×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「蛇にピアス」をものすごい観に行きたい。
行きたいとなったらすぐ行きたい、絶対行きたい、ので今日行こう。
「蛇にピアス」のサイトを見てたらラジオからCHARAの主題歌が流れた。
1000円払ってシネリーブルの会員になれば1本無料で観られる。
つまりは1000円だ。
今日1000円で観られる唯一の方法だ。
ということを午前中に思いついて決定。
ま、18時に同じことを思っているかは不明。
さて。
行きたいとなったらすぐ行きたい、絶対行きたい、ので今日行こう。
「蛇にピアス」のサイトを見てたらラジオからCHARAの主題歌が流れた。
1000円払ってシネリーブルの会員になれば1本無料で観られる。
つまりは1000円だ。
今日1000円で観られる唯一の方法だ。
ということを午前中に思いついて決定。
ま、18時に同じことを思っているかは不明。
さて。
PR
「デトロイト・メタル・シティ」を観て来た。
外に面してチケット売り場があるんだが、すごい列だった。ホームレスのおっさんが寝てるそばまでずらーと並んでいた。
もしかして立ち見しかないのか?とか思いながら並んでたら、どうにかこうにか前から3列目。危ない危ない。多少首がしんどい。
相変わらず東京のレディースデーはすごい。
平日なのに一番前から後ろからびっしり。
で、私は原作を1巻しか読んでないんだが、ほぼ1巻だけの内容だった。多分2巻あたりの内容がほんのちょっと。
これは…確実に「2」があるのではないだろうか。
面白いシーンはほぼうまく入れ込んであって、普通に面白かった。特にはずしてはいない。
おしゃれ四天王アサトヒデタカのキャラが原作よりも面白かった。知り合い系?とかお化け屋敷の十字架を全部クロムハーツとかさりげなく言うてた。
松ケン、でかい。
松ケンの顔のでかさがもっぱら友達の間で話題なんだが、やっぱりでかかった。やっぱりみんな思ってたんや…。三宅健の二倍。
カジくんも渋谷系もデスメタも若干、いやかなりバカにされてはいるが、やっぱりおもろい。
ちなみにDMCのアルバム曲、石田ショーキチさんが大半を作っているので、結局根岸くん曲もDMC曲も渋谷系作か?
最初っからカジくん本人が「ラ・ブーム」を歌わされていておもろかった。カジくん来るよ!来ないか?
松ケンは確実に堪能できる映画だった。
宮崎美子の母性がいいなぁ。
原作よりもかなり根岸くんがいい子だった。
原作はのび太くんのようなオチが毎回待ち受けていて悲惨なんだが、映画はものすごく映画らしい映画なオチで、若干感動。原作には有り得ない展開もありつついい終わりだった。素晴らしい。
外に面してチケット売り場があるんだが、すごい列だった。ホームレスのおっさんが寝てるそばまでずらーと並んでいた。
もしかして立ち見しかないのか?とか思いながら並んでたら、どうにかこうにか前から3列目。危ない危ない。多少首がしんどい。
相変わらず東京のレディースデーはすごい。
平日なのに一番前から後ろからびっしり。
で、私は原作を1巻しか読んでないんだが、ほぼ1巻だけの内容だった。多分2巻あたりの内容がほんのちょっと。
これは…確実に「2」があるのではないだろうか。
面白いシーンはほぼうまく入れ込んであって、普通に面白かった。特にはずしてはいない。
おしゃれ四天王アサトヒデタカのキャラが原作よりも面白かった。知り合い系?とかお化け屋敷の十字架を全部クロムハーツとかさりげなく言うてた。
松ケン、でかい。
松ケンの顔のでかさがもっぱら友達の間で話題なんだが、やっぱりでかかった。やっぱりみんな思ってたんや…。三宅健の二倍。
カジくんも渋谷系もデスメタも若干、いやかなりバカにされてはいるが、やっぱりおもろい。
ちなみにDMCのアルバム曲、石田ショーキチさんが大半を作っているので、結局根岸くん曲もDMC曲も渋谷系作か?
