忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、ART-SCHOOLでさいたまヘブンズロックへ。

ここの電車での行き方、何度か行っててもどのルートがベストなんか全くもってわからん。
さいたま新都心駅のがいいのか、北与野駅のが連絡いいのか…。いくらルート検索してもなんやら微妙。埼京線、京浜東北線だけでなく高崎線使ったコースなんてのもある。
とりあえず昨日はいつも通り行きが北与野、帰りが新都心。新都心のが安く帰れたけど、時間がなー。あーわからん。そして距離の割には遅いなー。もっと駅と駅の間空けてくれんかなー。関西の新快速という最強の乗り物が関東にも現れんだろうか。細かく人が降りるので無理か。無理か。

前回の横浜も雨だったが、今回も微妙。自分ちの駅に着く頃に降り出したので、ARTが雨バンドなのか私が雨女なのかわからんけど、確実に雨バンドではある。

19時15分頃に到着。後ろはいっぱいだが、真ん中あたりにはまだ余裕がある模様。人の入れ方は良心的だねヘブンズロック。

まずはゲストのTHE BAWDIES。
http://thebawdies.com/index.html

写真が異常にかっこいいんだが。
だが、ボーカルのキャラが何とも売れそうにないキャラというか、全く売れてないバンドだらけのイベントに行った時臭がプンプンする。なんだなんだこれは。それで原因が判明。この人達、小学校の時からずーっと仲良しのバンドなんだ。だから内輪っぽいんだなー、ノリが。MCなしのがイメージは守れそうだ。アー写だけ見た時はミッシェルみたいなクールなバンドかと思ってた。
あと、ボーカルのルックスだけが仮面ライダーとかウルトラマン系の爽やかなイケメンなので、音に合ってないのかな?なんやら違和感を感じまくった。
んだが、まー音はいいと思う。ただ、英語詞で昔の洋楽みたいな音なんで、どれもこれも同じに聴こえるというか、前からある音楽をコピーしてるみたいに聴こえる。この系やる人の宿命なんかな?
BAWDIES終わったら結構な人がはけて前が空いた。意外とファン多く入ってたな。ARTファンとの距離が結構あるかも。

20時10分頃からART。
しんどそうだった、全体的に。機嫌が悪いのかと思いきや、ただ単に飛ばし過ぎて本当にしんどかったらしい。大丈夫か。体力無さ過ぎだろう。最近酒量が増えてて呑んだくれてるそうな。

新しいのをかなり。
新しいアルバムから4曲。どれもいいなー。かっこいい。
定番からちょっとずれた選曲が多かったんかな?
久々に聴くわーってのがあった。

ひろゆキングの全貌が見えた。相変わらずドラマーに見えない。宇野ちゃんのがドラムっぽい。けど、宇野ちゃん激痩せしてないか?途中からジョジョに痩せ始めてたけど、今日はものすごく身体が薄かった。前はオードリー春日みたいなイメージだったんだが。周囲が薄いので宇野ちゃんの薄さは目立ち難いんだがな。
トディは一応散髪してんだが、常にクワガタだ。意外と髪多いな。ヴィダルサスーンがカットした時みたいに丸い。トディのギターの弾き方好きだな。あれなんだっけ、憶えてたけど忘れた、あの曲の時の弾き方面白い。

後半に悩み相談コーナーがあった。
客を勝手に当てて悩みを聞くんだが、客「彼氏ができない」りっきゅん「そんなこと言われても…」いや、悩み相談コーナーじゃないか…。結局「おしゃれカフェでバイトしたら」
もう一人も彼氏ができない悩みだったような。んで再び「そんなこと言われても」。んでその人が焼き肉屋でバイトしてて「そりゃ出会いないよ。おしゃれカフェでバイトしなよ、青山の」と両方とも結局青山のおしゃれカフェでバイトしろってことだった。そうか…。

最後に「ロリータキルズミー」で締め。アンコールにこれ持ってくるのか。いつも最初の方が多いのにねー。でも絶対あるんだな。
物販にメンバーが出ると言ってたが、誰が出たんだろう?毎回宇野ちゃんと櫻井さんだったんだが、ひろゆキングだろうか?

帰る。
PR


日比谷公園大音楽堂。初めて行って来た。
あれやね、日比谷公会堂のがかっこいいね。

まずは土曜日。
Base Ball Bear。
雨かも…とか心配してたが見事に晴天だった!
こいちゃんは雨男なんだが、ライブだとそうでもないのか。
んで前回のCCLemonホールが、先行で取ったのに一階最後列というテンション下がる奇跡が起きていたんだが、今回は最前列。ふり幅すごいなー。最初4列目だと思ってたら、4列という名の最前列。何かこっぱずかしかった。
でも最前ってのはテンション上がる。
隣りの女の子に話しかけられたが、話を盛り上げることができず。すまん。しかし敬語使ったのに、一発で関西出身かと言われる。そんなにナマってんだろうか。

