた。
徹平ちゃんはいつも通り。何かこの人はいつもソツないというか、感想特にないというか。
田辺誠一は多少老けた気はするが、ずーっとイメージが1mmも変わらんなー。
中村靖日って人は最近良くみるけど、会社の人に雰囲気似てる。歳も一緒か…。ダメオーラ満載。みんなに虐げられる人オーラ満載。=我が家の谷田部も。
それにしても隣りのださカップルの反応がベタに寒くてうんざり。せめて黙っとけ。
ちょっと前に見た「秘密のケンミンSHOW」でものすごい衝撃的なことがあったんやけど。
西の人はおにぎりに味付け海苔を使って、東の人は焼き海苔使うって。
日本全国味付け海苔しか巻かないと思ってた!
そしてコンビニのおにぎりの焼き海苔ってなんでやろー?とずっと思ってた謎が解けた。なるほど、東スタイルを押し通してたんやね。
しかも私はコンビニのおにぎりの海苔は、手で持つ部分ちょっとを残して全部破って捨ててた!「紙」としか思ってなかったからなー。
そしてどうやら!西のコンビニに、2年程前より味付け海苔バージョンのおにぎりが出たらしい。私は関東に来て1年9ヶ月。すれ違いすぎる!今度帰ったら買ってみる!
ちなみに私は透明の筒に直接裸んぼで入った味付け海苔を実家から持って帰って来て愛用してるんだが、関東にはそのバージョンのを見ない。
そうか、焼き海苔文化か…。
家にある貰った焼き海苔、巻き寿司以外でどう使うねん、と持て余してたんだな…。
実家ではでっかい瓶に味付け海苔の小分けバージョンがびっしり入ってるのを必ず置いてるんだが、関東の家にはそれってあんまり置かないのか?
おかず足りない時に味付け海苔をご飯に巻いて食べる、とかしないのだろうか?謎…。
1日映画デーに「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」をバルト9で観る。
ネットに落ちてた2chの書き込みを先に読んで行ったんだが、書き込みに比べると感動は少ないかな。でもあんなもんといえばあんなもんかな。
お笑い部分と感動部分がもう少しずつ足りない感じか。
しかしあんな会社はやだなー。
連日家に帰れない会社って普通にあるんだろうけど、頭おかしくなりそう~。
品川のやってたリーダーはかなり最悪な方の上司なんだろうけど、あれよりひどいのざらにいるんだろうね。
田中圭くんから可愛さが消えていた。あれ、あんな雰囲気だっけ。もうちょい可愛かったような。前日酒をすごい飲んでたような顔をしていた。
徹平ちゃんはいつも通り。何かこの人はいつもソツないというか、感想特にないというか。
田辺誠一は多少老けた気はするが、ずーっとイメージが1mmも変わらんなー。
中村靖日って人は最近良くみるけど、会社の人に雰囲気似てる。歳も一緒か…。ダメオーラ満載。みんなに虐げられる人オーラ満載。=我が家の谷田部も。
それにしても隣りのださカップルの反応がベタに寒くてうんざり。せめて黙っとけ。
PR
まとめ。
8日。
中目黒に行く。
朝ご飯でパン屋行って、雑貨屋行って、昼ご飯でカフェ行った。
途中、代官山の雑貨屋に行ったら閉まってた。気を取り直してウロウロして雑貨屋行く。あれ、雑貨屋しか行ってないんだ。
もう一度お茶の為カフェも行った。
宮沢りえとその赤子に遭遇。雰囲気パリだった。
これで私「板東英二を見たことがある」と言わなくて済む。
私の中の目撃芸能人テッペンが更新された。
村上ショージや山田花子などの吉本芸人勢も言わなくて済む。
宮沢りえ一人に集約。宮沢りえ全盛期世代の私であった。
また中目黒に戻る。三回目カフェ行って晩ご飯。
パン屋もカフェに数えるなら一日四回行ってるな。
よくもまあ一日中中目黒近辺に居られたもんだな。
10日。
「芥川龍之介ナイト」で青山ブックセンターに行って来た。
又吉とせきしろさんによるトーク。
芥川の「トロッコ」の話が色々。教科書に載ってるので、この話はほとんどの人が知ってるのかな。
私もこれについては妙に印象に残ってるかな。作業員のおっちゃんに対する複雑な思い。
後は「薮の中」。結局誰が正しいのだろう?とか改めて思った。
そんなに作品を取り上げられずにあっという間に終わる。
14日。
THE NOVEMBERSワンマンで恵比寿リキッドへ。
えびすけさんと合流して、やる気満々の人みたいに駅前のコインロッカーに上着と荷物を預けて、やる気満々ノベンバTシャツ丸出しで「ノベンバなのにやる気満々やであの人」と思われるのを怖れながら17:40くらいに会場へ。
18時開場なのに行くの早すぎでやる気満々だろうか、とかも怖れながら入ると、あれ、あれ、何かやる気満々な人達が多い。既に結構な人がいる。
あれれ、フェスTみたいな人もいるし、思ったよりもバンドT着た人が多い。ノベンバってこういうファンいっぱいだっけ。
客層変わってる時期かも。というか若いフェスっ子が増えてる時期だな。
前はもっと静かに一人で来ていてブーツやスカートなんか履いてる鬱ロックファンな人が多かったんだが。
会場も着実に大きくなって来てる。
下北沢シェルター→渋谷クアトロ→リキッド。
次は…SHIBUYA-AXか?んー、それは想像つかない。インディーズのままならここで頭打ちな気も。
周囲見回してもどこをどう見回しても若い子だらけ。
それでも二列目くらいにいた。
始まってすぐにちょっと押されて「おー、ノリが違ってきてんのか?」と思ったんだが、やっぱりその後は一切押されず。
私の隣りの子は一切踊らず、動かず。
やっぱりまだまだそっち系ファンが多いんか。
小林くんは病明け。点滴打って来たそうな。キャラ通り。
いつもより髭濃い目。顔出過ぎ。
高松くんが昔の宮崎あおいに見える。
周囲も「高松くんかわいい」とかすごい言うてた。
生年没年Tがやっぱり覚えられない。1999年没だった、確か。誰。
きっちり暴れるノベンバ。
ダブルアンコール。
ロビーでトディとりっきゅんに遭遇。
Tシャツ買ってアトレでパスタ食べて帰る。
えびすけさん手作りアップルパイ頂く。
帰ってすぐ半分くらい食らう。美味い。
母親からまた料理本送ってきた。「現在ではこの本こそお母さんの求めていたもの!」と書いてあるが、…そうでもないと思う。私は使えない。
カウントダウンジャパンタイムテーブル出る。
http://
むむむむーな、むむむむむむむーな。
仕方ない、ノベンバ終わってすぐカジくん行って、カジくん終わってから途中からZAZENだ。
そしてまさかのART-SCHOOL裏のgroup_inou。
残念無念…。group_inouは普通に観に行こう。
your gold,my pinkは無理か?
