×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シルバーウィークは青森に行くことにした。
最近突然思い立ったんだが、寺山一人旅。何が何でも恐山。
JRの新幹線在来線まるごと乗り放題の三連休パスという素晴らしい切符を駆使する。電車の接続とか考えるの結構好きかも。今回は下北にあんまり電車が走ってなくて残念なんだが。東北は車社会だなー。
http:// www.jre ast.co. jp/tabi doki/se rvice/s anrenky u/
前に恐山に行ったのはもう8年位前になるんだろうか?当時グルグル映畫館にハマってて、レンタカーで結構聴いてた思い出があるなー。
今「夜の紺碧の所為なのです」とか聴いたら「うわー」てなる。
その時は宮沢賢治と寺山と太宰旅だったんだけど、今回は21日夜にイベントを入れてしまって3日しかないのでピンポイントで。
昨日「田園に死す」を見返してしもうた。やっぱりしーんちゃあああああんの母は何度観てもいいなあー。二丁目のママにしか見えない。
http:// www.you tube.co m/watch ?v=QbFZ XVU1FF4
「俺の現在は俺の少年時代の嘘だった」ってとこは何かナンバガっぽいな。なんでだろ。
舞台になった農家も行ってみたいなー。まだあるのかな?ネットで検索しても住所は出てこないけど。
しかし東北って聞いただけでゾワゾワワクワクする。私の中で、他の地方とかなりの温度差がある。基本何もないし、観光地行ってもその廃れっぷりに切なくなったりもするんだけど、なんやら雰囲気が好きなんだな。
私は岩井志麻子の昔の岡山が舞台のドロドロした小説がすっごい好きなんだが、それと同じかな。土俗って言葉に弱い。
あと温泉が好き過ぎる。温泉行っても長居できないんだが、温泉という響きに弱い。下北どんだけ温泉あるんだ。
一人だと温泉旅館に泊まれないのでつまらんのだが、なるだけ温泉付きホテルとか探す。
ちなみに源泉って聞いたら「うわー」とかなる。ならん?露天風呂って聞いたら「うわー」ってなる。でもあんまり露天に出ないけど。湯治って聞いたら「うわー」ってなる。ならん?
東京来て初めて思ったんだが、私の脳はかなり中学生だと思う。ものすごい子供っぽい。好みも考え方も。中二病っぽいやつが何でも好きかも。鬱ロックも寺山も中二っぽいよな…。
思ったことをすぐ言ってしまう時があって、人をだいぶん引かせている時がある…。自分の中では面白いと思って言ってるつもりなんだな…ハハハ…。東京のが引かせている率高いことにも気付いたよ…今更…。
ちなみにうちの父親は60過ぎた今も相当な子供っぷりなので、これは完全に血なので諦めている。例え修行しようと治らないようだな…。大人になれば普通に大人になれると思っていたよね…。
ちなみにプラン
9/19
朝6時の新幹線にて八戸へ。
八戸から三沢へ。
タクシーで寺山修司記念館。
三沢から下北へ。泊
9/20
ぐるりん下北号で下北半島を巡る。恐山も。
(下北号に乗ると恐山滞在時間が短いのでもうちょっと練る)
下北から八戸へ。泊。
9/21
八戸朝市温泉とか。
14時に新幹線で八戸から東京へ。
移動に時間かかってそんなに行けない。
青森広いわー。
しかし何故新幹線は八戸止まりなんだろ。せめて青森まで新幹線あってもいいんじゃ…。というか、函館まで行ってもいいんじゃ。
ついでに今ラジオからCoccoのRainingが流れてる。
「うわー」となる。ならん?
最近突然思い立ったんだが、寺山一人旅。何が何でも恐山。
JRの新幹線在来線まるごと乗り放題の三連休パスという素晴らしい切符を駆使する。電車の接続とか考えるの結構好きかも。今回は下北にあんまり電車が走ってなくて残念なんだが。東北は車社会だなー。
http://
前に恐山に行ったのはもう8年位前になるんだろうか?当時グルグル映畫館にハマってて、レンタカーで結構聴いてた思い出があるなー。
今「夜の紺碧の所為なのです」とか聴いたら「うわー」てなる。
その時は宮沢賢治と寺山と太宰旅だったんだけど、今回は21日夜にイベントを入れてしまって3日しかないのでピンポイントで。
昨日「田園に死す」を見返してしもうた。やっぱりしーんちゃあああああんの母は何度観てもいいなあー。二丁目のママにしか見えない。
http://
「俺の現在は俺の少年時代の嘘だった」ってとこは何かナンバガっぽいな。なんでだろ。
舞台になった農家も行ってみたいなー。まだあるのかな?ネットで検索しても住所は出てこないけど。
しかし東北って聞いただけでゾワゾワワクワクする。私の中で、他の地方とかなりの温度差がある。基本何もないし、観光地行ってもその廃れっぷりに切なくなったりもするんだけど、なんやら雰囲気が好きなんだな。
私は岩井志麻子の昔の岡山が舞台のドロドロした小説がすっごい好きなんだが、それと同じかな。土俗って言葉に弱い。
あと温泉が好き過ぎる。温泉行っても長居できないんだが、温泉という響きに弱い。下北どんだけ温泉あるんだ。
一人だと温泉旅館に泊まれないのでつまらんのだが、なるだけ温泉付きホテルとか探す。
ちなみに源泉って聞いたら「うわー」とかなる。ならん?露天風呂って聞いたら「うわー」ってなる。でもあんまり露天に出ないけど。湯治って聞いたら「うわー」ってなる。ならん?
東京来て初めて思ったんだが、私の脳はかなり中学生だと思う。ものすごい子供っぽい。好みも考え方も。中二病っぽいやつが何でも好きかも。鬱ロックも寺山も中二っぽいよな…。
思ったことをすぐ言ってしまう時があって、人をだいぶん引かせている時がある…。自分の中では面白いと思って言ってるつもりなんだな…ハハハ…。東京のが引かせている率高いことにも気付いたよ…今更…。
ちなみにうちの父親は60過ぎた今も相当な子供っぷりなので、これは完全に血なので諦めている。例え修行しようと治らないようだな…。大人になれば普通に大人になれると思っていたよね…。
ちなみにプラン
9/19
朝6時の新幹線にて八戸へ。
八戸から三沢へ。
タクシーで寺山修司記念館。
三沢から下北へ。泊
9/20
ぐるりん下北号で下北半島を巡る。恐山も。
(下北号に乗ると恐山滞在時間が短いのでもうちょっと練る)
下北から八戸へ。泊。
9/21
八戸朝市温泉とか。
14時に新幹線で八戸から東京へ。
移動に時間かかってそんなに行けない。
青森広いわー。
しかし何故新幹線は八戸止まりなんだろ。せめて青森まで新幹線あってもいいんじゃ…。というか、函館まで行ってもいいんじゃ。
ついでに今ラジオからCoccoのRainingが流れてる。
「うわー」となる。ならん?
PR
この記事にコメントする