忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



毎日持ってるカバンに付けるピンバッチが増えた。
金色のが今回新しく寺山修司記念館で買ったやつ。天井桟敷。
左上はターミネーター。USJ製。
左下はご存知?suicaペンギン。
右上は京都の貴船神社。
ピンバッチ無性に好きなんよなー。ちっちゃいから好きなんかな?

お守りが好きすぎる。
今回購入は、櫛引八幡宮の鎧ものと、恐山という名前入りは重要だな、ということで買ったこの二つ。
気に入ったお守りが無ければ買わないので、お守り機能がメインではなくあくまでもグッズとしてのお守りが好きみたい。
一回も神社に返したことないので、何年も何十個もお守り抱えっぱなし。可愛すぎて返せない。
いいのか?いいんだろう。

無印良品池袋でもらったマイバッグ。
池袋店リニューアル記念で、マイバッグのアーティストバージョンをいっぱい出しているんだが、これに色を塗りたくて選ぶ。塗ろう。

関係ないがテレ朝の改編どうなっとるんじゃい!
私が熱心に見てた4本が同時に終了~。
うわーーー!!
PR
ルミネカード10%オフ期間でルミネ行ったんだが…すげーーー。
私はまだまだ東京をなめすぎてる。
ルミネカード持ってる者だけの10%オフやし、そんなたいした値引き率ちゃうし、とか思うやん、普通な。シークレットで行われるセールくらいの感覚やと思うやん、普通な。
それがやね…レジが…やば~い。列列列。明らかに全体的に人が多い。
特に本屋!確かに本が値引きされるなんてこと滅多にないからね…、でもあんな列初めて見た。店員がさばかなきゃならんくらいのずらーーーーー広い本屋端から端まで。
ドキドキしながら新刊出てなきゃいいがなーとか思いながらチェックしたけどセーフ。新刊出てたらあの列並ばなきゃならんとこやった。-40円の為に何十分も並びたくないが、10%オフを無視したくないという貧乏人の葛藤がな。

まーとにかくすごい。
目当ては毎度おなじみ無印だったんだが、普段からちょっとレジ前は列が出来てるんだけど、今回は端っこのカフェの手前まで列になってた…。初めて見た。

他の店も覗いてみたけど、普段そんなに人のいない店にもいっぱい。
うーむ、侮れないルミネ10%オフ。カード持ってない人はうっかり行かないように。損しますわ。土日どうなるんだ。

ネットで見てて、ギャル店のパンツ欲しいなーとか思ってたけど、ルミネ2でこれやったらエストはとんでもないなーと思って行くのやめといた。今もっとも売れてるのはギャル店やしな。ギャルいいよなー。

話は変わるが、先週日曜日くらいに新読者モデルの子密着っていう番組を観た。
「Popteen」だっけなー。「Popteen」て時代時代によってどんどん変えて行ってる雑誌なんやね。
私の時代の「Popteen」はレディースばっかり載ってたから、完全にヤンキー御用達のそんなに売れないイメージやったな。今思い返したらとんでもない雑誌やな…。素人のヤンキーがさらし巻いて載ってるんやもんな。ファッション雑誌では絶対ないし。チラリと立ち読んでみて「うわー痛いなーだっさー」みたいに思ったの覚えてるわー。

と、考えると今の「Popteen」が読者モデル読者モデルって言うてんのはレディース時代とあんまり変わってないなー。いわゆる読者モデルってど素人やもんなー。モデル代あんましかからんし。
読者モデルって何であんなにみんな背が低いんやろねー。その方が可愛らしくて読者に人気出やすいんかな。
益若つばさもくみっきーも150センチ前半とかなんやね。
新読者モデルの子も150センチくらいやった。しかも結構スタイル悪くて顔もそんなに可愛くなかったんだが…なんかあるんやろね。選ばれるなりのなんか。写真うつりがめっちゃいいとか、キャラとか。
結局、誰がギャルに人気出るかなんて全然わからんのやろな。くみっきーは想像するに素顔もかなり可愛いと思うが、益若つばさは多分そうでもないやろしな。この新読者モデルの子がカリスマにならんとは限らんし。

Popteen祭り?の舞台裏が出てたけど、多分仲悪い人はあり得ないくらい仲悪いんやろなーと余計な心配した。新参者はハブられる可能性もあるしな。新読者モデルの子が誰かと仲良く喋ってるシーンなかったし、無視られてる可能性あるな。

