×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、ART-SCHOOLでさいたまヘブンズロックへ。
ここの電車での行き方、何度か行っててもどのルートがベストなんか全くもってわからん。
さいたま新都心駅のがいいのか、北与野駅のが連絡いいのか…。いくらルート検索してもなんやら微妙。埼京線、京浜東北線だけでなく高崎線使ったコースなんてのもある。
とりあえず昨日はいつも通り行きが北与野、帰りが新都心。新都心のが安く帰れたけど、時間がなー。あーわからん。そして距離の割には遅いなー。もっと駅と駅の間空けてくれんかなー。関西の新快速という最強の乗り物が関東にも現れんだろうか。細かく人が降りるので無理か。無理か。
前回の横浜も雨だったが、今回も微妙。自分ちの駅に着く頃に降り出したので、ARTが雨バンドなのか私が雨女なのかわからんけど、確実に雨バンドではある。
19時15分頃に到着。後ろはいっぱいだが、真ん中あたりにはまだ余裕がある模様。人の入れ方は良心的だねヘブンズロック。
まずはゲストのTHE BAWDIES。
http:// thebawd ies.com /index. html
写真が異常にかっこいいんだが。
だが、ボーカルのキャラが何とも売れそうにないキャラというか、全く売れてないバンドだらけのイベントに行った時臭がプンプンする。なんだなんだこれは。それで原因が判明。この人達、小学校の時からずーっと仲良しのバンドなんだ。だから内輪っぽいんだなー、ノリが。MCなしのがイメージは守れそうだ。アー写だけ見た時はミッシェルみたいなクールなバンドかと思ってた。
あと、ボーカルのルックスだけが仮面ライダーとかウルトラマン系の爽やかなイケメンなので、音に合ってないのかな?なんやら違和感を感じまくった。
んだが、まー音はいいと思う。ただ、英語詞で昔の洋楽みたいな音なんで、どれもこれも同じに聴こえるというか、前からある音楽をコピーしてるみたいに聴こえる。この系やる人の宿命なんかな?
BAWDIES終わったら結構な人がはけて前が空いた。意外とファン多く入ってたな。ARTファンとの距離が結構あるかも。
20時10分頃からART。
しんどそうだった、全体的に。機嫌が悪いのかと思いきや、ただ単に飛ばし過ぎて本当にしんどかったらしい。大丈夫か。体力無さ過ぎだろう。最近酒量が増えてて呑んだくれてるそうな。
新しいのをかなり。
新しいアルバムから4曲。どれもいいなー。かっこいい。
定番からちょっとずれた選曲が多かったんかな?
久々に聴くわーってのがあった。
ひろゆキングの全貌が見えた。相変わらずドラマーに見えない。宇野ちゃんのがドラムっぽい。けど、宇野ちゃん激痩せしてないか?途中からジョジョに痩せ始めてたけど、今日はものすごく身体が薄かった。前はオードリー春日みたいなイメージだったんだが。周囲が薄いので宇野ちゃんの薄さは目立ち難いんだがな。
トディは一応散髪してんだが、常にクワガタだ。意外と髪多いな。ヴィダルサスーンがカットした時みたいに丸い。トディのギターの弾き方好きだな。あれなんだっけ、憶えてたけど忘れた、あの曲の時の弾き方面白い。
後半に悩み相談コーナーがあった。
客を勝手に当てて悩みを聞くんだが、客「彼氏ができない」りっきゅん「そんなこと言われても…」いや、悩み相談コーナーじゃないか…。結局「おしゃれカフェでバイトしたら」
もう一人も彼氏ができない悩みだったような。んで再び「そんなこと言われても」。んでその人が焼き肉屋でバイトしてて「そりゃ出会いないよ。おしゃれカフェでバイトしなよ、青山の」と両方とも結局青山のおしゃれカフェでバイトしろってことだった。そうか…。
最後に「ロリータキルズミー」で締め。アンコールにこれ持ってくるのか。いつも最初の方が多いのにねー。でも絶対あるんだな。
物販にメンバーが出ると言ってたが、誰が出たんだろう?毎回宇野ちゃんと櫻井さんだったんだが、ひろゆキングだろうか?
帰る。
ここの電車での行き方、何度か行っててもどのルートがベストなんか全くもってわからん。
さいたま新都心駅のがいいのか、北与野駅のが連絡いいのか…。いくらルート検索してもなんやら微妙。埼京線、京浜東北線だけでなく高崎線使ったコースなんてのもある。
とりあえず昨日はいつも通り行きが北与野、帰りが新都心。新都心のが安く帰れたけど、時間がなー。あーわからん。そして距離の割には遅いなー。もっと駅と駅の間空けてくれんかなー。関西の新快速という最強の乗り物が関東にも現れんだろうか。細かく人が降りるので無理か。無理か。
前回の横浜も雨だったが、今回も微妙。自分ちの駅に着く頃に降り出したので、ARTが雨バンドなのか私が雨女なのかわからんけど、確実に雨バンドではある。
19時15分頃に到着。後ろはいっぱいだが、真ん中あたりにはまだ余裕がある模様。人の入れ方は良心的だねヘブンズロック。
まずはゲストのTHE BAWDIES。
http://
写真が異常にかっこいいんだが。
だが、ボーカルのキャラが何とも売れそうにないキャラというか、全く売れてないバンドだらけのイベントに行った時臭がプンプンする。なんだなんだこれは。それで原因が判明。この人達、小学校の時からずーっと仲良しのバンドなんだ。だから内輪っぽいんだなー、ノリが。MCなしのがイメージは守れそうだ。アー写だけ見た時はミッシェルみたいなクールなバンドかと思ってた。
あと、ボーカルのルックスだけが仮面ライダーとかウルトラマン系の爽やかなイケメンなので、音に合ってないのかな?なんやら違和感を感じまくった。
んだが、まー音はいいと思う。ただ、英語詞で昔の洋楽みたいな音なんで、どれもこれも同じに聴こえるというか、前からある音楽をコピーしてるみたいに聴こえる。この系やる人の宿命なんかな?
BAWDIES終わったら結構な人がはけて前が空いた。意外とファン多く入ってたな。ARTファンとの距離が結構あるかも。
20時10分頃からART。
しんどそうだった、全体的に。機嫌が悪いのかと思いきや、ただ単に飛ばし過ぎて本当にしんどかったらしい。大丈夫か。体力無さ過ぎだろう。最近酒量が増えてて呑んだくれてるそうな。
新しいのをかなり。
新しいアルバムから4曲。どれもいいなー。かっこいい。
定番からちょっとずれた選曲が多かったんかな?
久々に聴くわーってのがあった。
ひろゆキングの全貌が見えた。相変わらずドラマーに見えない。宇野ちゃんのがドラムっぽい。けど、宇野ちゃん激痩せしてないか?途中からジョジョに痩せ始めてたけど、今日はものすごく身体が薄かった。前はオードリー春日みたいなイメージだったんだが。周囲が薄いので宇野ちゃんの薄さは目立ち難いんだがな。
トディは一応散髪してんだが、常にクワガタだ。意外と髪多いな。ヴィダルサスーンがカットした時みたいに丸い。トディのギターの弾き方好きだな。あれなんだっけ、憶えてたけど忘れた、あの曲の時の弾き方面白い。
後半に悩み相談コーナーがあった。
客を勝手に当てて悩みを聞くんだが、客「彼氏ができない」りっきゅん「そんなこと言われても…」いや、悩み相談コーナーじゃないか…。結局「おしゃれカフェでバイトしたら」
もう一人も彼氏ができない悩みだったような。んで再び「そんなこと言われても」。んでその人が焼き肉屋でバイトしてて「そりゃ出会いないよ。おしゃれカフェでバイトしなよ、青山の」と両方とも結局青山のおしゃれカフェでバイトしろってことだった。そうか…。
最後に「ロリータキルズミー」で締め。アンコールにこれ持ってくるのか。いつも最初の方が多いのにねー。でも絶対あるんだな。
物販にメンバーが出ると言ってたが、誰が出たんだろう?毎回宇野ちゃんと櫻井さんだったんだが、ひろゆキングだろうか?
帰る。
PR
第三弾酢ドリンク。梅酢。
梅が一番ンま~いっ!!!
