×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんとに遅いんやけどね。
北海道行きに備えてデジカメ買おうかなーと。既に安い通販では間に合わないという事実。ギリギリ発送されたとしても明後日ZAZENあるから受け取れないやろし。
そうや、久々にカメラ持ってこーとか思って、今持ってるやつを引っ張りだしたら、8年前のFUJIFILM FinePixで、400万画素で、スマートメディアが32MBで、電池を充電してもそんなに保たないし、画像もぼやけた感じだし、8年もある間にどんだけデジカメ進化してんだろーとか思って電気屋に行ってみたら色々すごいのがあって。
確かこれは44000円くらいで買ったんだが、もっと安くても1400万画素って。あと、今は1GBもあるのかーとか思いながら、32MBかと思って見たカードが32GBでびっくりした。64GBも余裕であるし。世間は進んでるぅー。
ちなみに実家にパソコンと繋げるコードを間違って持って帰ってしまってるので、これで撮った写真をすぐにアップしようと思ったらカードリーダーみたいのんを買わなくてはならん。そこも何とも面倒で無駄な出費。
迷いながらもビックカメラを後にしたんだが。買わなくて良かった。あっこ高い。ネットだと27500円くらいまで下がってるのに44000円やった。
ちなみにすっごい見まくってて一番惹かれたのはPanasonic LUMIX。
http:// www.am azon.c o.jp/g p/prod uct/im ages/B 001E5C DAU/sr =1-70/ qid=12 269813 80/ref =dp_im age?ie =UTF8& s=elec tronic s&img= MAIN&q id=122 698138 0&sr=1 -70&co lor%5F name=3
黒でないと全く欲しくないんやけど、外見だけで見て決めた。中身なんてそれこそどうでもいいん。300万画素でも全然いい。ギリデジカメでいいし。
写真よりも実物のが良かった。
http:// www.am azon.c o.jp/g p/prod uct/im ages/B 000F3T 5GC/sr =1-1/q id=122 698142 5/ref= dp_ima ge_0?i e=UTF8 &n=321 0981&s =elect ronics &qid=1 226981 425&sr =1-1
これ可愛いんやけどフィルムなんよなー。惜しい。
http:// www.am azon.c o.jp/g p/prod uct/im ages/B 001E5C EYU/sr =1-3/q id=122 698239 8/ref= dp_oth erview s_2_MA IN?ie= UTF8&s =elect ronics &img=M AIN&qi d=1226 982398 &sr=1- 3&colo r%5Fna me=2
こっちも可愛いけど高いから却下。
http:// www.am azon.c o.jp/g p/prod uct/im ages/B 001DWN VEQ/sr =1-3/q id=122 698210 7/ref= dp_ima ge?ie= UTF8&s =elect ronics &img=M AIN&qi d=1226 982107 &sr=1- 3&colo r%5Fna me=1
友達が買ったやつ。これもクラシックで可愛い。RICOHやるなー。
さー、今日私は手に入れるのだろうか?旅行までの最後のチャンスだ。これを逃したらもうデジカメ買わないかも。それでもいいかも。旅行以外で持ち歩くことはないしな。旅行でも持ち歩かないことも多かったが。物を沢山持つと肩が凝るーとか思って最低限の物しか持ち歩かないしなー。重たいMP3プレーヤーは持ち歩くけど。
ヨドバシカメラ32000円の品を買うかどうかはその場の気持ち次第。
北海道行きに備えてデジカメ買おうかなーと。既に安い通販では間に合わないという事実。ギリギリ発送されたとしても明後日ZAZENあるから受け取れないやろし。
そうや、久々にカメラ持ってこーとか思って、今持ってるやつを引っ張りだしたら、8年前のFUJIFILM FinePixで、400万画素で、スマートメディアが32MBで、電池を充電してもそんなに保たないし、画像もぼやけた感じだし、8年もある間にどんだけデジカメ進化してんだろーとか思って電気屋に行ってみたら色々すごいのがあって。
確かこれは44000円くらいで買ったんだが、もっと安くても1400万画素って。あと、今は1GBもあるのかーとか思いながら、32MBかと思って見たカードが32GBでびっくりした。64GBも余裕であるし。世間は進んでるぅー。