忍成修吾も「Popteen」出身なんや。ギャル男やったんやろか?ショック。

と、ルミネから「Popteen」ネタへすり替えてみた。
加湿器を買おうとしている。

電気製品とかその他様々な物が自分の辞書に全くない場合、最初は友達にその便利さとか必要性を言われててもずーっと聞き流していて、数年後とかにあぁそういえばあの子が何か言うてたな、あぁ何か欲しくなってきたな、あぁ買わねばいかんな、となるパターンが多い。
除湿機とか布団乾燥機がそのパターンだったが、いよいよ加湿器に気を向けなければいけなくなった。
インフルエンザ集団感染の病院に加湿器がなかった、とか言うのを聞いて何か妙に不安になってきた。
加湿器かけたらかなりの率で風邪ひかないのだろうか?何かすごいな。

生まれてこのかた加湿器に接したことがなくって(多分)、加湿器が風邪予防に役立つとか小耳に挟んでたが全く気にしたことがなかった。
今のところ朝起きて喉が痛かったってことはないし。

最近無印でアロマディフューザーが欲しいなーってなってて、ついでに加湿機能もつけようか、ということになって、でも普通にスチーム式だと電気代かかる、とかなってて。
カビとの戦いの私の部屋だから加湿器なんぞいらんやろーと思ってたんだが、さすがに冬は乾燥しているかと思う。
しかしやはりカビが心配だ。加湿器かけた途端にカビ繁殖しないだろうか。わからん。

そこで色々調べていたら1万円以下のハイブリッド式のやつを見つけた。
いつのまにかアロマは無視の方向に。
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/index.htm

アメトークで土田とヒデが紹介してたのはどっちも高いな…。とてもいいんだが、加湿器にはお金かけたくないな。

色々悩んでるんだが、いつか買うことだろう。
早くしないと冬が終わる。

題名だが、去年までやってた歌詞検索が、すっかり面倒になってしまった。一年間ゆく年くる年も変だが、他に思いつかない。読む人をちょっといらっとさせるかも。次回からもっと考えよう。


北海道で買った物全部。
しかし日保ちしない物ばかりなので、実質みやげは会社くらいのもん。
全部自分で食べてる。全部ってほど量はないが。
実家にクール宅急便しようかとちょっと思ったが、とんでもない値段になるし、よく考えると家族は別にこれらのレア度は全くわからんのだった。
ディオ。

帯広のスーパーは面白かった。
北海道ではマルちゃんがスーパーの棚で70%のシェアを誇る。
たまねぎとかじゃがいもとか長芋とかを大量売り。
白玉のインスタント品を買う。ソーセージみたいなパッケージの秋田産だが、こんなの見たことない。
と、外国で入るスーパーみたいなノリでお土産を買った。

花畑牧場に行ってみたら、空港とか大丸では並んでる生キャラメルが普通に置いてあった。
ここでクール宅急便を悩んだ。が、田中義剛は帯広では評判が悪いので、儲けさせてはならん、とかちょっとセーブした。ジモティ、ごめん。配送料が1500円ってのもな…。果てしない。

予告通り昨日、カードリーダーと切れた蛍光灯を購入したが、未だ取り込めてない。週末やろうか。北海道記録はのちに。

あと平川地一丁目最後のベストアルバムを購入。切ない。
続カメラ。

ヨドバシカメラに行ったら値段が高かった…。
32000円やと思ってたのはなんだったんだろう。
今WEBを見ても39800円てなってる。
他で3万以内のがあるのにこれを買うのは忍びない。
ので断念。

んでタイムセールの39800円セットには4800円くらいの4GBのメディアがついてたんだが、それをひいて34800円で下取り品あると3000円マイナスてやると…うん、32000円だ…。
でも4GBの付いてなくていいから。内蔵メモリの50MBで十分やと。
店員さんはやたらポイントのお得感を説いていたが、滅多に買わないからポイントいらないんだよ。土田じゃないから。
しかし店員さん、よくあれで店員やってるなー。私がネットと店頭との値段の違いを尋ねるとものすごいオドオドしていた。後、全然セールストークもしてこない。なるほどそーですかーとか言うた後からが勝負な気はするんだがな。何らかの電化製品のオタクっぽい気はしたが値段には疎そうだ。品川が言うてた1トーン高くなるトークは聞けなかった。押しがあれば買ってたかもなー。

北海道にはもう間に合わないのであっさり興味はなくした。買うのはもうやめよう。
次回ものすごい旅行にでも行く時にまた考えよう。

ちなみに小さいライカの実物を見たらすごい可愛かった。でも6~7万なので却下。外見重視だが、値段も重視だ。

旅行に前のデジカメ持って行くかな、やっぱり。
カードリーダー買いたくないなー。1300円くらいやけど。
撮っても雪景色とかそんなんかな。
HOMENext ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved