×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日行ったライブがあるんだが、先にこっち書かんといかんよね?
朝ごはんをしっかり食べた後、おばちゃんに送られながら炎天下を歩く。
このホテルも最寄り駅から歩いて15分ほどだな。
早速汗が滴り落ちる。
昨日のホコリまみれのシートをまた敷く。
何かベボベファンの人が多かった。
若い人が多いのかと思いきや、そうでもなく。
来てるぞ、武道館も近いぞ、こいちゃん。
LAKEで9mm。
すごい人気だった。確かにライブで観たら絶対こういうのはいいよなぁ。暴れられるし。ボーカルのキャラを初めて見たが、何か意外と熱かった。笑われる隙を与えないというか、短くクールなMC。人によっては苦手だろうけど、何か説得力があるな、こういうキャラ。
WINGで竹内電気。
全くの初見だったが、ハイキングのQちゃんのようなロングにメガネという人がいたので釘付け。よく見たら歌っていた!衝撃。そして更に歌う人がいて、そっちを見たらやはり似たようなメガネで衝撃。この二人に歌わせて大丈夫か!で、音は爽やか~。目をつぶって聴いたらどんだけ爽やかな人達がやってんだろう、とか思うんだが、目を開けるとちょいオタク入ってるような雰囲気でクセがある。
なんやかやで興味深いバンドだった。客がいっぱいだった。
引き続きWINGでTHE NOVEMBERS。最初がらがらで心配したが、ちょっと時間が経ってくるとそこそこな入りに。
小林くんはいつもライブ中は長袖が美学らしいが、あまりにも暑いので返上したかったらしい。
相変わらずで、最後はギターを投げて壊していた。
手を挙げている人が何人かいて良かった。私もノベンバで初めて挙げてみた。楽しかった。
ごはん休憩。
再びWINGでPeople In The Box。
「ノリにくいのに来てくれてありがとう。でもこんなのが好きなんだろ」と、少々強気のMCであった。
初めて観たけど何かいいね。CDで聴いてみたい。
引き続きWINGでTHE JETZEJOHNSON。
いきなりトラブルで、少々長めの会議が目の前で繰り広げられる。
それがなんと。機材のトラブルで一切打ち込み無しに。うわー電子音入るのが特徴な筈なのに、それ一切無しとはきついなー。
でも普通にバンドとしても良いので何の違和感も無かったが。でも電子音多めの曲を最初にやるつもりやったとは思うんだが、それは急遽無しになったんじゃないだろうか。トータルかなり短かったから。でもむしろ良いライブやったんじゃないかな。うん、良かった。
LAKEでGRAPEVINE。
前みたいに昔の曲はあまりやらなかったかと。
羽根とかやってくれればいいのに。
田中くんは相変わらずもっちゃりした喋りで。でも何か爽やか。
ファンは落ち着き気味。
引き続きLAKEでBase Ball Bear。
完全にフロントエリアにいた。
でも柵のところだったので、そんなに巻き込まれず。
扮装は無しでいつも通りに出て来る。
取りあえず定番は全部やった感じでどれもこれも楽しかった。
やっぱり曲がいいよねー、外さないよねー、野望に溢れているよねー。
シートを片付けて荷物を背負う。
最後GRASSでELLEGARDEN。
人人人。
終わってすぐに出たいので後ろの方にいたけど、それでも周囲は人だらけ。
MissingとSalamanderは自分的にかなりあがる。
ほそみん相変わらずラグランと短パンと中途半端な丈のスポーツソックス。
小中学生の祭りみたいな格好だな、といつも思っている。pumaとか書かれたマジックテープの財布とか持ってそうな。
この人自体、何かええ年な割には中学生みたいだが。
まー良かった。遠かったけど、やっぱり曲は無条件にあがる。
アンコール聴きながら会場を抜け出す。
しかし曲が終わってもまだ会場から抜け出せなかった。すごい人だな。
んで花火見ながらツアーバスの列に並ぶ。
あっさり乗れて2時間ほどで帰る。
バス最高。バスが一番ラクだな。
全身砂だらけホコリだらけのどろっどろだった。
白い靴が完全に茶色。
ありがたみわかり機「風呂ー」という感じの2日間だった。
シートと靴を洗ったら風呂場中茶色くなった…。
ノベンバの新Tシャツの黒いプリント部分に白っぽい汚れが着いたまま取れない…。
終わり。
朝ごはんをしっかり食べた後、おばちゃんに送られながら炎天下を歩く。
このホテルも最寄り駅から歩いて15分ほどだな。
早速汗が滴り落ちる。
昨日のホコリまみれのシートをまた敷く。