最初っからカジくん本人が「ラ・ブーム」を歌わされていておもろかった。カジくん来るよ!来ないか?
松ケンは確実に堪能できる映画だった。
宮崎美子の母性がいいなぁ。
原作よりもかなり根岸くんがいい子だった。
原作はのび太くんのようなオチが毎回待ち受けていて悲惨なんだが、映画はものすごく映画らしい映画なオチで、若干感動。原作には有り得ない展開もありつついい終わりだった。素晴らしい。
早めに行かないとごった返しているぞーと気合入りながら早めに行く。も…。拍子抜け~ん…。鬼太郎、がらがら~ん…。
よく見ると、鬼太郎のスクリーンだけで小さいのが3つくらいあって、時間差攻撃しとった。そいで、ハンパなくハンパなく上までエスカレーターで上がらされた。
3階がチケット売り場やのに、11階まで上がった…。それやのに開演10分前に受付してえんやろか…。時間通りについても遅れる人いるやろ…。11階まであるから混雑避けられるんかもしれんが、とにかく上がった上がった。
で、A列がどんだけ前かを確認。
おや、意外と前じゃないかも。いけるかも。
ちなみにがらがら~んやのに、私のすぐ左隣りに人が。こらー!隣りの人空気読まんかーい!!チケット売り場のお姉ちゃんも空気読まんかーい!しかも遅めに入ってくるしー!
で、問題のゲゲゲの鬼太郎。なにげに下ネタが多い気も。
映画としては微妙~な感じかも。面白いようなそうでもないようなどうでもいいような…。でも相変わらず大泉洋のネズミ男のいやらしさはいい。
北乃きいちゃんが後半わけのわからない心の動きをしていた。何か色々はしょってる感が。
で、上地雄輔とかブラザートムとか全くもって誰かわからんかった。後でエンディング見て初めて知るくらい。
んで、ウエンツ鬼太郎、1では両目とも見えてて「あれ、目がない設定じゃないんや」とか思ってたが、2ではちゃんと義眼を入れているシーンがあって、今更1の説明っぽかった。目玉の親父が鬼太郎の目にもぐりこんでる風なシーンもあったし。原作って片目ないままよね。
墓場から鬼太郎が生まれるシーンもオープニングであったし、何となく今回のが原作寄り?アニメに比べると、鬼太郎が割と暗いし。アニメって何であんなに優等生なんやろ。アニメでも墓場の鬼太郎は普通に妖怪じみてるけど。
まーえんちゃう。
それで、だ。
26日からピカデリーの一階に!
MUJIが!MealMUJIが!
普通の無印やと思ってたんで、かなり嬉しい。
ミッドタウン店に次ぐMUJIってのは意表をつかれたけど、まさかMealMUJIが出来るとはなぁ~。
大阪時代はむっちゃ通ってたけど、東京に来たら遠くなってなかなか行けなくなってた。こりゃー通うよ。ま、そーでもないけど。どない。
「ケータイ大喜利」に初参加。
携帯でしか送れなかったからめんどくさくて参加したことなかったんだが、何か今日はものすごく送りたくなった。
いやー、芸人ってほんまにすごいよね。
なかなかおもろいの浮かんでこんよ。しかも10分ほどの間でなんかなかなかなかなかこんよ。
合計10個ほど送ったが、勿論採用はされず。
毎月参加しよー。実はこういうの好きなんよなー。昔は結構送ってたなー。
しかしメール総数が何十万通もあるとはな…。果てしない数よなぁ。がんばろー。
あ、映画観る前に高円寺のレコード屋に行って目当てのもん買ってとんぼがえり。高円寺初。歩いてる人が若干高円寺っぽかった。
「クローズZERO2」あるんか!