ちなみに実家にパソコンと繋げるコードを間違って持って帰ってしまってるので、これで撮った写真をすぐにアップしようと思ったらカードリーダーみたいのんを買わなくてはならん。そこも何とも面倒で無駄な出費。
迷いながらもビックカメラを後にしたんだが。買わなくて良かった。あっこ高い。ネットだと27500円くらいまで下がってるのに44000円やった。
ちなみにすっごい見まくってて一番惹かれたのはPanasonic LUMIX。
http://
黒でないと全く欲しくないんやけど、外見だけで見て決めた。中身なんてそれこそどうでもいいん。300万画素でも全然いい。ギリデジカメでいいし。
写真よりも実物のが良かった。
http://
これ可愛いんやけどフィルムなんよなー。惜しい。
http://
こっちも可愛いけど高いから却下。
http://
友達が買ったやつ。これもクラシックで可愛い。RICOHやるなー。
さー、今日私は手に入れるのだろうか?旅行までの最後のチャンスだ。これを逃したらもうデジカメ買わないかも。それでもいいかも。旅行以外で持ち歩くことはないしな。旅行でも持ち歩かないことも多かったが。物を沢山持つと肩が凝るーとか思って最低限の物しか持ち歩かないしなー。重たいMP3プレーヤーは持ち歩くけど。
ヨドバシカメラ32000円の品を買うかどうかはその場の気持ち次第。
PR
無印良品週間が始まったので、有楽町店をのぞきに行く。
毎度のことながら、16時半にやっと出掛ける。
足なり靴下と自分で作る卵クリームプリンとティラミス買う。
足なり靴を履くとかなりの率で靴下が破けるんだが、足なり靴下だけはなかなか破けない。何か矛盾。
家に帰ってから卵クリームプリンとティラミス作る。
そこそこな感じ。
やっぱりハウスのプリンが一番美味しいと思う。
ハウスのあのプリンの味が一番だ。
結局プリン博行ったって、ハウスのプリンにはどれも勝てない、と、今気付いた。ハウスのプリンの存在を忘れていた。身体には悪そうだが、プリン界トータルでナンバー1はハウスのプリンだ。どんだけパティシエが頑張って頑張って研究を尽くしてもハウスのプリンには勝てないという事実。いや、私だけやけど。貧乏舌です。貧乏舌の田舎者です。
ちなみにティラミスは、ティラミス感はさほどなく、ティラミス食べたい時はコンビニでティラミス買った方がいい。前にティラミスが好きだと言ったらダサいと言われたことがある。いや、古い、だったっけか。どっちにしろ数十年後に小島よしおが好きだ、と言うようなものなんかもね。
「イツザイ」という番組を見てたら、松竹の最終最終兵器というキャッチコピーでDA-DAが出ていた。まだいたのか…。TKOが奇跡のブレイクをとげたからDA-DAまで東京進出をしたというのだろうか…。すごいな、最近のお笑いブーム。ブームなのか?多分ブームよな。番組やたら多い。
別の番組で、ピースの又吉を初めて地上波で見たけど、何かすっとしていた。前は今にも自殺しそうだったのに、ちょっとかっこよい感じだ。髪型のせいかな?何か又吉はいつも気になる。売れてほしい芸人ナンバー1だ。
写真は伝わりにくいが、卵クリームプリンの素で作ったプリンとティラミスの素で作ったティラミス。
オレンジの香りのハンドクリーム。オレンジ!
取り寄せてもらっていたブーツが入ったというので新宿へ。
たーっぷり待ってたら、頼んでたやつと色違い。
うーむ。これ、前に店に来た時点で自分のサイズあったよ…。在庫あるやつを長いこと取り寄せてたんやろか。
以前店に来た時、店員「在庫あるかメーカーに問い合わせします」→私に電話「サイズあるそうです、入荷したらまた電話します」→更に電話「入荷しました」→私行く、待たされる、「うわー、色違う…」→新人ぽい子がボスっぽいおばちゃんに尋ねに行く→おばちゃん、すっげー自信を持って「その色は完売しました」嘘だろ…。私が注文した時点で色を間違えてたんなら、どう考えてもその私の欲しい方の色は問い合わせてないんじゃ…。
とかいう疑問を持つも、おばちゃんの迫力に引き下がる。何たる自信。有無を言わせぬ圧迫感。
私で良かったね…私じゃなかったらどつきまわされてると思うよ…。いやー、ほんと、私で良かった!!
その後、マイミクさんと会う為に池袋へ向かう。
無駄な時間を使ってしまった。ナンジャタウンへ急げ。りらくの森行って整体だ!カップルとファミリーだらけのナンジャタウンへ一人で急げ。
…うーん、1時間後にしか予約取れない。これやってたら集合に遅れる。断念。
プリンへ向かう。
…うーん、レジに人並びすぎ。
不本意にモンブラン食らう。
あれだね、ナンジャタウンに一人でいるのってやっぱりさびしすぎるよね。
集合場所へ向かい少しの時間でマルイで欲しい色のブーツゲット。
あるとこにはあるね。そのまま履く。
マイミクさんと合流。
イタリアン。ンまぁーい!『ハーモニー』っつーんですかあ~『味の調和』っつーんですかあ~っ!
まったり癒される。落ち着く。
洋次郎についての見解一致。ウフフ。
二軒目行く。ちょっとビロード感あってここもまた落ち着く。
終電ギリまでいた。楽しい池袋。
たーっぷり待ってたら、頼んでたやつと色違い。
うーむ。これ、前に店に来た時点で自分のサイズあったよ…。在庫あるやつを長いこと取り寄せてたんやろか。
以前店に来た時、店員「在庫あるかメーカーに問い合わせします」→私に電話「サイズあるそうです、入荷したらまた電話します」→更に電話「入荷しました」→私行く、待たされる、「うわー、色違う…」→新人ぽい子がボスっぽいおばちゃんに尋ねに行く→おばちゃん、すっげー自信を持って「その色は完売しました」嘘だろ…。私が注文した時点で色を間違えてたんなら、どう考えてもその私の欲しい方の色は問い合わせてないんじゃ…。
とかいう疑問を持つも、おばちゃんの迫力に引き下がる。何たる自信。有無を言わせぬ圧迫感。
私で良かったね…私じゃなかったらどつきまわされてると思うよ…。いやー、ほんと、私で良かった!!
その後、マイミクさんと会う為に池袋へ向かう。
無駄な時間を使ってしまった。ナンジャタウンへ急げ。りらくの森行って整体だ!カップルとファミリーだらけのナンジャタウンへ一人で急げ。
…うーん、1時間後にしか予約取れない。これやってたら集合に遅れる。断念。
プリンへ向かう。
…うーん、レジに人並びすぎ。
不本意にモンブラン食らう。
あれだね、ナンジャタウンに一人でいるのってやっぱりさびしすぎるよね。
集合場所へ向かい少しの時間でマルイで欲しい色のブーツゲット。
あるとこにはあるね。そのまま履く。
マイミクさんと合流。
イタリアン。ンまぁーい!『ハーモニー』っつーんですかあ~『味の調和』っつーんですかあ~っ!
まったり癒される。落ち着く。
洋次郎についての見解一致。ウフフ。
二軒目行く。ちょっとビロード感あってここもまた落ち着く。
終電ギリまでいた。楽しい池袋。
なんやら色々ネタは地味に溜まってることを思い出した。
秋分の日、MUJI銀座オープンで銀座行く。
MUJI LEGがあった。まー普通に靴下とか靴グッズとか靴とか一緒に並べてあって、特に目新しいもんはないんだが。
松坂屋の地下全部を使って広めで、そこそこ楽しかった。
ちゃっかりマイバッグを貰ったんだが、スタンプ押し場が混んでたので保留。何て押そう。
松坂屋のリニューアルで、何か初出店のお菓子屋さんがあって結構並んでたみたいだが、どう見てもそんなに欲しくない感じやった。みんな何を基準に選んでんのだろうなぁ。
うわさの「H&M」を覗こうと思ってたんだが、夕方なのに結構な行列。まー祭日やしなー。観光客とかいるんやろうなー。当分行けないな。「買わずに覗くだけやから」とか言ってちょっと入らせてもらえんのやろか。無理か。当たり前か。ま、いーや。忘れよう。
その後、衝動的にモンブランを掲げる喫茶店があったので入ったが…。
ザ・銀座プライス!!
茶ー一杯800円て!クロックムッシュ700円やのにどういうこと!?
モンブランが600円で合計1400円て!!!
一人の時はセルフにしか入らない私がうっかりしとった。これが銀座マジックか。
店の名前は忘れたが、銀座に何軒かあるチェーン店。チェーンやから安心しとったのになぁ。
ちなみに普通の紅茶もロイヤルミルクティも同じ値段という、なんとも不思議な値段設定の店やったな。
モンブラン激推しな割には、普通の味。割と甘めで好みじゃなかっただけで、普通に美味しいとは思うが。
東京はうっかりするとすごい値段設定の喫茶店があるので気をつけねば。
むかーし観光で来た時、渋谷で紅茶一杯1000円てのがあったな…。あれはどの店だったんだろう。イメージとしては「ルノアール」だったんだが、どう考えても違う。ま、おごってもらったんだが。
あ、京都のオリーブナンバー1カフェの飲み物も高かったな…。
ちなみにMUJIではみかん酢を衝動買い。みかんと果実酢には目がない。
みかんの皮とか砂糖とかが瓶に入ってて、自分で酢を入れて完成させるらしい。
みかんのフルーツ酢っぽい味を想像して飲んだら…ん。うん、酢。これは薄めるだけではハードル高いわ…。普通に酢として使うか…。
予告通りgigabeat購入。
大きい、重い、画面が大きすぎて若干うっとおしい。
でも黒いのはかっこいい。だがiPodの黒には負ける。
そしてWindowsMediaPlayerを利用してのデータ転送の自由度の無さといったら…。なんでそのWMPを通さなきゃダメなのさ…、同期ってなんなのさ。なんで一旦パソコンにデータを取り込まなきゃ転送できないのさ。こういう部分では前のプレーヤーが便利だったなぁ。