ただ、梅がまだまだ家に残っていて冷蔵庫が梅くさい。
梅の消費方法ってなんや。
先週土曜日のことだが、THE NOVEMBERSを観に横浜F.A.Dに。
a flood of circleのツアーなので、a flood of circleのTシャツ着た人多し。若干フェスTの人もいる。つまりはがんがんに暴れに来ている感じだった。
ノベンバは前座っぽい感じではあるけど、そこそこノベンバTの人もいた。
暴れに来ている人達はa flood of circleに備えて温存している感じで、やっぱりそんなにみんな動かず。
小林くんはそんなにMCもせず淡々と。
高松くんはソニックTでなし。生没年T。誰のだろう。後で調べようと思って没年ちょっと憶えてたんだが、忘れた。
a flood of circle。ボーカルはチバっぽい歌声なんだが、地声は何かもうちょっと高めの普通の性格良さそうな人だな。メジャーになったらしいが、全体的にもっちゃりしとるというか。竹内電気にいるような人がいる気がした。もうちょっとたてば垢抜けるんかも。
んで暴れに来てる人ならばっちり暴れられる感じだった。ノベンバとの温度差がすごい。モッシュは無かったかな?
んで終わってから中華街へ。
ライブ前にも寄ってチャーシューまんを食べたセルフの軽食屋にもう一度行く。
セルフんとこっていいなー。もっとあればいいのに。他には見当たらなかった。
んで、神戸の南京町って書き割りみたいにこじんまりとしてんだが、横浜中華街はやっぱり大きい。昔横浜の華僑のドキュメンタリーを見たんだが、ホンマに中華系社会って感じだな。セルフでも日本人のやる中華とは微妙に違うかも。香港とかで食べた独特の味。
もうちょい値段は安くてもいい気がしたけど、私の舌ではセルフで十分だったな。
早く着いてもっと散策しとけば良かった。中華料理屋がよーけあんなー位しか思わなかった。
先週は横浜に行った。
まず金曜日。
関内にある横浜BAYSISにART-SCHOOL。
初横浜と言ってもいいくらい。
過去に新横浜の横浜アリーナに三回行ったことはある。
んで今回、おぉっ、あっちが赤レンガ倉庫かーと、標識だけ見て過ぎ去る。
おぉっ、あっちらへんが中華街あたりかーとか思いながら過ぎ去る。
今週土曜日にまた横浜に行くのでチェックしとくか。
何か私にとって横浜ってぼやーとした感じ。あるのは知ってるが、よくは知らない。
そいで、仕事終わって横浜遠っ、とか思いながら1時間15分位かかって到着。
七尾旅人が途中だった。
七尾旅人…ものすごい声いいんだけど、何やら変。この人がストレートにライブやればものすっごいポピュラーなことになるのに、いつもなんかこの辺りなのはこういうことか。すごいキャラクターやった。
声だけ聴くと薄い感じやのに、顔見たら濃かった。
http://
喋る喋る。真面目なんだかそうでないんだかわからんが、とにかく熱い。喋る声いいなー。フミヤみたいというか。
ゆーきゃんみたいなんかなーと思いながら聴いてたけど、全然キャラ違うなー。最初ちょっとひくけど、そのうちおもろくなる。
んで旅人喋りすぎで少々押しながらART始まる。
新ドラムのひろゆキングが全然見えなかったので、その全貌はまだわからん。
新曲いくつかやった。
後は古いのが多い。
トディと宇野ちゃんが入ったばかりの頃、演奏にすごい違和感を感じまくっていたんだが、今回はそこまでではなくって、でもちょっと何か違うなーとか思いながら聴いてた。そのうちしっくりくることだろう。
今回旅人が強烈すぎてなんだが、ARTはやっぱりARTであんしんあんしん。とかなんとか。
んで次の日、Big Beach Festival。
八景島シーパラダイスへ行く為、再び東横線に乗って横浜へ。横浜更に遠っ。
DEXPISTOLSに間に合う計画がすっごい終わりかけ13時前に到着。
しかも雨。途中で雨合羽を買おうかどうか迷ったが、どうにかナイロンパーカーだけで足りる。途中きつねの嫁入り。最終的には晴れて暑くなる。
んで、最初がらっがらで、余裕で最前近くまで行けた。こんなもんなのか?クラブ系の人は夕方から動くのか?
SHINICHI OSAWAは相変わらず楽しかった。wombの時みたいに暴れまくる人はいなかったと思うが、タテのりな感じで。
で、舞台の上に大沢事務所のスタッフかなんかしらないが、写真を撮りまくる人がいたんだが、その人がブラマヨ小杉7:ダイノジ大地3みたいで、気になって気になって仕方なかった。ノリッノリで、小杉がB'Zの格好をして「ヘイヘイヘーイ」って言ってるような動きで、勝手に舞台の冷蔵庫からビールを何本も出して飲みながら「ヘイヘイヘーイ」みたいなノリで踊りまくって客を煽ったりビールをセキュリティの黒人のおっさんにかけたり、気になって気になって「仕事せー!」とか思いながら大沢さんの方を見ずに小杉ばかり見ていた。
途中で別のスタッフにたしなめられながらも相変わらずノリッノリでこっちが恥ずかしくなった時もあった。誰か知らんおっさんに煽られたくないがな。とかなんとか思いながらもおもろかった。
その後、会場を歩く大沢さんを見たが、すっごい爽やかでにこやかで、ドゥファミリイみたいなシャツを着ていて40超えしとる人には見えなかった。遠くから見たらネプチューン名倉だったんだが、近くでは非常にかっこよろしかった。何か納得。ヘイヘイヘーイ。
その後、LUCIANOとかLAYO&BUSHWACKA!とか遠目で見ながら、FATBOY SLIMで締め。
何か知らんが飛行機のアクロバットみたいなんとか飛ばしながら、花火とかなんとか。
後、私は思いっきり都市型フェスノリのTシャツとジーパンだったんだが、小奇麗なギャルがものすっごいいっぱいいて驚愕。そうか、クラブ系フェスってこっちなんや。たとえどろっどろの地面でもヒールなんや。
クレープしか食べなかったが、なんやらあんまりお腹が空かなかった。あんまり疲れてもなかった。
が、電車に乗って帰ってたら非常に疲れて来て、気力が10位に減ったので、このままBigBeachのアフターパーティ行くつもりが、今から夜中じゅう立ちっぱなしは有り得んなーとか思って帰った。
というわけで横浜尽くしの週末であった。
写真は関係ないが、リベンジしたアンドナンドのドーナツ。普通。
ドロヘドロ最新刊。本当に面白くなってきてんって。
ART-SCHOOLからドラムの櫻井さんが脱退する。
既に去年から曲作りには関わっていなくて、ライブのみの参加だったらしい。
何かこの人だけはずーっといるような気がしていたので切ない。
ランクヘッドは今ドラムが時々しか参加しないような形態らしく、そこのサポートに櫻井さんが入っているらしい。全然知らなかった。もしかして曲作りにも関わってるのだろうか?んでやがてはランクヘッド加入か?
ストレイテナー加入ならおもろかったんだがな。あり得ないが。ARTに侵食されていくストレイテナー。もしくはストレイテナーに吸収されていくART。
最初脱退を聞いた時、群馬で酒屋とかやってて長男やから家業を継がなきゃならんのかと思ってしまった。
何か櫻井さんにはそういう理由のが似合う。
というわけで下北沢シェルターでARTワンマンに行って来た。
シェルターのマンスリーワンマンがもう全く取れなくて、今回初めて取れた。10回位応募し続けてきてようやく。シェルター狭すぎる。
5月の千葉LOOKはチケットが取れなかったので、これがARTの櫻井さんを見る最後かもしれない。
相変わらずいっぱいで、ぎゅーぎゅーにならなきゃ全員入れない状態だった。
19時ちょっと過ぎてから始まる。
あれ、何か懐かしめで激しいのばっかりだ。MCほとんど無しで次から次へと。
激しい割には客は相変わらず薄いノリだった。あぁ、ARTだな。
最後の方にようやく櫻井さんについてのMCなど。
トディが喋った気がした。宇野ちゃんの可能性もあるけど、トディ多分喋った。まだくわがたヘアーだった。
櫻井さんがモヒカンをやめた時期って、ARTのライブだけに参加し始めた時なのかな?何かいつのまにか普通の髪型になってて違和感を感じていた。
櫻井さんが辞めた後ってどうなるんだろう?
なんだか不安だなー。
木下理樹がいる限りARTは続いていくんだろうけど。
シェルターを出て行く時、店員がぼやいていた。
「(客が)全然出て来ないよ」
そう言われてみればそうだな。
みんな物販に出てくる櫻井さん待ちだったのかも。
あぁ、切ない、とかなんとか思いながら下北を後にした。
既に去年から曲作りには関わっていなくて、ライブのみの参加だったらしい。
何かこの人だけはずーっといるような気がしていたので切ない。
ランクヘッドは今ドラムが時々しか参加しないような形態らしく、そこのサポートに櫻井さんが入っているらしい。全然知らなかった。もしかして曲作りにも関わってるのだろうか?んでやがてはランクヘッド加入か?