「クローズZERO」は私の好きフォルダに入ったままだ!
必ず観るよ、「クローズZERO2」!
私の心の「映画フォルダ」には良かったフォルダと好きフォルダがあって、クローズZEROは好きフォルダ。「青い春」や「岸和田少年愚連隊」「ビーバップハイスクール」も。…そうです、制服来たヤンキーが喧嘩するだけのバカ映画が好きです。ヤンキーコメディも激しく好きだが、マジヤンキー映画も激しく好きです。
何だかんだ言って、結局そこに帰るのです。インテリに憧れはするが、所詮染み付いたもんがあるってことです。
よく見ると、鬼太郎のスクリーンだけで小さいのが3つくらいあって、時間差攻撃しとった。そいで、ハンパなくハンパなく上までエスカレーターで上がらされた。
3階がチケット売り場やのに、11階まで上がった…。それやのに開演10分前に受付してえんやろか…。時間通りについても遅れる人いるやろ…。11階まであるから混雑避けられるんかもしれんが、とにかく上がった上がった。
で、A列がどんだけ前かを確認。
おや、意外と前じゃないかも。いけるかも。
ちなみにがらがら~んやのに、私のすぐ左隣りに人が。こらー!隣りの人空気読まんかーい!!チケット売り場のお姉ちゃんも空気読まんかーい!しかも遅めに入ってくるしー!
で、問題のゲゲゲの鬼太郎。なにげに下ネタが多い気も。
映画としては微妙~な感じかも。面白いようなそうでもないようなどうでもいいような…。でも相変わらず大泉洋のネズミ男のいやらしさはいい。
北乃きいちゃんが後半わけのわからない心の動きをしていた。何か色々はしょってる感が。
で、上地雄輔とかブラザートムとか全くもって誰かわからんかった。後でエンディング見て初めて知るくらい。
んで、ウエンツ鬼太郎、1では両目とも見えてて「あれ、目がない設定じゃないんや」とか思ってたが、2ではちゃんと義眼を入れているシーンがあって、今更1の説明っぽかった。目玉の親父が鬼太郎の目にもぐりこんでる風なシーンもあったし。原作って片目ないままよね。
墓場から鬼太郎が生まれるシーンもオープニングであったし、何となく今回のが原作寄り?アニメに比べると、鬼太郎が割と暗いし。アニメって何であんなに優等生なんやろ。アニメでも墓場の鬼太郎は普通に妖怪じみてるけど。
まーえんちゃう。
それで、だ。
26日からピカデリーの一階に!
MUJIが!MealMUJIが!
普通の無印やと思ってたんで、かなり嬉しい。
ミッドタウン店に次ぐMUJIってのは意表をつかれたけど、まさかMealMUJIが出来るとはなぁ~。
大阪時代はむっちゃ通ってたけど、東京に来たら遠くなってなかなか行けなくなってた。こりゃー通うよ。ま、そーでもないけど。どない。
「ケータイ大喜利」に初参加。
携帯でしか送れなかったからめんどくさくて参加したことなかったんだが、何か今日はものすごく送りたくなった。
いやー、芸人ってほんまにすごいよね。
なかなかおもろいの浮かんでこんよ。しかも10分ほどの間でなんかなかなかなかなかこんよ。
合計10個ほど送ったが、勿論採用はされず。
毎月参加しよー。実はこういうの好きなんよなー。昔は結構送ってたなー。
しかしメール総数が何十万通もあるとはな…。果てしない数よなぁ。がんばろー。
あ、映画観る前に高円寺のレコード屋に行って目当てのもん買ってとんぼがえり。高円寺初。歩いてる人が若干高円寺っぽかった。
「クローズZERO2」あるんか!
「クローズZERO」は私の好きフォルダに入ったままだ!
必ず観るよ、「クローズZERO2」!
私の心の「映画フォルダ」には良かったフォルダと好きフォルダがあって、クローズZEROは好きフォルダ。「青い春」や「岸和田少年愚連隊」「ビーバップハイスクール」も。…そうです、制服来たヤンキーが喧嘩するだけのバカ映画が好きです。ヤンキーコメディも激しく好きだが、マジヤンキー映画も激しく好きです。
何だかんだ言って、結局そこに帰るのです。インテリに憧れはするが、所詮染み付いたもんがあるってことです。
「エリートヤンキー三郎」が映画化…。
ドラマ化された時も私の最大ニュースとなったけど、更に驚き。
石黒くんが「ごくせん」出て注目されたからか、ドラマが密かにマニアの間で話題だったかわからんが、えらいこっちゃ…。前売り買わなきゃ…。(前売りほとんど買ったことない派)
http://www.tv-tokyo.co.jp/saburo/
土曜日、「カメレオン」観て来た。
前から三列目とはいえ、割と中央だったので普通サイズでは一応観られた。ちょっと近い近い〜とか思うシーンもあったけど、特に支障はなく。でも近い。
んで、普っ通ーに面白かった。全くダレるところがなく、次々とテンポ良く事が起こって行った。 ものすごく暗い展開と最後を想像してたんだが、意外と救いがある。ある意味ハッピーエンド。そうでもないか?
で、私は老人の悲しいシーンが何よりも悲しいので、何かそういう予感があるシーンがあったのですごく悲しかったんだが、そうでもなく…あ、ネタばれ。
まーそこは良かった。
んでフジタツが過去最高に汚い。フジタツのアイディアらしい。三軒茶屋でパーマあてて14000円やったらしい。…芸能人にしては安くないか?んで未だにその代金は映画製作費からもらってないらしい。意外とせこい。
で、終わった後に阪本監督とフジタツ登場。映画と違って爽やか〜で、何か画面よりも顔が濃い。
阪本監督は何か言う度に爆笑をさらっていた。ひょうひょうとしてておもろい。
でも…2000円てのが納得いかん!何代?200円は何代?プロモーションの一貫ならただでもいいくらいじゃあ?謎…。舞台挨拶ってどういう位置づけなのか。
吉本のTV番組の収録なのに、チケット代が2500円くらいかかった時と同じくらい納得いかん。いや、吉本のがものすごいあくどいけどさ…。それに比べると良心的やな。 うん、簡単に納得。
ドラマ化された時も私の最大ニュースとなったけど、更に驚き。
石黒くんが「ごくせん」出て注目されたからか、ドラマが密かにマニアの間で話題だったかわからんが、えらいこっちゃ…。前売り買わなきゃ…。(前売りほとんど買ったことない派)
http://www.tv-tokyo.co.jp/saburo/
土曜日、「カメレオン」観て来た。
前から三列目とはいえ、割と中央だったので普通サイズでは一応観られた。ちょっと近い近い〜とか思うシーンもあったけど、特に支障はなく。でも近い。
んで、普っ通ーに面白かった。全くダレるところがなく、次々とテンポ良く事が起こって行った。 ものすごく暗い展開と最後を想像してたんだが、意外と救いがある。ある意味ハッピーエンド。そうでもないか?
で、私は老人の悲しいシーンが何よりも悲しいので、何かそういう予感があるシーンがあったのですごく悲しかったんだが、そうでもなく…あ、ネタばれ。
まーそこは良かった。
んでフジタツが過去最高に汚い。フジタツのアイディアらしい。三軒茶屋でパーマあてて14000円やったらしい。…芸能人にしては安くないか?んで未だにその代金は映画製作費からもらってないらしい。意外とせこい。
で、終わった後に阪本監督とフジタツ登場。映画と違って爽やか〜で、何か画面よりも顔が濃い。
阪本監督は何か言う度に爆笑をさらっていた。ひょうひょうとしてておもろい。
でも…2000円てのが納得いかん!何代?200円は何代?プロモーションの一貫ならただでもいいくらいじゃあ?謎…。舞台挨拶ってどういう位置づけなのか。
吉本のTV番組の収録なのに、チケット代が2500円くらいかかった時と同じくらい納得いかん。いや、吉本のがものすごいあくどいけどさ…。それに比べると良心的やな。 うん、簡単に納得。
映画の日に「花より男子f」観て、レディースデーに「神様のパズル」観た。2連チャン。
「花より男子」、やばい…。一日前に予約したのに、前から5列目の端っこしかなかった…。なんだこの人…。
関西では「ラストサムライ」を大晦日のレディースデーに行って前の方ってのはあったけど、それ以来や…。最前列にも人がいるよ…。東京すごいなー。平日やで?正気か?