EARTH フジファブリック
EARTH 凛として時雨
DJ木下理樹
cosmo OKAMOTO'S(浜ちゃんの息子がいるらしい)
cosmo your gold,my pink(ちょっとだけ)
moon THE NOVEMBERS
cosmo カジヒデキ
GALAXY ZAZEN BOYS
cosmo ART-SCHOOL
しかし時雨ってもうEARTH…。
氣志團の学祭ライブで早稲田大学へ。
駅降りたらいきなりすごい人で、なんやなんや何があるんや~と思った。いや、学祭やけど。
もっとこじんまりしてる講堂やと思ってたら、何か幕張メッセて感じやった。
横に長くて広い~。それをグループごとに区切ってあって行き来できない感じ。
覚悟はしてたが、学生の段取りの悪さはやっぱりものすごかった。
列が進んでる感じしなくて、大丈夫なのかー?とずっと思ってた。
18:00開場なんだが、18:50にようやく会場に入れる。
思いのほかコスプレの人が多い。しかもいい歳した人。昔本物のヤンキーやったんやろなーって人。DIY。
氣志團のライブを最後に見たのは2003年の姫路だっけ?実家にいた時だな。
その時ってコスプレそんなに見なかったんだけど、どうやら東京ではかなり多いらしい。ちょっと衝撃を受けた。
本気ヤンキー率高過ぎる。
氣志團ってのはヤンキーをおちょくってるバンドやと思うんだがな。私がクローズZERO見る時みたいな感じというか。「愛すべきバカ」感というか。「今どき信じられないセンスだ、世間の流れのこと知らなすぎてすげーなー、興味興味、お前らのこともっと知りたい」みたいな。
多分もうちょい氣志團が流行った時には普通の人も多かったんだろうけど、活動休止っぽい期間が長過ぎて本物しか残らなかったんだろう。永ちゃんファンみたいな。
なんせ若い子の姿が根こそぎ消えていた。
大丈夫か?とか思ったが、若い子は流れて行くものだから、むしろ大丈夫なんかも。このヤンキーらが離れなきゃ。曲がヒットしなくても熱狂的ファンがいれば大丈夫だろう。アルフィーも夢じゃない。
翔やんのMCが、「仕事としてやって行く覚悟」とでもいうか、「きっちりお仕事しなきゃ」とか、何か悪い意味じゃなくていい意味での割り切り感があって好感持った。
ライブはメジャーな曲ばっかりやって、1時間ちょいで終わり。懐かしい。
しかしこれってチケ代3000円なんだが、1時間ちょいて…。
早稲田リンクスよ…お前らぼりすぎやろ…。学祭ならタダにせんかい。しかもあの段取りの悪さ。
とか思ったが、私、実は学祭行くの初なんでこれがスタンダードなんか?とちょい腑に落ちないままさっさと帰って高田馬場まで歩き。
天ぷらうどん食らう。
駅降りたらいきなりすごい人で、なんやなんや何があるんや~と思った。いや、学祭やけど。
もっとこじんまりしてる講堂やと思ってたら、何か幕張メッセて感じやった。
横に長くて広い~。それをグループごとに区切ってあって行き来できない感じ。
覚悟はしてたが、学生の段取りの悪さはやっぱりものすごかった。
列が進んでる感じしなくて、大丈夫なのかー?とずっと思ってた。
18:00開場なんだが、18:50にようやく会場に入れる。
思いのほかコスプレの人が多い。しかもいい歳した人。昔本物のヤンキーやったんやろなーって人。DIY。
氣志團のライブを最後に見たのは2003年の姫路だっけ?実家にいた時だな。
その時ってコスプレそんなに見なかったんだけど、どうやら東京ではかなり多いらしい。ちょっと衝撃を受けた。
本気ヤンキー率高過ぎる。
氣志團ってのはヤンキーをおちょくってるバンドやと思うんだがな。私がクローズZERO見る時みたいな感じというか。「愛すべきバカ」感というか。「今どき信じられないセンスだ、世間の流れのこと知らなすぎてすげーなー、興味興味、お前らのこともっと知りたい」みたいな。
多分もうちょい氣志團が流行った時には普通の人も多かったんだろうけど、活動休止っぽい期間が長過ぎて本物しか残らなかったんだろう。永ちゃんファンみたいな。
なんせ若い子の姿が根こそぎ消えていた。
大丈夫か?とか思ったが、若い子は流れて行くものだから、むしろ大丈夫なんかも。このヤンキーらが離れなきゃ。曲がヒットしなくても熱狂的ファンがいれば大丈夫だろう。アルフィーも夢じゃない。