ストレイテナー加入ならおもろかったんだがな。あり得ないが。ARTに侵食されていくストレイテナー。もしくはストレイテナーに吸収されていくART。
最初脱退を聞いた時、群馬で酒屋とかやってて長男やから家業を継がなきゃならんのかと思ってしまった。
何か櫻井さんにはそういう理由のが似合う。
というわけで下北沢シェルターでARTワンマンに行って来た。
シェルターのマンスリーワンマンがもう全く取れなくて、今回初めて取れた。10回位応募し続けてきてようやく。シェルター狭すぎる。
5月の千葉LOOKはチケットが取れなかったので、これがARTの櫻井さんを見る最後かもしれない。
相変わらずいっぱいで、ぎゅーぎゅーにならなきゃ全員入れない状態だった。
19時ちょっと過ぎてから始まる。
あれ、何か懐かしめで激しいのばっかりだ。MCほとんど無しで次から次へと。
激しい割には客は相変わらず薄いノリだった。あぁ、ARTだな。
最後の方にようやく櫻井さんについてのMCなど。
トディが喋った気がした。宇野ちゃんの可能性もあるけど、トディ多分喋った。まだくわがたヘアーだった。
櫻井さんがモヒカンをやめた時期って、ARTのライブだけに参加し始めた時なのかな?何かいつのまにか普通の髪型になってて違和感を感じていた。
櫻井さんが辞めた後ってどうなるんだろう?
なんだか不安だなー。
木下理樹がいる限りARTは続いていくんだろうけど。
シェルターを出て行く時、店員がぼやいていた。
「(客が)全然出て来ないよ」
そう言われてみればそうだな。
みんな物販に出てくる櫻井さん待ちだったのかも。
あぁ、切ない、とかなんとか思いながら下北を後にした。
遠い。
こんなに遠いと思ってなくてうっかり取ってしまったチケット。
「ロックの学園」にBaseBallBearの為だけに行って来た。
家から2時間近くかかるなんて、三崎口。
神奈川中心部の人でさえも多分遠い土地なんだろう。海が見えてた…。そんな端っこだったんかい!
http://
しかも初っ端から失敗かます。
調べてた時間を細かく書いてたもんで、うっかり同じ時間だけど反対方向の電車に乗り込み、20分くらい乗ってから気付く。
うわわー。戻ってる!!
しかも今日は行く前に歯医者行ってて、わざわざ歯医者を急がせたのに…。「何分くらいにできますか?」とか聞いて、「12:05くらいです」「すいません、12:07になりました」とかまで言わせたのに。
1時間の余裕を持って到着予定が、結局開演ジャスト到着で「ぜえぜえ」付き。
まーどうにか間に合ったので良しとしよう。
しかしあれだね、三崎口ってすごいね。
辺り一面畑畑畑…。あちこちに野菜売り場が。
三浦大根の産地で、やたらマグロと大根をアピールしていた。
何もないけど、田舎にありがちなんだが、道が一本しかないため車は渋滞…。駅から15分位歩いて行った。どっかの高校が廃校になったのを丸ごと使って「ロックの学園」やってた。
他に色んなバンドがライブやったり、ミュージシャンとか箭内さんが講師やってて、授業を聞けたり。面白い企画だとは思う。
体育館でライブなんだが、椅子席とスタンディングゾーンがあって、椅子は結構空いてた。まー、こんな僻地だからな…。みんなくじけたんだろう。
シングル曲とかライブで盛り上がる曲とか、王道なラインナップだった。
こいちゃんと将平くんはとうとう同居を解消するみたいだが、相変わらずだった。
関根ちゃんっていつのまにかものすごく痩せている気が。
ホリくんは変わらず。
1時間のライブの為だけにここまで来て帰るのもなーと思いながらも、めんどくさかったので帰る。
後でまぐろ尽くしなフードを食べて帰れば良かった、とちょっと後悔。
三浦大根買おうと思ったけど、今結構野菜が家にあるので断念。
安いんだがなータイミングだな。ラビリンス。
二枚目の写真はテレビでやってたCM大賞?のロゴ。フジロックみたい…。
三枚目はこのまま帰るのも勿体ないので、東京駅構内の毎度お馴染みカップケーキの店でソフトクリームだけ食らう。
ゥンまああ~いっ「ハーモニー」っつーんですかあ~~~~「味の調和」っつーんですかあ~っ(…これはもういいな…。日記で使ったの三回目だな…)