何かベボベファンの人が多かった。
若い人が多いのかと思いきや、そうでもなく。
来てるぞ、武道館も近いぞ、こいちゃん。
LAKEで9mm。
すごい人気だった。確かにライブで観たら絶対こういうのはいいよなぁ。暴れられるし。ボーカルのキャラを初めて見たが、何か意外と熱かった。笑われる隙を与えないというか、短くクールなMC。人によっては苦手だろうけど、何か説得力があるな、こういうキャラ。
WINGで竹内電気。
全くの初見だったが、ハイキングのQちゃんのようなロングにメガネという人がいたので釘付け。よく見たら歌っていた!衝撃。そして更に歌う人がいて、そっちを見たらやはり似たようなメガネで衝撃。この二人に歌わせて大丈夫か!で、音は爽やか~。目をつぶって聴いたらどんだけ爽やかな人達がやってんだろう、とか思うんだが、目を開けるとちょいオタク入ってるような雰囲気でクセがある。
なんやかやで興味深いバンドだった。客がいっぱいだった。
引き続きWINGでTHE NOVEMBERS。最初がらがらで心配したが、ちょっと時間が経ってくるとそこそこな入りに。
小林くんはいつもライブ中は長袖が美学らしいが、あまりにも暑いので返上したかったらしい。
相変わらずで、最後はギターを投げて壊していた。
手を挙げている人が何人かいて良かった。私もノベンバで初めて挙げてみた。楽しかった。
ごはん休憩。
再びWINGでPeople In The Box。
「ノリにくいのに来てくれてありがとう。でもこんなのが好きなんだろ」と、少々強気のMCであった。
初めて観たけど何かいいね。CDで聴いてみたい。
引き続きWINGでTHE JETZEJOHNSON。
いきなりトラブルで、少々長めの会議が目の前で繰り広げられる。
それがなんと。機材のトラブルで一切打ち込み無しに。うわー電子音入るのが特徴な筈なのに、それ一切無しとはきついなー。
でも普通にバンドとしても良いので何の違和感も無かったが。でも電子音多めの曲を最初にやるつもりやったとは思うんだが、それは急遽無しになったんじゃないだろうか。トータルかなり短かったから。でもむしろ良いライブやったんじゃないかな。うん、良かった。
LAKEでGRAPEVINE。
前みたいに昔の曲はあまりやらなかったかと。
羽根とかやってくれればいいのに。
田中くんは相変わらずもっちゃりした喋りで。でも何か爽やか。
ファンは落ち着き気味。
引き続きLAKEでBase Ball Bear。
完全にフロントエリアにいた。
でも柵のところだったので、そんなに巻き込まれず。
扮装は無しでいつも通りに出て来る。
取りあえず定番は全部やった感じでどれもこれも楽しかった。
やっぱり曲がいいよねー、外さないよねー、野望に溢れているよねー。
シートを片付けて荷物を背負う。
最後GRASSでELLEGARDEN。
人人人。
終わってすぐに出たいので後ろの方にいたけど、それでも周囲は人だらけ。
MissingとSalamanderは自分的にかなりあがる。
ほそみん相変わらずラグランと短パンと中途半端な丈のスポーツソックス。
小中学生の祭りみたいな格好だな、といつも思っている。pumaとか書かれたマジックテープの財布とか持ってそうな。
この人自体、何かええ年な割には中学生みたいだが。
まー良かった。遠かったけど、やっぱり曲は無条件にあがる。
アンコール聴きながら会場を抜け出す。
しかし曲が終わってもまだ会場から抜け出せなかった。すごい人だな。
んで花火見ながらツアーバスの列に並ぶ。
あっさり乗れて2時間ほどで帰る。
バス最高。バスが一番ラクだな。
全身砂だらけホコリだらけのどろっどろだった。
白い靴が完全に茶色。
ありがたみわかり機「風呂ー」という感じの2日間だった。
シートと靴を洗ったら風呂場中茶色くなった…。
ノベンバの新Tシャツの黒いプリント部分に白っぽい汚れが着いたまま取れない…。
終わり。
PR
一日目。
6時頃に東京駅。
1号車ゲット。
隣りの人が大きなリュックを膝の上に乗せっぱなしで気になる。
上の棚に入らないのだろうか…。ま、すぐ忘れる。
8時30分頃にはひたちなか到着。
なかなかスムーズに行く。
オフィT買う。
だが、今回オフィTを着るチャンスがなかった。
途中で着替えようかとも思ったが、洗濯物も増えることだしやめとく。
結局一日テトラポットメロンティT。
mixiの集まりの場所にシートを敷かせてもらう。基地できる。あんしんあんしん。
Perfume見にLAKEにゆっくり行く。
したら…。わー!規制かかってもたー!
LAKEの外側の人が沢山あふれている場所で観た。
ほっとんど見えない…。モニターも生も。隙間っからちょっとだけ。
MCも聞き取りづらい。会場にいる人だけウケててすごい気になった。
あー。間近で見たかった。ダンスを見て一緒に踊りたかった。
だからGRASSにしろってーー!今更変更はできなかったのかもしれんが、裏のエレカシよりも客多いのは歴然だな…。
サマソニPerfume、今年もダンスステージみたいだが、あの小さい会場で大丈夫だろうか?(大阪だが)誰でもすぐに規制かかってたのになぁー。
とにかくLAKEとGRASSの距離が想像以上に遠かった。
ので、一旦どっちかに行くと、めんどくさくてなかなか動けない。
チャットモンチー観に行ったら遠くて遅れそうなので諦める。
取りあえずART-SCHOOLに備えてSOUND OF FORESTに行く。
SOUND OF FOREST…がらがらやった…。
みんなもっと来~い!
相変わらずりっきゅんは長袖。しかも2枚重ね。宇野ちゃんも長袖。SOUND OF FOREST自体、ちょっと暗めの場所にあるんだが、更に夜だったな。
相変わらず。やっぱりフェスのお客さんのノリはいい。
何かシートに戻ってご飯とか食べて、完全に眠くなる。
1時間しか眠ってなかったので、この時間帯が一番眠い。ので素直に寝る。シートはこういう時助かる。
GRASSのホルモン行く。
もう最強だな。
ナヲちゃんやっぱりいいよなぁ~。「テントのみなさーん!mihimaru GTだよ!」などと言いつつ、3回同じ曲やったり、麺かたこってりーとかも定番で。
楽しかった。
LAKEでフジファブリック。
志村くんは今回は変じゃなかった。まともだった。
定番の盛り上がるのばかりやってた。
「若者のすべて」聴きたかったかも。暑いけどそこそこ風が吹いてて夜でっていう中で聴いたら最高だったと思う。
アンコールで「銀河」。これはもうあがるね~。
今日は眠りも入れてしまったため、結局4組しか見れず。移動は侮れないなー。
割と一日抑え気味だったので、疲れもそこそこで良い感じで終われた。
で、その後はアレね…。
ロッキン最寄り駅から40分位かかる駅なんだが、更にホテルまで20分位歩いた…。コンビニも家族経営っぽい聞いたことないようなのが一軒だけあって、延々と道路だけみたいな不安な道を歩いて行ってそこでかなりくたくたになった。
そういう中着いたらアレで、がっくり。もう駅に戻る気力もな~い。な割には色々やってみたが。
結局最終的に泊まったホテルはパチンコ屋の駐車場を通らないと入れないところで、外見はあまりホテルっぽくない。アメリカのモーテル風。2階だて。ロッキンの人達にあんまし知られていないってことは、ここはきっと穴場だな。ネットに載ってないやろね。海水浴客っぽいヤンキーファミリーが泊まってた。
次回に続く。
6時頃に東京駅。
1号車ゲット。
隣りの人が大きなリュックを膝の上に乗せっぱなしで気になる。
上の棚に入らないのだろうか…。ま、すぐ忘れる。
8時30分頃にはひたちなか到着。
なかなかスムーズに行く。
オフィT買う。
だが、今回オフィTを着るチャンスがなかった。
途中で着替えようかとも思ったが、洗濯物も増えることだしやめとく。
結局一日テトラポットメロンティT。
mixiの集まりの場所にシートを敷かせてもらう。基地できる。あんしんあんしん。
Perfume見にLAKEにゆっくり行く。
したら…。わー!規制かかってもたー!
LAKEの外側の人が沢山あふれている場所で観た。
ほっとんど見えない…。モニターも生も。隙間っからちょっとだけ。
MCも聞き取りづらい。会場にいる人だけウケててすごい気になった。
あー。間近で見たかった。ダンスを見て一緒に踊りたかった。
だからGRASSにしろってーー!今更変更はできなかったのかもしれんが、裏のエレカシよりも客多いのは歴然だな…。
サマソニPerfume、今年もダンスステージみたいだが、あの小さい会場で大丈夫だろうか?(大阪だが)誰でもすぐに規制かかってたのになぁー。
とにかくLAKEとGRASSの距離が想像以上に遠かった。
ので、一旦どっちかに行くと、めんどくさくてなかなか動けない。
チャットモンチー観に行ったら遠くて遅れそうなので諦める。
取りあえずART-SCHOOLに備えてSOUND OF FORESTに行く。
SOUND OF FOREST…がらがらやった…。
みんなもっと来~い!
相変わらずりっきゅんは長袖。しかも2枚重ね。宇野ちゃんも長袖。SOUND OF FOREST自体、ちょっと暗めの場所にあるんだが、更に夜だったな。
相変わらず。やっぱりフェスのお客さんのノリはいい。
何かシートに戻ってご飯とか食べて、完全に眠くなる。
1時間しか眠ってなかったので、この時間帯が一番眠い。ので素直に寝る。シートはこういう時助かる。
GRASSのホルモン行く。
もう最強だな。
ナヲちゃんやっぱりいいよなぁ~。「テントのみなさーん!mihimaru GTだよ!」などと言いつつ、3回同じ曲やったり、麺かたこってりーとかも定番で。
楽しかった。
LAKEでフジファブリック。
志村くんは今回は変じゃなかった。まともだった。
定番の盛り上がるのばかりやってた。
「若者のすべて」聴きたかったかも。暑いけどそこそこ風が吹いてて夜でっていう中で聴いたら最高だったと思う。
アンコールで「銀河」。これはもうあがるね~。
今日は眠りも入れてしまったため、結局4組しか見れず。移動は侮れないなー。
割と一日抑え気味だったので、疲れもそこそこで良い感じで終われた。
で、その後はアレね…。
ロッキン最寄り駅から40分位かかる駅なんだが、更にホテルまで20分位歩いた…。コンビニも家族経営っぽい聞いたことないようなのが一軒だけあって、延々と道路だけみたいな不安な道を歩いて行ってそこでかなりくたくたになった。
そういう中着いたらアレで、がっくり。もう駅に戻る気力もな~い。な割には色々やってみたが。
結局最終的に泊まったホテルはパチンコ屋の駐車場を通らないと入れないところで、外見はあまりホテルっぽくない。アメリカのモーテル風。2階だて。ロッキンの人達にあんまし知られていないってことは、ここはきっと穴場だな。ネットに載ってないやろね。海水浴客っぽいヤンキーファミリーが泊まってた。
次回に続く。
THE NOVEMBERSのワンマンで下北沢シェルターへ。
初シェルター。狭い…。ソールドアウトしたらもういっぱい。
後から来た人なんて階段のところで止まってしまってた。
入れ過ぎや!!