翔やんのMCが、「仕事としてやって行く覚悟」とでもいうか、「きっちりお仕事しなきゃ」とか、何か悪い意味じゃなくていい意味での割り切り感があって好感持った。
ライブはメジャーな曲ばっかりやって、1時間ちょいで終わり。懐かしい。
しかしこれってチケ代3000円なんだが、1時間ちょいて…。
早稲田リンクスよ…お前らぼりすぎやろ…。学祭ならタダにせんかい。しかもあの段取りの悪さ。
とか思ったが、私、実は学祭行くの初なんでこれがスタンダードなんか?とちょい腑に落ちないままさっさと帰って高田馬場まで歩き。
天ぷらうどん食らう。
カウントダウンジャパン第4弾発表で、30日カジくん来た~。
ダイノジのイベントでカジくんがDJするやつに行こうかどうか迷ってて、そういやカジくんのライブ1回も観たことないわーとか思ってたとこだった~。
とか言うてて裏がノベンバかアートになったらやっぱり観れないんだけど。
そうなったらカジくんとは縁が無しってことに落ち着きそうだ。
(カジくんて本名加地秀基なんだが、自分の中では梶秀樹っぽい感じだ。)
ベボベは29日、くるりは28日。ここ数年は年末必ずくるり観てたのに何か物足りないかな。
まーいーんだけど。
30日は鬱ロックと渋谷系の出会いDAYに改名。
Galileo Galileiが31日に来ててビックリ。何かもうそういう位置なんやね。まだ全員高校生とかだし。弟なんて高1だよ。まだまだプロフィールの写真とか安定してない感じやし。東京出て来たら普通のバンドマン風ルックスになるんだろうなー。
http:// www.gal ileogal ilei.jp /main.h tml
新しいバンドはどんどんどんどん出て来るなー。
んでどんどんどんどん消えて行くなー。
最近密かにgroup_inouにハマってて、若干腹立つ歌い方でバカにしたような雰囲気なんだけど、みょう~に聴きたくなってて。親父はせがれのなれの果て~とか気づいたら歌ってるし。
なんかgroup_inouって、口ロロとかアナみたいに、渋谷系の匂いがするというか。妙に懐かしい気持ちになる。
http:// www.mys pace.co m/group inou
んで、マイミクさんところで気になってたMONICA URANGLASSを聴いてみたらすごい楽しくて、今んところgroup_inouとこれを繰り返し聴いてる。
http:// www.mys pace.co m/monic aurangl ass
ライブ楽しいだろうなー。
いつか観よう。
何か最近金金金金言うてる気が。
髪の毛長いとシャンプー沢山使うし時間もかかるんでばっさり切ろうか、とか、パーマしたいけど金かかるからやめとこう、とか何かそういうケチがお洒落方面に絡んで来ている。ヤバい。
服一生買いません宣言(無理)とかしてるし、化粧水とか洗顔料もどんどん安い方へ。そのうち実家にあるお歳暮とかの石けんで顔洗うんかも。
とか言いながら今すっごいラグが欲しい。
IKEAで買った500円くらいの染みだらけのラグはさすがに可哀想なので。
とか言いながら今すっごいインテリアどうにかしたい風来てる。
ルームランプ的なやつとか靴置きとか欲しい。
その前に私の憧れはソファだ。つまり部屋が広くないとどうにもできない。
ソファは一生置けないんだろうか…。
というわけでトカトントン。どーでもいーやー。
ダイノジのイベントでカジくんがDJするやつに行こうかどうか迷ってて、そういやカジくんのライブ1回も観たことないわーとか思ってたとこだった~。
とか言うてて裏がノベンバかアートになったらやっぱり観れないんだけど。
そうなったらカジくんとは縁が無しってことに落ち着きそうだ。
(カジくんて本名加地秀基なんだが、自分の中では梶秀樹っぽい感じだ。)
ベボベは29日、くるりは28日。ここ数年は年末必ずくるり観てたのに何か物足りないかな。
まーいーんだけど。
30日は鬱ロックと渋谷系の出会いDAYに改名。