割かし珍しい曲やったかな?
シングル抑え気味のような。CD化されてない昔~のやつも一曲やる。それが何かWANDSとかT-BOLANみたいやった…。そうか…。

グッズ売り場がとんでもない列なので日比谷Tシャツ諦める。そんな欲しくなかったのでまー良かった。

んでスピーカーの近くだったからか、音が割れまくっていて、途中からボーカルとかベースとか何か一部の音が聞き取れない状態に。耳が飽和状態やった。どの曲も始まってしばらくしないと何の曲かわからなかった。後ろから聴いてた人はどうやったんやろう。
終わったら耳鳴りがしていて、色んな音が聞き取れなかった。テレビの音量を3つくらいアップ。
一晩寝て一日経ってようやく治る。

そしてこいちゃんの野望。
来年正月武道館。早いよこいちゃん。この先どうする?しかし帰省に影響するので正月はやめてほしかった。
んでこいちゃんはミサトさん風に「エヴァー」と言っていた。関根ちゃんにまたまた無茶ぶりして、「関根は肩幅広いから初号機に似ている」と言ってエヴァ暴走を再現させた。ドSだなー。

そして夜。
「エヴァンゲリヲン」~!!!!!新宿バルトで22時35分~。
ネタばれするので多くは語るまい。
いや、語りたい。
終わったら泣いてる女子がいた。
終わったら「今夜は寝れないよ、語るよ!」と意気込むオタク君たちがいた。
終わったら客席から拍手が出た。拍手なんて20年以上前に観たガンダム「めぐりあい、宇宙」以来じゃないだろうか。
素晴らしい
万歳、エヴァーーー。
…アスカの苗字が違い、アスカと綾波とシンジの恋愛度が高まり、新キャラが何かメガネっ子ナイスバディで、あの話が全然別の人になり、あの使徒が全然別の形になり、などなど尽きない。尽きない。
サービスサービスゥ~!

そして日曜日。
どしゃ降りの中ヤオンでZAZEN BOYS。
私は雨も途中で止むやろーくらいの勢いで、結構軽装。合羽でなくナイロンパーカー。んだら会場近づくにつれて雨が雨が雨が!!
ザゼンのライブで過去に雨降ったことないぞ!
昔に雪は降ったことあったが。何で野外の時によりによって!
テンションだだ下がり。
だったがやっぱりあれだ、ベボベと違い、音はきれいに聴こえて、どしゃどしゃ降りながらもテンションはキレイに上がり、やがて雨さえ心地よく。
いーいライブだった。
フリーセッションも美しく決まり、カシオマンのダンスの全貌もよく見え、ザゼンにヤオンは向いている。
一つ気になったのは、アンコールで右端の前で激しくダンスを踊りまくるブラマヨ小杉のような人がいたことだ。帽子とジャケットを駆使してマイケルジャクソンみたいに踊っていた…。見ると笑うので、視界から外すのに苦労した。

アンコールで小雨になって最終的には雨は止んだ。
止むのおっせー。
だが雨すら良い思い出だ。
私のザゼンライブ史上5本の指に入るライブだったな。

写真はエヴァパンフとでっかいキャラメルコーンだ。
残念だな。大味。小さいキャラメルコーンにかなうわけない。


ここ最近の買い物。

Base Ball Bearの「BREEEEZE GIRL」購入。
タワレコがたまたまWポイント中だったもんでまたレジ激混み~。あれはほんまにどうにかならんのだろうか。しかしそういうのにもすっかり心穏やかに接することができる私はもうトウキョウ人気取りだな。フフフ。

「BREEEEZE GIRL」はずっと前からシーブリーズのCMに使われてるんであんまり新しい感じがしないんだが、それはもう爽やか~。山岸由花子がジャケット。PVもラブデラックスな感じ。オチもいいね。
JOJO史上、「山岸由花子は恋をする」の巻が一番好きかもしれん。第四部好きならこの巻は感動するよなー。例え2頭身になろうが康一くんがかっこよすぎなんだな。

この缶を珍しく衝動買いしたんだが、何故これに惹かれたかを分析。
そうだ!黒と白が並んでいたからだ!これが黒のみとか、白のみなら絶対買ってないと断言しよう。セットの魔力。
私の前に並んでたお姉ちゃんがこの白い缶を持ってて、「どうしよう、両方買おうかな」とか言うてた。私は思わず「両方買っちゃいなよ」と言いそうになったが、セーブ。
私がこういう中に何を入れるか決まっていない物を買うことは本当に珍しいんだな。何入れよう。衝動買い時には毎度「無駄無駄無駄無駄」とか頭に浮かぶんだがそれをもはねのけた。恐るべし、缶。

古屋兎丸の「人間失格」購入。思わず太宰の命日に買っちゃった。どんだけ太宰ファンなんだと思われたな。まー好きですが。古屋兎丸も好きなんで両方なら買うだろう。買うでしょう。
中身は人間失格を現代に持って来てて面白いよー。まだ一巻。次巻も楽しみ。

まっちゃんのポイズン発言面白かったなー。
先週火曜日のことだが、赤坂レッドシアターにてクロムモリブデン「空耳タワー」を観て来た。

あらすじ。
ストーキングしていた女性を殴ってケガをさせた息子が、過保護な母親と共謀して、息子が拾った携帯の持ち主を犯人に仕立てあげる。犯人にされた青年には、女性が殴られた時間帯にはアングラ芝居を観ていたというアリバイがあるのだが、その芝居がメチャクチャ過ぎてあらすじをうまく言えない。取り調べていた警察がそのアングラ劇団に行ってあらすじの聞き込みをするのだが、あらすじはあってないようなものでやはりはっきりしない。そのアングラ劇団は実は裏ではオレオレ詐欺を働いている犯罪集団なんだが…。
みたいな感じなのかな?