待ち時間に、周囲3組がROCK IN JAPAN FES.とKINOSHITA NIGHTの話をしていた。みんなやっぱり同じの行くんやな。その全員がKINOSHITA NIGHTのメンツやばい!と言うてた。(ART、オウガ、時雨、テレフォンズ、ノベンバ)アートファンも多いな、やっぱり。
しかしみんな学生っぽかったな。若い。男子だけではなく、女子も可愛い。
しかし静かだ。
激しいのとちょっと静かなのと交互なんだが、激しいのでも静かなのでもあんまし動いてない子が多かった。驚いたことに、手が一個もあがらん。楽器準備中には誰も喋らないし。
不思議なノリだなー。
もっとガンガン行っても不思議じゃないのに。
小林くんのパフォーマンスはそんなにも激しくなかった気がした。
MCは普通。
1時間もしないうちに「血を吐きそうです」とか言うてた。大丈夫か、小林くん!栄養とってるか!その後も「血を吐く」と3回位言うてた。
天パー。
フェス楽しみやなー。
ノベンバ観たことない人がどういう動きしてくるのか期待。多分ダイブとかもあると思うんだがな。
グッズ買う。
Tシャツとタオルとキーホルダー。影影影。
でもこのTシャツ、洗うと影が色移りするらしい…。汗かいたらどないなるのか。ロッキンで着ようと思うとるのに。ま、いいや。
あー楽しいなー。
初シェルター。狭い…。ソールドアウトしたらもういっぱい。
後から来た人なんて階段のところで止まってしまってた。
入れ過ぎや!!
待ち時間に、周囲3組がROCK IN JAPAN FES.とKINOSHITA NIGHTの話をしていた。みんなやっぱり同じの行くんやな。その全員がKINOSHITA NIGHTのメンツやばい!と言うてた。(ART、オウガ、時雨、テレフォンズ、ノベンバ)アートファンも多いな、やっぱり。
しかしみんな学生っぽかったな。若い。男子だけではなく、女子も可愛い。
しかし静かだ。
激しいのとちょっと静かなのと交互なんだが、激しいのでも静かなのでもあんまし動いてない子が多かった。驚いたことに、手が一個もあがらん。楽器準備中には誰も喋らないし。
不思議なノリだなー。
もっとガンガン行っても不思議じゃないのに。
小林くんのパフォーマンスはそんなにも激しくなかった気がした。
MCは普通。
1時間もしないうちに「血を吐きそうです」とか言うてた。大丈夫か、小林くん!栄養とってるか!その後も「血を吐く」と3回位言うてた。
天パー。
フェス楽しみやなー。
ノベンバ観たことない人がどういう動きしてくるのか期待。多分ダイブとかもあると思うんだがな。
グッズ買う。
Tシャツとタオルとキーホルダー。影影影。
でもこのTシャツ、洗うと影が色移りするらしい…。汗かいたらどないなるのか。ロッキンで着ようと思うとるのに。ま、いいや。
あー楽しいなー。
日曜日はビョークのイベントで六本木へ。
部屋っぽいクラブですごく雰囲気は良かった。
でも掃除が若干甘めだった。床に物を置いたらほこりまみれに。スタッフの女の子がかなり気になる雰囲気で話題に。人に「自分怒ってるん?」と何十回と聞かれてそうだった。
DJも映像もかっこよかったし良いイベントだった。DJってやったらハマりそう。
途中、パチンコ屋みたいなクラブの前を通ったら何周年イベントかで、AIRから花輪が届いていた。エイベックス関連のイベントやったみたい。どんな人がいるのか覗いてみたかった。とりあえずシャンパンタワーはあるに違いない。ないか?
月曜日は横浜アリーナで「NANO-MUGEN FES.」。
朝から行こうと張り切っていたが、結局11時にしか着けなかった。炎天下の中並んでたら早速汗が滴り落ちる。アリーナだから油断してた…。そうか、入るまで並ぶわな…。
でもまー割と早めに入れた。
んでKINOSHITA-NIGHTのチケットを買おうとグッズ売り場に小1時間ほど並んでたら…。チケット売り場…グッズ売り場のぎりぎり外やった…。どらー!
しかし、ほとんどがエルレグッズ買う人の列やったので、他のバンドのグッズと並ぶ場所をわければ良いのになー。なんで他のグッズ買う人と一緒くたにすんのやろ。もしかして一緒くたちゃうかったんかも。
並んでる人の中で一番のバカになっちゃったじゃないか…。
気を取り直して天むすを食らう。
一番目「8otto」。
ドラムボーカルなんだが、ドラムが子供用に見えた。もしかしてものすごく大きな人なのだろうか?
