×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書きたいことを思いついた時にメモっといた。その汚い文字を判読して先に書いておこう。
一昨日のことだが、一日中頭ん中でミスチルの「Tomorrow never knows」が流れていた。なんでだろう?とずっと考えていたんだが、やっとわかった。その前日に見たドラマの「嫌われ松子の一生」に、萩原聖人が出ていたからだ。
萩原聖人といえば私の中では「若者のすべて」で、それの主題歌やからや~。あーすっきりした。
しかし「若者のすべて」の頃の萩原聖人ってピークだったような気が。キムタクとW主演だったよね。むしろ萩原のが主演っぽい位だったような。
「嫌われ松子の一生」の映画版で松子の同僚教師役だった谷原章介が、映画で劇団ひとりのやっていた編集者役で出ていた。
谷原章介って笑えば笑う程変人に見えるのは何故。
やからCMで近すぎるところで笑う人の役が来たんやね。何か変なんやもん、爽やかなのがかえって。
不自然に爽やかな人ってのは変人にも成り得るのね。
金曜日には鍵開けっ放しで仕事に行っていた。帰ってビビる。
土曜日には鍵開けっ放しで寝ていた。朝に宅急便が来て開いてるのに気付いてビビる。
一昨日のことだが、一日中頭ん中でミスチルの「Tomorrow never knows」が流れていた。なんでだろう?とずっと考えていたんだが、やっとわかった。その前日に見たドラマの「嫌われ松子の一生」に、萩原聖人が出ていたからだ。
萩原聖人といえば私の中では「若者のすべて」で、それの主題歌やからや~。あーすっきりした。
しかし「若者のすべて」の頃の萩原聖人ってピークだったような気が。キムタクとW主演だったよね。むしろ萩原のが主演っぽい位だったような。
「嫌われ松子の一生」の映画版で松子の同僚教師役だった谷原章介が、映画で劇団ひとりのやっていた編集者役で出ていた。
谷原章介って笑えば笑う程変人に見えるのは何故。
やからCMで近すぎるところで笑う人の役が来たんやね。何か変なんやもん、爽やかなのがかえって。
不自然に爽やかな人ってのは変人にも成り得るのね。
金曜日には鍵開けっ放しで仕事に行っていた。帰ってビビる。
土曜日には鍵開けっ放しで寝ていた。朝に宅急便が来て開いてるのに気付いてビビる。
PR
この記事にコメントする