パソコンに貯めてた画像も勝手に転送されるし。
おかげでART聴きながらのんちゃん見てるし…。
あー意味不明なところがいっぱいあって。
そしてそして、前のプレーヤーからのデータをごっそり移したらさ…。
アルバム情報がかなり入ってなくて、不明なアルバムフォルダの中にごっそり何千曲も…。ひー、これどうやって分けていくんだよ…。気が遠くなる…。せめてアルバムごとに固まってくれてれば良かったんだが、きっちりあいうえお順。
原因は、前のプレーヤーが日本語のアルバムだと文字化けするから、ほとんど手打ちしてたからやろ…。
良いところはCD取り込んだらどんなCDも勝手に題名入ってるところかな。これ当たり前やろけど。
ベボベのインディーズに至っては、アルバムジャケ画像まで勝手に入ってくれた。これは便利だな。
なにげにカスタムするのは楽しい。
でも不可解なシステムが多すぎて困惑。
アルバムの順番も何故かばらばらだ。年代別に並べてはくれないんだろうか…。NAZO。
このままじゃあ、入れただけで一度も聴いていないような曲は全部削除するかも。だって曲名見ても全く誰の曲が思い出せないんだよなー。聴いても思い出せないやつがいっぱいあって。レンタルしたやつは大体こういう目に遭う。
データが完璧になる日はおそらく来ないことだろう。
さようなら、いろんな曲たち。
今日は恵比寿のアナログというカフェでマイミクさんとランチ。
普通に空いてた。
しまった、肝心のカフェの写真撮り忘れた。ランチの写真も撮り忘れた。長居したのでバナナチーズケーキとキャラメルミルクも飲んだ。
別世界な話をいっぱい聞いた。世の中にはいろんな人がおる。
http:// www.at ticroo m.jp/a nalog/
ちなみにここは犬オッケイらしい。来てた犬と目が合ったら吼えられた。
私は犬といつもアイコンタクトを取ろうとする。
近所にいる犬数匹とアイコンタクトの日々だ。
未だ何も伝わっていない。無視されることも多々ある。
でも何を伝えようとしているのか自分でもわからない。のでアイコンタクトではなく、ただ見つめているだけなんだが。
大きい、重い、画面が大きすぎて若干うっとおしい。
でも黒いのはかっこいい。だがiPodの黒には負ける。
そしてWindowsMediaPlayerを利用してのデータ転送の自由度の無さといったら…。なんでそのWMPを通さなきゃダメなのさ…、同期ってなんなのさ。なんで一旦パソコンにデータを取り込まなきゃ転送できないのさ。こういう部分では前のプレーヤーが便利だったなぁ。
パソコンに貯めてた画像も勝手に転送されるし。
おかげでART聴きながらのんちゃん見てるし…。
あー意味不明なところがいっぱいあって。
そしてそして、前のプレーヤーからのデータをごっそり移したらさ…。
アルバム情報がかなり入ってなくて、不明なアルバムフォルダの中にごっそり何千曲も…。ひー、これどうやって分けていくんだよ…。気が遠くなる…。せめてアルバムごとに固まってくれてれば良かったんだが、きっちりあいうえお順。
原因は、前のプレーヤーが日本語のアルバムだと文字化けするから、ほとんど手打ちしてたからやろ…。
良いところはCD取り込んだらどんなCDも勝手に題名入ってるところかな。これ当たり前やろけど。
ベボベのインディーズに至っては、アルバムジャケ画像まで勝手に入ってくれた。これは便利だな。
なにげにカスタムするのは楽しい。
でも不可解なシステムが多すぎて困惑。
アルバムの順番も何故かばらばらだ。年代別に並べてはくれないんだろうか…。NAZO。
このままじゃあ、入れただけで一度も聴いていないような曲は全部削除するかも。だって曲名見ても全く誰の曲が思い出せないんだよなー。聴いても思い出せないやつがいっぱいあって。レンタルしたやつは大体こういう目に遭う。
データが完璧になる日はおそらく来ないことだろう。
さようなら、いろんな曲たち。
今日は恵比寿のアナログというカフェでマイミクさんとランチ。
普通に空いてた。
しまった、肝心のカフェの写真撮り忘れた。ランチの写真も撮り忘れた。長居したのでバナナチーズケーキとキャラメルミルクも飲んだ。
別世界な話をいっぱい聞いた。世の中にはいろんな人がおる。
http://
ちなみにここは犬オッケイらしい。来てた犬と目が合ったら吼えられた。
私は犬といつもアイコンタクトを取ろうとする。
近所にいる犬数匹とアイコンタクトの日々だ。
未だ何も伝わっていない。無視されることも多々ある。
でも何を伝えようとしているのか自分でもわからない。のでアイコンタクトではなく、ただ見つめているだけなんだが。