新宿バルトのフードはちょっと変わってるので食べたかったんだが、すごい列…なので諦めた。
そしてここにはレディースデーはない。意味不明。やから映画の日に余計に混むんかなー。強気やな。レディースデー作らなくても全然人が来るんやな…。
気を取り直して。 スクリーンがやや細く見えて死亡遊戯?風やったけど、まーどうにか。 封切り前に「花より男子1.2」のドラマ再放送を録画して毎日観てたので、盛り上がりは最高潮。(今は「ヤンキー母校に帰る」を録画して観てる)
内田有紀主演の映画も観てないし、神尾葉子の原作も全く読んでないけど、ドラマはかなり熱心に観た。 その上でこの映画を観ると、全くもって満足。 これ以上のもんはないかと。 軽く感動した。 途中まで「傑作かも」とか普通に思ってて、オチに「なんじゃそれ」と言いそうだったが、でもやっぱりラストも良かった。
道明寺の言葉の間違いも最高傑作が一個あった。大げさか。
で、香川照之やと信じて疑わなかった人がエグザイルの人やった…。似てないか?途中まで、香川照之アクションすごいなーそういう人やったんやーとか思ってた。
なにげに内田有紀バージョンの花より男子に出てた藤木直人がちょっと出てた。意識してか?それなら内田有紀も出してほしかった。
なんだかんだで結局、いい気持ちで終わった映画やった。癒された。
ドラマ→映画の構図には全く期待してなかったが、良い映画だった。
終わった直後に前の席の若い子が「やばい…やばい…」とか言うてて面白かった。
次は「神様のパズル」。 古い映画館なんだが、そこそこ人が入っていた。
映画を観てたら何かいろんなのを思い出した。エヴァンゲリオンとか西尾維新とか魍魎の匣とか。 何かの∞っぽい大きな建物というか機械が出てくるんだが、かっこ良かった。セット?セットだよね。ほんまにあったらすごい。見に行きたい。
イッチーは相変わらず可愛いが、天才少女役の谷村美月ちゃんにやっぱり釘付け。いつも同じ水色のジャージ姿なんだが、いつも胸元が見えていた。胸元を出すのは誰のアイディアなのか?釘付け。
イッチーはちょっとダサめのヤンキーやった。髪型がアイパー風。東北出身でRIZEが神で寿司屋でバイト中で結構おバカで、イッチーはこういう役が多いかも。 もしかして鍛えてないか?全然華奢じゃなくなってる。それ以上は行かないでほしい、頼む。
で、基本宇宙を作るというテーマだからか、途中までは割と難しい授業とか議論とかあって、不思議な感じやったんやけど、途中から何か緊迫して来て飽きなかった。クライマックスも良かった。泣ける。
終わったら大学生風の子が興奮して「谷村美月来ますよ。谷村美月めっちゃ売れますよ」と言っていた。確かに。でももう来てると思う。 という訳で2連チャンとも良い映画やった。爽やか二本立てやった。癒された。 映画を観始めると結構がーっと行ける。普段はめんどくさいんだが。
で、今週末の「カメレオン」舞台挨拶のチケットが当たってしまったので行く。当たったと言ってもタダじゃなく2000円。普通よりも高いのは何故…。しかも前から3列目の端の方。舞台挨拶はいいけど、映画はアクションが多いから目が回りそうになると思う…。喜んでいいのか悲しんでいいのか微妙な…。
「花より男子」、やばい…。一日前に予約したのに、前から5列目の端っこしかなかった…。なんだこの人…。
関西では「ラストサムライ」を大晦日のレディースデーに行って前の方ってのはあったけど、それ以来や…。最前列にも人がいるよ…。東京すごいなー。平日やで?正気か?
新宿バルトのフードはちょっと変わってるので食べたかったんだが、すごい列…なので諦めた。
そしてここにはレディースデーはない。意味不明。やから映画の日に余計に混むんかなー。強気やな。レディースデー作らなくても全然人が来るんやな…。
気を取り直して。 スクリーンがやや細く見えて死亡遊戯?風やったけど、まーどうにか。 封切り前に「花より男子1.2」のドラマ再放送を録画して毎日観てたので、盛り上がりは最高潮。(今は「ヤンキー母校に帰る」を録画して観てる)
内田有紀主演の映画も観てないし、神尾葉子の原作も全く読んでないけど、ドラマはかなり熱心に観た。 その上でこの映画を観ると、全くもって満足。 これ以上のもんはないかと。 軽く感動した。 途中まで「傑作かも」とか普通に思ってて、オチに「なんじゃそれ」と言いそうだったが、でもやっぱりラストも良かった。
道明寺の言葉の間違いも最高傑作が一個あった。大げさか。
で、香川照之やと信じて疑わなかった人がエグザイルの人やった…。似てないか?途中まで、香川照之アクションすごいなーそういう人やったんやーとか思ってた。
なにげに内田有紀バージョンの花より男子に出てた藤木直人がちょっと出てた。意識してか?それなら内田有紀も出してほしかった。
なんだかんだで結局、いい気持ちで終わった映画やった。癒された。
ドラマ→映画の構図には全く期待してなかったが、良い映画だった。
終わった直後に前の席の若い子が「やばい…やばい…」とか言うてて面白かった。
次は「神様のパズル」。 古い映画館なんだが、そこそこ人が入っていた。
映画を観てたら何かいろんなのを思い出した。エヴァンゲリオンとか西尾維新とか魍魎の匣とか。 何かの∞っぽい大きな建物というか機械が出てくるんだが、かっこ良かった。セット?セットだよね。ほんまにあったらすごい。見に行きたい。
イッチーは相変わらず可愛いが、天才少女役の谷村美月ちゃんにやっぱり釘付け。いつも同じ水色のジャージ姿なんだが、いつも胸元が見えていた。胸元を出すのは誰のアイディアなのか?釘付け。
イッチーはちょっとダサめのヤンキーやった。髪型がアイパー風。東北出身でRIZEが神で寿司屋でバイト中で結構おバカで、イッチーはこういう役が多いかも。 もしかして鍛えてないか?全然華奢じゃなくなってる。それ以上は行かないでほしい、頼む。
で、基本宇宙を作るというテーマだからか、途中までは割と難しい授業とか議論とかあって、不思議な感じやったんやけど、途中から何か緊迫して来て飽きなかった。クライマックスも良かった。泣ける。
終わったら大学生風の子が興奮して「谷村美月来ますよ。谷村美月めっちゃ売れますよ」と言っていた。確かに。でももう来てると思う。 という訳で2連チャンとも良い映画やった。爽やか二本立てやった。癒された。 映画を観始めると結構がーっと行ける。普段はめんどくさいんだが。
で、今週末の「カメレオン」舞台挨拶のチケットが当たってしまったので行く。当たったと言ってもタダじゃなく2000円。普通よりも高いのは何故…。しかも前から3列目の端の方。舞台挨拶はいいけど、映画はアクションが多いから目が回りそうになると思う…。喜んでいいのか悲しんでいいのか微妙な…。