芝居の中で青年が、観ていた芝居の途中で舞台が暗転しまくってるので眠ってしまった、とか言っていたんだが、私も同じく暗転しまくってる最後らへんはウトウトしてしまった…。しかも最前列で。バレてないだろうか…。なんと失礼な人か。今気づいたが、私は芝居を観るのに向いてないんじゃないだろうか。
よって、実はラストが全然わからない。ウトウトしたのがラスト5分前くらいであることを願う。
でも多分、ラストはいつも「うる星やつら」みたいにハチャメチャで解決なんかしないんで、私の観た記憶のままのラストだとは思う。あれで全部解決してたらビックリだ。

板倉チヒロはやっぱり面白かった。アングラ劇団のオカマの演出家役なんだが、強烈だった。網タイツに革のホットパンツに赤いジャケットなんだが、ファッションに全く負けていなかった。濃い。漫画みたいなキャラなのにどこかにいそうだった。
前に「33分探偵」の漫才師殺人事件の時に性格が悪過ぎて殺される漫才師役をやってたんだが、何か自然にベタな芸人喋りができる貴重な存在かもしれん。もっとコメディドラマみたいのんに出ればいいのにな。阿部サダヲみたいな。
森下亮は今回マッシュでクロムモリシタン史上最高に似合っていた。マッシュって人を選ぶよな。

いつのまにか重実さんと板橋さんが退団していた。なんやら残念だなー。劇団員って続けるのは困難だな。

ちなみにうちの会社は私が入ってから1年の間に3人辞めて、最近ようやく2人入って来たんだが、そのうちの1人が劇団員をやっているらしい。聞いたことない劇団だったな。ま、全然劇団に詳しくはないけど。もしかしたらもう辞めるんじゃないか。うちの会社の形態と劇団の並行は無理やと思う。

んで、外に出たらどしゃぶり中のどしゃぶりで、駅までの5分で靴が完全に水没した。アホなことに、テントの中で履くみたいなルームシューズみたいな靴を履いていた。少なくとも欧米人はこれを外履きしないと思う。日本人やからギリ外履きでもオッケイくらいのもん。と思って調べてみたら、「部屋履きだけでなく、車中、機内履き、旅行などの携帯に便利な」って書いてあった。うん、完全に室内履き。


第三弾酢ドリンク。梅酢。
梅が一番ンま~いっ!!!
ただ、梅がまだまだ家に残っていて冷蔵庫が梅くさい。
梅の消費方法ってなんや。

先週土曜日のことだが、THE NOVEMBERSを観に横浜F.A.Dに。
a flood of circleのツアーなので、a flood of circleのTシャツ着た人多し。若干フェスTの人もいる。つまりはがんがんに暴れに来ている感じだった。
ノベンバは前座っぽい感じではあるけど、そこそこノベンバTの人もいた。
暴れに来ている人達はa flood of circleに備えて温存している感じで、やっぱりそんなにみんな動かず。
小林くんはそんなにMCもせず淡々と。
高松くんはソニックTでなし。生没年T。誰のだろう。後で調べようと思って没年ちょっと憶えてたんだが、忘れた。

a flood of circle。ボーカルはチバっぽい歌声なんだが、地声は何かもうちょっと高めの普通の性格良さそうな人だな。メジャーになったらしいが、全体的にもっちゃりしとるというか。竹内電気にいるような人がいる気がした。もうちょっとたてば垢抜けるんかも。
んで暴れに来てる人ならばっちり暴れられる感じだった。ノベンバとの温度差がすごい。モッシュは無かったかな?

んで終わってから中華街へ。
ライブ前にも寄ってチャーシューまんを食べたセルフの軽食屋にもう一度行く。
セルフんとこっていいなー。もっとあればいいのに。他には見当たらなかった。
んで、神戸の南京町って書き割りみたいにこじんまりとしてんだが、横浜中華街はやっぱり大きい。昔横浜の華僑のドキュメンタリーを見たんだが、ホンマに中華系社会って感じだな。セルフでも日本人のやる中華とは微妙に違うかも。香港とかで食べた独特の味。
もうちょい値段は安くてもいい気がしたけど、私の舌ではセルフで十分だったな。
早く着いてもっと散策しとけば良かった。中華料理屋がよーけあんなー位しか思わなかった。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[06/10 ナノ]
[06/10 Dellie]
[04/10 ナノ]
[04/06 むぅ]
[04/06 むぅ]
最新記事
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ナノ
性別:
女性
趣味:
サブカル
自己紹介:

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) サニアラblog All Rights Reserved