んで、冗談一切言わないのに、笑いそうになる要素がいっぱいある。アフロのブルース・リーみたいで、MCが英語多め。途中でアフリカ系のツボみたいな楽器を太ももで叩き始めるんだが、ツボが大写しになると笑いが起こっていた…。ものすごくかっこいい音なんだがな…。
ギターの人がさらっさらのワンレンだったんだが、あれだね、髪長いとギター上手いの当たり前っていう感じに最初からハードル上がるよね。
2番目「ART-SCHOOL」。
アートに長年行っているけど、モッシュが起こってるの初めて見た!!
やばい、過去最高に楽しかった。ワンマンでは有り得ない盛り上がり。みんなあんまし曲知らなそうやけど、それでもすごかった。
私もART史上最高に飛んだ。
このフェスのいいところは、ステージが一個しかないから、どんなバンドもいっぱいになることだね。それでどれもこれもものすごく盛り上がる。
来年も行こうかなー。
カウントダウンではバンドによっては会場ががっらがらでね…。さて、ロックインではどうなんやろ。カウントダウンよりはマシであることを願う。過去最高に気の毒だったのは仲井戸麗市氏だったが…。最前で余裕で寝転べる感じやったしね…。
3番目「HELLOGOODBYE」。
ボーカルの人!!7:3メガネ+グンゼとでも書いてありそうな肌着っぽいぴたぴたTシャツ+昔は長かったが、長年履き倒してやがて切れてしまった短すぎジーンズに裸足。なんというナチュラルぶりなんだ。お洒落しすぎて一周してこれに到達してもはや神の域なのかも…とか色々考えたが、USバンドなのでその案は却下。
アジカンのごっちが、クラスが一緒だと確実に同じ位置にいそうとか言うてた。
曲は何かキーボードとかあって楽しい感じやった。
一旦外に出たら…。スタンディングゾーンに規制かかってもた!入場待ちが恐ろしい列になってた。これじゃー怖くてなかなか外に出られないじゃないの。スタンドも席見つけるのが難しいくらいいっぱいだった。スタンディングにもっと人入れたらいいんだがなー。
よって「SPECIAL OTHERS」聴けなかった。今回唯一逃す。
4番目「ASH」。
そろそろ疲れてたが、がんばってスタンディングゾーンにいた。この時間が一番きつかったかも。立ってるのに眠りそうになってた。
ASHは何かもう日本に慣れてる感があって日本語連発してた。
栄養補給に行かないとダメだ、とかいう危機感にかられ飲茶セット食らう。
復活。食べ物と飲み物は重要だな。
5番目「ELLEGARDEN」。
やっぱり朝から会場中エルレTシャツだらけ。主催者のアジカンTよりも多い。ちなみに会う度に数えてたが、アートTは合計6枚やったな…それでも多い方だよ…。
んで後ろの方のスタンディングゾーンにいたんだけど、案の定、やばい…。それでも吹っ飛ばされた。狭いのに輪モッシュなんかも出来てて、ぐっちゃりだった。でも楽しかった。
…ほそみんが吉田ヒロみたいやった…。
6番目「SPACE COWBOY」。
アジカンのリミックスなんかもあって楽しかった。きらきらしかった。映像も可愛い。
7番目「THIRD EYE BLIND」。
ほそみんも楽しみにしていたらしい。なんやら重鎮らしい。渋かった。
ひなっちはバンド名が長いから「天津飯」と呼んでるらしい。三つ目だからね。
最後アジカン。
いやーヒット曲オンパレード。盛り上がる盛り上がる。鉄板。飛びっぱなし。
時々バンドとバンドの合間にアジカンメンバーが2~3人ずつ出て来てMCしてたんだが、ほんまにふっつーの仲良いバンドやね。大学生のノリのまま淡々とここまで来た感じで。言うことなすことふっつーやった。微笑ましい感じで。バンドやって売れてよくそこまでふっつーの感覚でおれたよねーという感じの。
アンコールで「天津飯」とBLURセッション。天津飯と並ぶとごっちが子どもみたいやった…。
くたくたになりながら帰る。
途中まで何人かフェス帰りっぽい人がいるんだが、どんどん一人になっていって最後には全くいなくなるのが妙に寂しい。
フェスやっぱ最高だなー。
ナノムゲンは過酷度が極めて低いから誰でも楽しめるフェスだな。アリーナ涼しすぎる。暴れても涼しい。
部屋っぽいクラブですごく雰囲気は良かった。
でも掃除が若干甘めだった。床に物を置いたらほこりまみれに。スタッフの女の子がかなり気になる雰囲気で話題に。人に「自分怒ってるん?」と何十回と聞かれてそうだった。
DJも映像もかっこよかったし良いイベントだった。DJってやったらハマりそう。
途中、パチンコ屋みたいなクラブの前を通ったら何周年イベントかで、AIRから花輪が届いていた。エイベックス関連のイベントやったみたい。どんな人がいるのか覗いてみたかった。とりあえずシャンパンタワーはあるに違いない。ないか?
月曜日は横浜アリーナで「NANO-MUGEN FES.」。
朝から行こうと張り切っていたが、結局11時にしか着けなかった。炎天下の中並んでたら早速汗が滴り落ちる。アリーナだから油断してた…。そうか、入るまで並ぶわな…。
でもまー割と早めに入れた。
んでKINOSHITA-NIGHTのチケットを買おうとグッズ売り場に小1時間ほど並んでたら…。チケット売り場…グッズ売り場のぎりぎり外やった…。どらー!
しかし、ほとんどがエルレグッズ買う人の列やったので、他のバンドのグッズと並ぶ場所をわければ良いのになー。なんで他のグッズ買う人と一緒くたにすんのやろ。もしかして一緒くたちゃうかったんかも。
並んでる人の中で一番のバカになっちゃったじゃないか…。
気を取り直して天むすを食らう。
一番目「8otto」。
ドラムボーカルなんだが、ドラムが子供用に見えた。もしかしてものすごく大きな人なのだろうか?
んで、冗談一切言わないのに、笑いそうになる要素がいっぱいある。アフロのブルース・リーみたいで、MCが英語多め。途中でアフリカ系のツボみたいな楽器を太ももで叩き始めるんだが、ツボが大写しになると笑いが起こっていた…。ものすごくかっこいい音なんだがな…。
ギターの人がさらっさらのワンレンだったんだが、あれだね、髪長いとギター上手いの当たり前っていう感じに最初からハードル上がるよね。
2番目「ART-SCHOOL」。
アートに長年行っているけど、モッシュが起こってるの初めて見た!!
やばい、過去最高に楽しかった。ワンマンでは有り得ない盛り上がり。みんなあんまし曲知らなそうやけど、それでもすごかった。
私もART史上最高に飛んだ。
このフェスのいいところは、ステージが一個しかないから、どんなバンドもいっぱいになることだね。それでどれもこれもものすごく盛り上がる。
来年も行こうかなー。
カウントダウンではバンドによっては会場ががっらがらでね…。さて、ロックインではどうなんやろ。カウントダウンよりはマシであることを願う。過去最高に気の毒だったのは仲井戸麗市氏だったが…。最前で余裕で寝転べる感じやったしね…。
3番目「HELLOGOODBYE」。
ボーカルの人!!7:3メガネ+グンゼとでも書いてありそうな肌着っぽいぴたぴたTシャツ+昔は長かったが、長年履き倒してやがて切れてしまった短すぎジーンズに裸足。なんというナチュラルぶりなんだ。お洒落しすぎて一周してこれに到達してもはや神の域なのかも…とか色々考えたが、USバンドなのでその案は却下。
アジカンのごっちが、クラスが一緒だと確実に同じ位置にいそうとか言うてた。
曲は何かキーボードとかあって楽しい感じやった。
一旦外に出たら…。スタンディングゾーンに規制かかってもた!入場待ちが恐ろしい列になってた。これじゃー怖くてなかなか外に出られないじゃないの。スタンドも席見つけるのが難しいくらいいっぱいだった。スタンディングにもっと人入れたらいいんだがなー。
よって「SPECIAL OTHERS」聴けなかった。今回唯一逃す。
4番目「ASH」。
そろそろ疲れてたが、がんばってスタンディングゾーンにいた。この時間が一番きつかったかも。立ってるのに眠りそうになってた。
ASHは何かもう日本に慣れてる感があって日本語連発してた。
栄養補給に行かないとダメだ、とかいう危機感にかられ飲茶セット食らう。
復活。食べ物と飲み物は重要だな。