Galileo Galileiが31日に来ててビックリ。何かもうそういう位置なんやね。まだ全員高校生とかだし。弟なんて高1だよ。まだまだプロフィールの写真とか安定してない感じやし。東京出て来たら普通のバンドマン風ルックスになるんだろうなー。
http://
新しいバンドはどんどんどんどん出て来るなー。
んでどんどんどんどん消えて行くなー。
最近密かにgroup_inouにハマってて、若干腹立つ歌い方でバカにしたような雰囲気なんだけど、みょう~に聴きたくなってて。親父はせがれのなれの果て~とか気づいたら歌ってるし。
なんかgroup_inouって、口ロロとかアナみたいに、渋谷系の匂いがするというか。妙に懐かしい気持ちになる。
http://
んで、マイミクさんところで気になってたMONICA URANGLASSを聴いてみたらすごい楽しくて、今んところgroup_inouとこれを繰り返し聴いてる。
http://
ライブ楽しいだろうなー。
いつか観よう。
何か最近金金金金言うてる気が。
髪の毛長いとシャンプー沢山使うし時間もかかるんでばっさり切ろうか、とか、パーマしたいけど金かかるからやめとこう、とか何かそういうケチがお洒落方面に絡んで来ている。ヤバい。
服一生買いません宣言(無理)とかしてるし、化粧水とか洗顔料もどんどん安い方へ。そのうち実家にあるお歳暮とかの石けんで顔洗うんかも。
とか言いながら今すっごいラグが欲しい。
IKEAで買った500円くらいの染みだらけのラグはさすがに可哀想なので。
とか言いながら今すっごいインテリアどうにかしたい風来てる。
ルームランプ的なやつとか靴置きとか欲しい。
その前に私の憧れはソファだ。つまり部屋が広くないとどうにもできない。
ソファは一生置けないんだろうか…。
というわけでトカトントン。どーでもいーやー。
先週金曜日なんだが、水道橋麺通団にうどんを食べに行ってみた。
麺通団ってのは、香川のうどんプロデュースの集団のことなんだが、東京にも何軒か店がある。新宿麺通団とか赤坂麺通団とか。
お会計してから、自分で蛇口をひねってどんぶりに汁を入れるという香川方式。
麺は香川で食べたやつみたいに不揃いな感じ。
出汁はなんだろ、もしかしてかつお系かなー。なんか独特。かつおあんまり好きじゃないかも。はなまるうどんのが好み。かつおかもしらんが。
値段はちくわ揚げをのせても390円と安め。
近くにあればもっと行くかもだけど、少々遠いのでそんなには行かないかも。
はなまるうどんは超えられないなー。値段も味も含め。
ま、粗食家の私の独断と偏見なので、多分麺通団のが麺うまいんちゃうかなー。私がはなまる最高ーってなるのは値段をどうしても入れてしまうからなだけで。厳密に味を見るとそうでもないんかな。
私は麺のクオリティは全く関係ないので、ぷっさぷさだろうが弾力あろうがどっちゃでもいい。香川のうどんブーム以降に弾力とか言い出してるけど、元々香川の人以外にそんな文化ないやん。家ではにゅるにゅるなゆでられた袋うどんがスタンダードやったし。
とにかく出汁の好き嫌いがあるだけ。
ちなみにタモさんはぷっさぷさで真っ黒の汁のうどんが好みらしい。タモさんと一緒にうどん食べに行かないでおこう。そんな機会ないけど。
つまりうどんマニアでもなんでもない。普通のうどん好き。時々食べたくなる。
話は大きく変わる。
今ナンバーガールの記録シリーズ聴きながら書いてるんだけど、何かもうやっぱり私の中では、ナンバーガールを何も超えられないと思うんだけど。
もっとライブ密に行っとくんやった。大阪にはツアーくらいでしか来なかったから、よく考えるとそんなに回数行ってないなー。フェス含めても10回くらいしか見てないかも。
初めて見た時はいろんな意味で衝撃的やったなー。当時はロキノン系のライブでは女の子の方がよくライブに来ていたと思うんだけど、ナンバーガールでは半分近く男の子で吃驚したな。
黒ブチメガネ全盛の時代だったのに、銀ブチメガネ率高くて。
銀ブチにボタンダウンにチノパンの向井秀徳がめちゃくちゃかっこよくて、メガネ外してタオルで顔全体を拭う姿も普通はかっこ悪いんだろうけど、なんかもうすごいオーラ放ってて「かあっこえーええ」とか。
気のせいかもやけど。
ちなみにカウントダウンの30日のチケットは無事取れた。まだまだ余裕っぽいな。