[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんやろう、別に全然関係ないんやけど、ついつい買ってしまうわ、名前つけてあると。
中身は普通。ちょっと高い気がした。
映画「フリージア」主人公の敵討ち執行人ヒロシ役が玉山鉄二になっていた。
そして敵討ち執行される側が西島秀俊。
いや、むしろヒロシが西島秀俊やろー!いや、両方とも西島かも。
玉山鉄二、意志がある顔つきすぎて、感情のない役がはまりそうな気がしない。
原作はあんましストーリーが盛り上がらずに淡々と進む漫画なんやけど、よく考えると結構盛り上がる内容かもしれん。意外とアクションアクションで派手に行くのかも…。主旨ずれるか?
http://www.freesia-movie.com/
そこで予告を見たら…うわっ!面白そうー!
原作と全く雰囲気違うし。
意外と玉山鉄二のヒロシはまってるかも。
ミニシアター系なんやね。
しかし映画って観ても観ても観きれん…。
カード作ってからどの映画館にもまだ行ってないわ。
プレッシャー…。
行き過ぎやけど…しかしこればっかりはチケットあったんでね。
窓口の人に「レイトショーのお値段よりも高いですけど良いですか?」とか言われた。当たり前やん…もう一回わざわざこれで昼間とか来いっていうのかー!
そしてパンフやグッズを買いそびれた。あるんかな?今度見てみよう。
スタジオ4度Cの絵柄って昔から好きやったんで、特に違和感なく松本大洋画面を楽しんだ。あの肩幅の無さとか、O脚とか、シュルシュルした動きとかもろ4度Cでかっこよかった。
原作を読んだ時は、クロとシロにばかり気をとられていたけど、映画だと何かヤクザの側がかなり染みた。ネズミ渋いわ~。北野映画か。実写版のことをちょっと考えてみた。やっぱ北野武監督かな。ハハ。
しかし画面はやっぱりすごいわ。
アニメ化のうわさを聞いたのって、5・6年前位じゃないか?その時からすると、すごい時間をかけて作ったんやなぁ。やっぱとんでもなくキレイやわ。
評判どおり声優陣がいいわ~。クロの声ってニノにしか思えないのかと思ってたけど、ちゃんとクロやったし、シロも蒼井優ちゃんではなくちゃんとシロやった。
原作は読まなくても楽しめるとは思うけど、読んだ方がより良いんかもなぁ。
宝町いいわ~。
久々に読み返したいなぁ。実家にあるわ…。
家でいーーっぱいやることあんのにまたまた映画に行ってもうたわーーーー!
ひー。掃除しなくてはー。会社の子が毎日風呂を洗っているってのを聞いて余計に焦るわー。そうかー。風呂は毎日洗うもんなんかぁ。一週間に一回が精一杯ですわ…。その子、その上、ワイパーで雫を毎日拭き取るらしいよ。うわわわわー。同じ時間働いているのに!
という訳で「武士の一分」に行ってまいりました。
梅田ブルグ7というまたまた違う場所へ。
椅子はいいんだが、シネコンなんだが上に細長くって、7階でチケットをもぎるのに、12階まで行かなきゃスクリーンに辿り着かない。ギリギリに行ったら焦るわ。
最初キムタクだけが現代っぽくて違和感あったんやけど、進むにつれて慣れて行ってキムラうめぇ~ってなった。
普通に良い映画やないの!
何か染みたわ~。壇れいがいいよ!妻の鑑的なものすごい理想的な女性役なんやけど、ホンマに地味にきれいやわぁ。
あと、笹野高史と桃井かおりもうますぎ。二人の出るシーンは笑いが結構起こってた。なんやろね、あの味。役者年齢を重ねなきゃ出ないんやろうなぁ。
後味良かった。
いつも映画観て帰る時には、やることの溜まった家に帰るのかぁ~って感じで沈んで行くんやけど、割と思い出し笑いで帰った。
あれ、もしかしてこれって私は家に帰りたくないのだろうか!
一種の逃避じゃないだろうか。やけに掃除や料理や洗濯に追われている気がしてんのね。前述の会社の子は家に帰りたくてしゃーないらしい。掃除大好きで、自分だけの趣味部屋で伸び伸びやってるらしい。そうか、私は漫画を全部実家に持って帰ったりとか、趣味関連を最低限にしてるんだが、問題はそこかも…。普通に家が楽しくないのか~も~。
映画館の雰囲気が大好きで浸りたいのもあるんやけど、うわー。もっと家楽しくしよう…。
映画はお金飛ぶわー。お昼ごはんとか400円超えたらドえらい高いような気がしてんのに、映画には平気でお金出せるんやね。はっは。
ありがとでがんす。
あーだめだだめだ。
加速がついてしまった。
今日は1000円の日なんで「暗いところで待ち合わせ」を梅田まで観に行ってしまった。
そしてついでにシネリーブルのポイントカード会員になった。年会費1000円で、一回タダで映画を観られるのと、10本位観たら1本タダってとこに惹かれた。果たしてそんだけ観られるんかね。
TOHOシネマズの方のカードも勿論入る。
今日申込書に書き込んだ。だが封筒を捨ててしまっていたのでまだ送れていない。ちっ。
あーもっと観たいなぁ。
本当はテアトル梅田の「パプリカ」と迷った。
場所的にはシネリーブルのが遠いんだが、何かシネリーブルが好きなんよ。って劇場で選ぶのか。あーだからシネコンが好きなんやね。シネコンの雰囲気が一番好き。
帰りに映画の話をしていた人が、「乙一」のことを「おといち」と呼んでいた。つっこみたかった。その人は多分チェン・ボーリン目当てだろう。勝手に決め付けるが。
映画的には、オチを知ってしまっているので、まーこんなもんかってなもんだが、まーでも面白かった。意外と大物がちょこちょこ出ていた。田中麗奈はハマっていた気がする。チェン・ボーリンの声が気になった。何か顔に合っていない気が。思ったよりもこもり声というか。まーいーんだけど。
半ば本気でTOHOシネマズのシネマイレージカードに加入しようかと思っている。
あー最初っから入っておくんやった!
6本観たら1本タダなんだよ!
最初からなら6本なんてもうすぐやん。
明日はまたまたタワレコにCD取りに行くので、ノってたらついでに映画でも観ようかと。
でももう観るのがあんましないんだな。意外とやってる映画が少ない気が。
「犬神家の一族」か「プラダを着た悪魔」だが、どっちもあんまし観たくない。むしろもう一回「デスノート」かな。でも勿体ない。
何でここで「鉄コン」やんないんやろう。
来週から何が封切られるんかね。楽しみやわ。
「あいのり」
なぎさがぁ~わがまますぎるぅ~。
若さゆえの~なんかが~あると思うんだよ。
みんなバンビをうざがらないで~。
横みー顔死んでるぅー。
ヤンクミー可愛すぎるぅー。
さんちゃん全体的に弱すぎ~。
ISSYはどう見てもヴィジュアル系バンドのボーカルにしか見えない~。
グラさん活躍なしー。
久本さんがーすっげぇ怖かった~。