5番目「ELLEGARDEN」。
やっぱり朝から会場中エルレTシャツだらけ。主催者のアジカンTよりも多い。ちなみに会う度に数えてたが、アートTは合計6枚やったな…それでも多い方だよ…。
んで後ろの方のスタンディングゾーンにいたんだけど、案の定、やばい…。それでも吹っ飛ばされた。狭いのに輪モッシュなんかも出来てて、ぐっちゃりだった。でも楽しかった。
…ほそみんが吉田ヒロみたいやった…。
6番目「SPACE COWBOY」。
アジカンのリミックスなんかもあって楽しかった。きらきらしかった。映像も可愛い。
7番目「THIRD EYE BLIND」。
ほそみんも楽しみにしていたらしい。なんやら重鎮らしい。渋かった。
ひなっちはバンド名が長いから「天津飯」と呼んでるらしい。三つ目だからね。
最後アジカン。
いやーヒット曲オンパレード。盛り上がる盛り上がる。鉄板。飛びっぱなし。
時々バンドとバンドの合間にアジカンメンバーが2~3人ずつ出て来てMCしてたんだが、ほんまにふっつーの仲良いバンドやね。大学生のノリのまま淡々とここまで来た感じで。言うことなすことふっつーやった。微笑ましい感じで。バンドやって売れてよくそこまでふっつーの感覚でおれたよねーという感じの。
アンコールで「天津飯」とBLURセッション。天津飯と並ぶとごっちが子どもみたいやった…。
くたくたになりながら帰る。
途中まで何人かフェス帰りっぽい人がいるんだが、どんどん一人になっていって最後には全くいなくなるのが妙に寂しい。
フェスやっぱ最高だなー。
ナノムゲンは過酷度が極めて低いから誰でも楽しめるフェスだな。アリーナ涼しすぎる。暴れても涼しい。
ROCK IN JAPAN FES.のチケット到着。
いやーいよいよだね。
いつも考えるんだが、フェスT買う前に着て行くTシャツってどんなんがいいんやろーと。
去年のサマソニはタンクトップ着て、カウントダウンはその日に出るバンドTとか着てたけど、バンドTは微妙に迷う。
そのバンドじゃないバンドを観る時に、なんとなく申し訳ない。いや、全然いいんやけど。別にがんがん前に行かないから全然いいんやけど。
で、今年はDMCグッズの中からどうしても忘れられなかったTMT(テトラポットメロンティ)Tシャツを着ることにした。背中のSally my loveに強烈に惹かれた。でもちょっとバカTだな…。何のTシャツか知ってる人とすれ違ったら微妙に恥ずかしい。
perfumeの人気がかなりやばいことになってるので、1万人収容のLAKEじゃちょっと足りない気がする。4万人のGRASSでも全然良かったやろね。
まーとりあえず楽しみ。
荷物はシート作って置いてても盗られてもまー別にいい気もするんだが、どうしよ。クロークいちいち預けたり出したりめんどいしなー。
カウントダウンってシートとかないから考えたことなかったけど、どうなんやろー。
冬みたいにかさばる上着がない代わりに、泊まりの荷物がなー。邪魔すぎる。
二ヶ月前とかでも宿がほんまになくって、会場から電車で40分位のところだよ…。
二日とも日帰りにしようかと思ってたけど、泊まっても帰っても料金変わらないしめんどくさそうだしで宿とった。ま、40分なら家帰るよりかマシだな。でもシャトルバスとか電車の混み具合が考えるだに恐ろしい~。行き帰りは新宿からツアーバスやから楽やねんけど。
おそろしく独り言だな。